原キョウコ ダンスセラピーラボ

ダンスセラピーという手法を通して心身の解放をサポートし、心と身体と魂をつなぐことを目標に、研究を重ねている場です。

11月29日(日)のつぶやき

2015-11-30 | Twitter

さっ、あなたの顔が、魂そのものの人格として立ってるかどうか。ただ、こうして立ってるからいいわけじゃないでしょう。命が存在する、立っている、というようなことがね、響いてこないと。

原キョウコさんがリツイート | 2 RT

授業で絶対に使うことのない人体模型がなぜどの学校にもあるのか

100校以上に取材交渉するも全てNG

実は文部科学省の教材整備指針が購入を促している

一体約15万円

人体模型製造業者8社に取材交渉するも全て取材拒否

原キョウコさんがリツイート | 6071 RT

市原市湖畔美術館にいます。
今日は指輪ホテル作品上映会。 pic.twitter.com/a3EVSsizOB

1 件 リツイートされました

@pinokiyo14 おお、ゾウの国!まだ未体験です。行ってみたいなあ。


私がオープンダイアローグに驚くことは、複数の専門家と複数の当事者との対話が行われること。今の診療は精神疾患も、がんも、糖尿病も、認知症も、単数の専門家と単数の患者による診療。オープンダイアローグが効果的なら今の診療システム自体の効果が問われる事になる。。

原キョウコさんがリツイート | 22 RT

「大阪てのひら怪談」募集!来年 2月の「山下昇平展」にちなみ、「大阪」をテーマとする怪談(800字まで)を募集しています(11月20日~1月20日まで)。osakakwaidan.hatenablog.com 私も審査員を務めています。ふるってご応募くださいませ。

原キョウコさんがリツイート | 18 RT

最初の猫般若で全て持ってかれた感じ。猫のお面作ってるらしい作家さん。 nekomenyamutyudo.jimdo.com pic.twitter.com/I1iRltC6jA

原キョウコさんがリツイート | 2 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月28日(土)のつぶやき その2

2015-11-29 | Twitter

東京都がHPで公表してる数値
2011年3月の福島原発事故~この年の3月末までの数日間で、上空から降ってた高濃度の放射性物質からの被曝防護をせずに、都内で普段通りの生活をしていた人の場合の内部被曝量は、3,000ベクレルを超えてますよね。こういうのも、こっそりネットで公表してる

原キョウコさんがリツイート | 71 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月28日(土)のつぶやき その1

2015-11-29 | Twitter

昔、京都大学でカンニングが問題になって教授会で対策を協議した時、一人の老教授の「カンニングをしたって成績が良くなるだけじゃありませんか」との一言で、特に対策を立てるのは止めることになったことがあったらしい。

原キョウコさんがリツイート | 2932 RT

タオル取ろうとして、一瞬ぶったまげた。 pic.twitter.com/acdJ8Gs0qV

原キョウコさんがリツイート | 48807 RT

倒木や立ち枯れた木や根っこのすごさはとても感じるのだが、
古い大きな石にもすごいものを感じるようになってきた。
自然というものは、もう本当に計り知れない…


寒くなって、月の光のキレがすごい。
今日の富士山も、南側に雪煙だか、雲がたなびいてきた。

研ぎ澄ます季節の到来だ。
すべてにおいて。


企画展「神仏・異類・人」会期:H27 11/21~H28 2/7
画像は扇としゃもじの妖怪です。國學院大學博物館で妖怪たちの百鬼夜行をぜひご覧ください!
kokugakuin.ac.jp/oard/museum_h2… #奈良 #絵巻 #妖怪 pic.twitter.com/jwiKKqsLhX

原キョウコさんがリツイート | 147 RT

探してたのはキスしてるおもちゃの人形だったんだけど
KISSしてるバービー人形がかわいかったので貼っとく pic.twitter.com/Spu0p8LZeG

原キョウコさんがリツイート | 245 RT

常に2つの世界を描き続けてきた小栗康平監督。「泥の河」川の右岸と左岸、「伽倻子のために」日本とコリア、「死の棘」正気と狂気、「眠る男」この世とあの世、「埋れ木」現実と架空、そして「FOUJITA」フランスと戦時日本、享楽と禁欲…

原キョウコさんがリツイート | 1 RT

昨日は偶然、藤田嗣治の誕生日だったようだが、午前中、竹橋の近代美術館、夜、渋谷ユーロスペースで小栗康平監督作品「FOUJITA」見る。いや、コレ絶対両方見たほうがいい! それもできればこの順番で。

原キョウコさんがリツイート | 5 RT

【川のプロムナード】二ヶ領用水2 riverpromenade.blog.fc2.com/blog-entry-182…
ブログ更新しました。

久地地区を流れる二ヶ領用水は、やがて平瀬川に合流します。その横にある久地円筒分水についても取り上げています。 pic.twitter.com/l5QrLdVcnn

原キョウコさんがリツイート | 2 RT

ドラゴンハート
15世紀 BNE Vitr/24/5 f.111r pic.twitter.com/6LvedWrVgn

原キョウコさんがリツイート | 52 RT

[ツイ助PR]
―――――――――
黒コンって盛れるけど瞳が黒すぎて結構バレる!
そんな悩みを解決しちゃいます!!

goo.gl/HFIpzv


医学的には続けるべき薬も、効果が実感できないと中断されがちだし、効果が実感できても「治った」と誤解して中断されがち。そして、通院中断の後では医師も説明しようがない。その薬が続けるべきくすりか否かは、あらかじめの理解が重要だ。 pic.twitter.com/2TlPmD8AUw

原キョウコさんがリツイート | 75 RT

以前勤務していた精神科で、朝出勤すると「おはようございます」ではなく「お疲れ様です」と必ず言ってくるCPがいた。なぜ朝からお疲れ様なのか。面接の時にどんな言葉を使っているのか、そのたびに気になった。


@harry__s ぼんやりと全体的に暖かくなる、という感じでした。機密性の高い部屋ならいいかもしれませんが。電気代を考えるとちょっと合わないなあと思ってやめました。今は北向き6畳の自室では赤外線電気ストーブです。自分にはこっちがいい感じです。足元とか温まるし。


@harry__s 大きさにもよると思いますが。あれ、すごく重いんですよね。引っ越す時とか、しまうときちょっと大変だったかな。1DKのアパートで使っていたので、うっかりレンジとかドライヤーとか起動してよくブレーカー落としました(笑)


@harry__s 個人的な感想ですが、参考になれば幸いです。


@petsounds99 すごく静かでよさそうですねえ。今度行ってみよう。広いのですか?


こっそり撮影していたのに
バレて怒られました(._.)

チーター担当飼育員 pic.twitter.com/lEy1Xic55I

原キョウコさんがリツイート | 1216 RT

@petsounds99 高低差も!ありがとうございます。よさそうですね。


宇宙から見る夕焼けは、とっても綺麗なんですよ。宇宙へ来て、言葉が出ず涙が出るような景色を沢山見て来ました。せめて、写真だけでも皆さんに見て頂きたいという気持ちで、撮っています。美しさに感動したとき、心が美しくなった気がするから。。 pic.twitter.com/XlyuMFgZYQ

原キョウコさんがリツイート | 5877 RT

ある弟子が師匠の禅師に「修行中にタバコを吸ってもいいでしょうか?」と聞いたら「不敬だ!」と叱られ、また別の弟子が同じ禅師に「タバコを吸っている最中に修行してもいいでしょうか」と聞いたら、「殊勝な心掛けじゃ」と称賛されたという。

原キョウコさんがリツイート | 7 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月27日(金)のつぶやき

2015-11-28 | Twitter

副題は「ふくおか創世記」
青銅器や土器の製造技術。集落の作り方から周囲のクニとの関わりまで、このエリアに文化的で高度な技術を持つ集団がいた事を、「奴国八景」として情緒豊かに、且つひとつひとつ丁寧に紹介しています。 pic.twitter.com/OybbVLQPxo

原キョウコさんがリツイート | 7 RT

名無し:11/25 13:09
いまだに放射能を放出する福島第一原発から21kmの場所に大規模トマト工場建設。
カゴメ
twitter.com/miharayasunori…

#カゴメは補助金目当てかo電通も出資してるらしい

原キョウコさんがリツイート | 151 RT

僧侶といえば、知人の早稲文の子に、京都の一人旅で寺の庭を見てたら寝てしまって、起きたら傍らにお茶とイケメンの若いお坊さんがいて
「死んだように眠っていましたよ」
「…願わくば花の下にて春死なん」
「その如月の望月の頃」
ってやりとりからお坊さんとの交際に発展した人を知っています。

原キョウコさんがリツイート | 16411 RT

不安の解決方法は、自分の意識領域を拡大すること。

原キョウコさんがリツイート | 10 RT

どう受容するのか仏教界 マインドフルネス流行の兆し - 深層ワイド chugainippoh.co.jp/rensai/shinsou… @chugainippohさんから

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月26日(木)のつぶやき

2015-11-27 | Twitter

雨上がりの糺ノ森。
鳥のさえずり。
気持ちよい。 pic.twitter.com/UNY0bWmBd5


下鴨神社にもさざれ石、
ありました。
これは長野産なのかな。 pic.twitter.com/uu3cCssI4F

1 件 リツイートされました

AセットとCセット。どちらも700円。ハンバーグの味、よいです。 pic.twitter.com/J1KNketQeE


アフロ阿弥陀、大人気でした。
黒谷金戒光明寺。 pic.twitter.com/V8rkI8yXjd

1 件 リツイートされました

@body_wisdom 吉田神社にもさざれ石。
こちらは岐阜産。 pic.twitter.com/08Xo1QdJZJ

1 件 リツイートされました

@animanma 下鴨神社~出町柳~百万遍~吉田神社~吉田山~金戒光明寺~哲学の道~南禅寺~蹴上駅 というコースでした。9:30~18:00くらいまで。
かなり歩いたよ~。なかなかよいコースでした。その間も、踊ったし!


@animanma 紅葉、今年はどこも赤くなりきれずに枯れ葉になってしまっている場所が多いようでした。吉田山は、あまり歩き回れなかったけれど、あまり手を入れてない感じが(笑)すごくいいねえ。また行こうと思いました。


政府の本音が書かれている、首相官邸のホームページアドレスです。
メインアカウントで凄い反響だったので、こちらにも残しておきますね。

kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bu… pic.twitter.com/yxXuuZsop4

原キョウコさんがリツイート | 2480 RT

親兄弟や友人にのみ依存する子供は、一日も早く自立した責任ある社会人としての大人に成長するべきだという主張。確かにその通りだが、私達の視野を西欧近代以前にまで拡げて人間存在を汎時的に捉え直す時、〈自立/依存〉という二項対立そのものがそう簡単に成立しないことに気付くのではあるまいか。

原キョウコさんがリツイート | 2 RT

私達はメルロ=ポンティも言うように、〈意識〉か〈無意識〉かの二者択一を迫られてはいない。意識は無意識の顕在化であると同時に、無意識は意識の産物である。自我はエスが物象化したものであると共に、エスも自我が無ければ生まれない。『言葉・狂気・エロス』

原キョウコさんがリツイート | 1 RT

全ての物事は、同時に二つの正反対のベクトルをもって動いているはずではなかったか。家族愛は美しい。しかしこれは家族エゴの原因でもある。人は皆生まれ故郷を愛し懐かしむ。しかし郷土愛は地域エゴとして硬直しかねない。『言葉・狂気・エロス』

原キョウコさんがリツイート | 1 RT

@animanma いいところで学生生活を送ったんだね。


「思考を観察すれば、自動的に「いまに在る」ことができるようになります。「しまった!『いまに在(い)ない』」と気づいた時には、わたしたちは「いまにある」状態なのです。自分の思考を観察できているときには、もはや思考のわなにはまっていません。」(エックハルト・トール)

原キョウコさんがリツイート | 3 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月25日(水)のつぶやき

2015-11-26 | Twitter

鴨川沿いをクリームパン食べながら歩いていたら、トンビに攫われました…


@animanma ありがとう。今貴船、結構な降りですわ!


即断即決が、極めて重要なことを示唆する事例 pic.twitter.com/BULsk9dBQO

原キョウコさんがリツイート | 2843 RT

「家栽の人」故 毛利甚八氏からのメッセージ。本当に優しくて温かでしなやかな強さを持った方だったんですね。物事を二元論で捉えると、見失うことが多いのかな…と自省しました…。
gendai.ismedia.jp/articles/-/465…

原キョウコさんがリツイート | 4 RT

@animanma とてもいい雨でしたよ。雨の中でダンスして来ました。


@animanma 今日も出町柳泊だよー。ゲストハウスで刀研ぎ師のスロバキア人、日本文学研究者のイタリア人と歓談中?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月24日(火)のつぶやき

2015-11-25 | Twitter

”陰間茶屋では、適性のありそうな男の子が連れてこられると、ざくろの生皮から作った特殊な粉で肌を磨き、眠る間は木片で鼻をつまんで高くするなどして容姿に磨きをかけます。”科学佇書斎 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-545… 『女装と日本人』三橋順子

原キョウコさんがリツイート | 32 RT

身近なテーマで斬る歴史学「妖怪」編 kyoto-seika.ac.jp/humanities/201…

原キョウコさんがリツイート | 1 RT

"CiNii 論文?-? 研究発表〈要約〉Resumes 近代日本における死者表象 : 岩手県下の供養絵額を中心に" ci.nii.ac.jp/naid/400203177…

原キョウコさんがリツイート | 3 RT

津軽で子供を間引くことを「カジカとりにやった」(ツトに入れて川に流した)、「芋掘りにやった」(山に捨てた)と言った

原キョウコさんがリツイート | 2 RT

ボッシュ『快楽の園』の中に描かれた、怪物の歌っている楽譜を尻から採録して演奏。600年以上前の音楽が現代に甦った。goo.gl/jdedyH ←ここで聞けます。 pic.twitter.com/xhPHWWkuv3

原キョウコさんがリツイート | 4094 RT

踊りとは命と命のやりとり。

原キョウコさんがリツイート | 2 RT

世界には色々な棺桶があります!写真はガーナの職人さんが作った棺桶です。素晴らしいですね! pic.twitter.com/gVBmGvJGOI

原キョウコさんがリツイート | 389 RT

友人の舞台を見に、京都。
久しぶりの市バス。
初めての出町柳。
たくさんのトンビと一羽のアオサギが出迎えてくれた。 pic.twitter.com/wa4H4B2tm3


今はどうか知らないが、中学の保健体育で座講の時間はほとんどなかった。いっそ保健体育・医学として、簡単な人体の解剖生理学や病気学(病理学ではなく)、臨床医学の基礎的知識等、義務教育で教えたらどうか。誰が担うのかという問題はさておいて。いつぞや国会議員に提案したが、なしのつぶてだが。

原キョウコさんがリツイート | 3 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月23日(月)のつぶやき

2015-11-24 | Twitter

広範な意味での癒しは、深奥の自己と同期することを必要とする。この同期のプロセスは、ある程度あなた自身のワークにかかっている。

原キョウコさんがリツイート | 3 RT

古代社会においては、すべてが聖なるものであった。聖ならざるものは、聖化されるべきものとして存在する。俗なるものは、俗なるものとして、その存在を主張しうるのではない。現にあるものは、みな聖なるものの現われとしてのみ在る。

原キョウコさんがリツイート | 8 RT

競争原理に反発するというのは
競争社会に飲み込まれているということと同じなのよね。
二律背反。
そこから離れて考え直す機会を作りたい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月22日(日)のつぶやき

2015-11-23 | Twitter

ひとは自分のやっていることに
いろんな理屈をつけたがるけれど
まあそれもどうでもいいよな。

と思えるといいかなと思います。


最初は空爆を反対していたフランス人は周りに山ほどいた。しかしテロがあった今そういう人達が明らかに急変した。もっと早く手を打つべきだったなどと言い出している。ここで自分が孤立化した感じさえ受ける。9.11で何がアメリカに起きたかやっとわかった。日本は早く遠ざかるべきだ。絶対に。

原キョウコさんがリツイート | 652 RT

自分の身に起きたことを「受け取る覚悟」をしたものにこそ、
学びが訪れる。


コンゴ民主共和国。「女性にとって世界最悪の場所」と呼ばれる戦場 - Togetterまとめ togetter.com/li/902518 togetter_jpより


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月21日(土)のつぶやき

2015-11-22 | Twitter

自分が自分にどういう態度をとって日々を過ごしているかを
検証していくことが大事なのだとやはり思う。
「自我」ではなく、「自己」を意識して生きているか、ということ。
こうしたい、こうありたい、ではなく
現実で自分が(無意識的にも)行っている事実をを認識し、
受け入れること。


@body_wisdom そゆことをやれるとあとはどうでもよくなるんだけどね。


@asozan_daifunka 久住さん、どうして今日はビールを飲まなかったのでしょうかね。


割と見受けるパターンとして。
身体施術系(国家資格を前提としないもの)を目指す→その分野の勉強→何か足りない気がする→(根拠の明らかではない)ヒーリング、その奥義系が多いような気がしますが、
臨床心理学と身体心理学もその間に学ばないと。
ヒーリングもピンキリですので。


身体は夢を見ようとする。ストレスを減らすだけでなく、トラブルの創り手にもなる必要があるからだ。身体は未知なるものとの境界(エッジ)で生きることを望む。そのため、過保護にされたり、一面的な「健康」を押しつけられると弱まってくる。

原キョウコさんがリツイート | 3 RT

Myぼんって何?
キハやトロッコ列車にはテーブルがないので、お弁当を置く場所がありません。そこで首から下げる「おぼん」を用意しました。両手が空くので超便利!
里見駅限定!800円。(お弁当、マドレーヌなどの中身は別売りです(^^;) pic.twitter.com/aGhP4VaPQM

原キョウコさんがリツイート | 4 RT

西川のりおによる橋下徹の評価。めちゃくちゃ鋭くてびっくりした。 pic.twitter.com/Lh0qnslLTu

原キョウコさんがリツイート | 800 RT

パクチー愛を確かめる。『三茶でパクチー三昧。注目のアジアンバルXinchaoオープン』bit.ly/1Q1GsH2

原キョウコさんがリツイート | 4 RT

新宿御苑の中でランチ。
ハンバーグ御膳980円。
なぜか海老とか鱒とかも入ってた。 pic.twitter.com/p8mHWLdW9B


ムスリムと他のコミュニティーは共存できないがISの世界観。「だから、ドイツの人々が移民を歓迎している写真は彼らを大いに悩ませた。連帯、寛容、・・・・それは彼らが見たいものではない」
→ 元人質が語る「ISが空爆より怖がるもの」 bylines.news.yahoo.co.jp/bradymikako/20…

原キョウコさんがリツイート | 112 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月20日(金)のつぶやき

2015-11-21 | Twitter

続き。
普通の卵黄醤油漬けだとダレてしまいおにぎりには出来ないのですが、冷凍→解凍するとモチモチになるのでしっかり握れます。日持ちもよい。

食べるとトロ~ンととろける?

余った白身はパンケーキやマフィンなどおやつ作りに活用します。 pic.twitter.com/kaoKyMD57T

原キョウコさんがリツイート | 1876 RT

内側が外側で、外側は内側になってきている。
その間を行き来している。


これもある、あれもある、さあどうしたらいいかじゃなくて、見ない目。無心になる。

原キョウコさんがリツイート | 3 RT

今生きているどんな生き物のいのちにも
敬意を払う。
他界した魂にも敬意を払う。
だから、まずは、生きているだけでいいじゃないか。
今を生きることをやろうじゃないか。
本当に敬意を払えたときにそう思うのだと思う。

youtube.com/watch?v=RxiTGy…


気づきは、完全に独りになって、
注意深く自分自身とともに、 ただあることだ。
それは関係性ではないので、他者は全く必要ない。
それは外側に向かうことではない。
それは内側に向かうことだ。
(OSHO)

1 件 リツイートされました

政府、病院の初診料「一律1万円」の患者負担を検討…さらに入院時の食費負担増も(Business Journal) - Yahoo!ニュース zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2015… #Yahooニュース


[ツイ助PR]
―――――――――

植物性と動物性の双方の栄養素が豊富で
#スーパーフード として今注目の #ミドリムシ
と、ところでどんな味!?

bit.ly/1LIQENv


ミヤネ屋もひるおびも「仏でテロが起きたのは自由と人権尊重のせい」…テロを利用して人権制限キャンペーンが  lite-ra.com/2015/11/post-1… @litera_webさんから

原キョウコさんがリツイート | 3 RT

日本も無関係じゃない!フランスのテロ事件で多数の「デマ」が流れてた - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/214479708…

原キョウコさんがリツイート | 13 RT

人生には、戦う時と休む時があります。

原キョウコさんがリツイート | 8 RT

経を読めるっていいよね、しゃべれて。コミュニケーションしてんじゃん。十一面としゃべってるんだよ。/みうらじゅん pic.twitter.com/4sKA5ZAzQR

原キョウコさんがリツイート | 24 RT

感情や思考は、高次の意識から人間を体験するために、良いナビとなってくれるツールとして備わっています。ただ、そのツールから瞬間瞬間得られるリアリティ感覚に同化している間は、それらを有効に活用することが出来ないのです。

原キョウコさんがリツイート | 2 RT

館林美術館、舟越桂展やっているのか…


私はあなたの期待に応えて行動するために、この世に在るのではない。そしてあなたも、私の期待に応えて行動するために、この世に在るのではない。もしも縁があって、私たちが出会えたのならそれは素晴らしいこと。出会えなくても、それもまた素晴らしいこと。(ゲシュタルトの祈り)

原キョウコさんがリツイート | 38 RT

「ペース」と「リズム」の違いについて
改めて考えたい。
あまりに安易に使われているので。


自分が自分にとっている態度はどうなのか、
と冷静に見ていくことが「観察」である。
感情に引きずり回されないということである。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月19日(木)のつぶやき

2015-11-20 | Twitter

【大切なことは700年前から変わらない】徒然草の現代語訳が想像以上に、あなたに元気をくれる。 feely.jp/35869/ @feely6さんから

原キョウコさんがリツイート | 8 RT

友人の子どもが描いたこの絵が好きで好きで5歳が「ひとり」をこんなにも寂しく描けることに何回も驚く pic.twitter.com/YWAil4X7bT

原キョウコさんがリツイート | 5456 RT

本当に宮城県の蔵王「キツネ村」はもっと皆に知られてもいいと思う。園内に100匹以上のキツネが放し飼いになっていて触れ合えるし、自由にエサやりもできてめちゃくちゃ癒されるから、モフモフしたい人は是非1度は訪れてみるべき場所だと思う。 pic.twitter.com/orWm8gTwPr

原キョウコさんがリツイート | 33497 RT

古屋兎丸関係まとめ。

12月「残酷歌劇ライチ☆光クラブ」
ヴァニラ画廊原画展「禁じられた遊び」

1月4日「帝一の國」13巻発売
2月 映画「ライチ☆光クラブ」公開
3月 「學欄歌劇帝一の國」最終章

よろしくお願いします!

原キョウコさんがリツイート | 469 RT

ある筋肉がすばやい収縮によってある動きをしたとしても、次の瞬間にすばやくゆるむことができなければ、新しい次から次への動きは不可能となる。『原初生命体としての人間』(野口三千三)amzn.to/1JMOP0J

原キョウコさんがリツイート | 5 RT

@subaru2012 水曜にやって来た太陽風で木曜にオーロラがドカンと、発生!!⇒ Aurora (c)Runólfur Hauksson on Nov. 19, 2015 Hornafjörður Iceland pic.twitter.com/4nW1gx6Tjo

原キョウコさんがリツイート | 74 RT

【神隠しと日本人】 かつて日本人は、自分たちが住む世界の向こう側に「異界」があると信じており、これが失踪事件の悲惨さを覆い隠すヴェールとなっていた。先行研究の少ない神隠しに焦点をあて、現在失われつつある異界について考察。 amzn.to/1Pgr0qC

原キョウコさんがリツイート | 1 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月18日(水)のつぶやき

2015-11-19 | Twitter

ネイティブアメリカン、北欧、諏訪の血を引く
東のシャーマンとこの旅をご一緒しました。
豊かさって、体験の質のことだよな。とあらためて思う。

シャーマンとは自然の声を「受け取れる」人のこと。 twitter.com/mamashiningmoo…


@body_wisdom このシャーマンは「カラス使い」なのである。


「教える」ということと、
「育てる」ということの、
この「差」を感じること。
それがわかって初めて
「育てる」に心身ともに移行する、のかなと思う。

「教える」だけなら簡単だもの。


「純喫茶では何をしたら良いですか?」というご質問を頂くことがたまにあります。本を読んだり、誰かと話したり、手紙を書いたり…。私のお薦めは、ただぼんやりする、です。写真は、西荻窪 こけし屋のホールケーキ。誰かに贈りたくなる可愛さです。 pic.twitter.com/6b4DTBcWIr

原キョウコさんがリツイート | 399 RT

大佛次郎邸も大概猫屋敷だったらしい pic.twitter.com/weoZuwyleG

原キョウコさんがリツイート | 20 RT

パリテロの時に一つだけ感心したことがあった。それはテロ(夜9時半ごろ)の後、地下鉄も止まり道が閉鎖されたので家に帰れなくなった人が多数危険な道に放り出されてしまった。その時にツイッターに「家に泊まって良いですよ」タグができて皆で助け合った。これは東京でできる事だろうか?

原キョウコさんがリツイート | 174 RT

夜空にたなびくいくつものオーロラの夢を見て目が覚めた。
とてもきれいだった。


「感情にフタをしないで【感じる力】。どうしたいのか・どう伝えるかを【考える力】。自分の言動や態度を勇気をもって変えてゆく【行動する力】。自己信頼を高めていくためには、この三つの力が必要です」#アサーティブ

原キョウコさんがリツイート | 16 RT

教え育てるということは先人の知を与え、当人の智を伸ばすことに止まらず、そのもてる能力を発揮して自分自身の足にて立たしむることだ。自分から産み出すを教え、自分の考えを実行し、失敗したら更に力を出すことを体得させることが大切だ。

原キョウコさんがリツイート | 3 RT

うちから猫がいなくなってもう1年近いのに、
昨日、今朝とふっと猫の匂いがする。
匂いを出してくる作戦は初めてだ。奴め。


高尾山って、リゾートだと思う(^o^) pic.twitter.com/eKZMND20HY

原キョウコさんがリツイート | 3 RT

小湊鉄道里山トロッコ号黄葉の中を行く - 飯給里山便り2(itabueki)のブログ - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/gfqyw880/13645…

原キョウコさんがリツイート | 4 RT

もしあなたが自覚を持っているならば、力は必要ない。あなたに力や勇気が必要になるのは、何かと戦っているときだけである。自覚は戦わない。自覚は戦いに気付き、またその場で起きているさまざまな出来事に気付くが、何かと同一化したり、それらに評価を下したりはしない。(1/2)

原キョウコさんがリツイート | 1 RT

superstation95.com/index.php/worl…

他にも掲載されている、福島原発による被ばくの影響の写真。アメリカで10/31に報じられたようです。 pic.twitter.com/kkyQAGcFup

原キョウコさんがリツイート | 150 RT

報ステ解説の立野さんのコメントが全うで光っていた。
「パリの人々が今感じている恐怖は、イラクやシリアの人々が日常的に感じている恐怖と同じなのだということを忘れてはいけないと思います」
オバマの言葉は色あせている(画像は今週の報ステ) pic.twitter.com/qnkPxYrb7z

原キョウコさんがリツイート | 479 RT

「君たちが英語で会話出来ないのは知識や技術がないからではなく『何を伝えたいか』が明確ではないからだ、伝えたいことはなにか本気で考えろ」的なことを言ってくれた大学の英語の先生には未だに感謝してる。

原キョウコさんがリツイート | 89 RT

それです。さすが母校の催し(笑)。お時間ありましたら~。(雅)RT @suikyokitan: これかー。面白そうです。ko-sho.org/page/activity/… twitter.com/kwaidan_yoo/st…

原キョウコさんがリツイート | 1 RT

経団連が提言!配偶者手当見直しで女性の労働促進? (JIJICO - 11月18日 15:31) news.mixi.jp/view_news.pl?i…


身体からの「気づき」。最初はおおっ!と思う。
そのうちに、日常での人込みや、発言に敏感になって辛くなる。
でもそこを超えて、自分の感覚のオン/オフを覚えたり
感情を観察できるところまで行くとその後が全然違う。
まずは感情の観察からなんだよな。
自分の感情に巻き込まれないことが肝要

原キョウコさんがリツイート | 4 RT

@ei8at12so 懐かしい~。あの、声のひっくり返るところが好きだったなあ。


@ei8at12so 中1だったか!わたしもシングルレコード買いましたわよ。「シェリーに口づけ」も。


【浦沢直樹展】正式タイトルを発表します。ずばり、「浦沢直樹展 描いて描いて描きまくる!」です。作品原画やネームに加え、少年時代の漫画ノートやスケッチ、秘蔵イラストにいたるまで、展示総数1,000点以上(予定)!初の本格的個展、開幕まであと70日。乞うご期待!

原キョウコさんがリツイート | 279 RT

@ei8at12so あーコレも懐かしい!フレンチPOPSって言われてましたね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月17日(火)のつぶやき

2015-11-18 | Twitter

現実は味方。敵と思ってる人生は挫折します。

原キョウコさんがリツイート | 6 RT

「2015/11ダンスセラピー大阪WSの感想をいただきました」 goo.gl/K4D95u


動かざるものは神である。神隠るというように、神は常には隠れたるものである。それは尋ねることによって、はじめて所在の知られるものであった。

原キョウコさんがリツイート | 6 RT

パリとベイルート、2つのテロが浮き彫りにした偏向に失望感(CNN)bit.ly/1N85Vyr「 129人が死亡した仏・パリの同時テロ事件で世界中が哀悼の意を示す中、前日にテロが起きたレバノンでは、自分たちは西側に見放されたという失望感が市民の間に広がっている」

原キョウコさんがリツイート | 220 RT

神話の基盤をなしたところのものは、歴史的現在としてわれわれのうちにある。

原キョウコさんがリツイート | 1 RT

2016年6月公演 新作「(仮)夜の潮」作・演出:瀬戸山美咲 出演者募集! →www5d.biglobe.ne.jp/~cottone/

原キョウコさんがリツイート | 2 RT

角川シネマ新宿

《市川崑映画祭》

おとうと/雪之丞変化/犬神家の一族/股旅/破戒/黒い十人の女/市川崑物語/野火/細雪/東京オリンピック/悪魔の手毬唄/ビルマの竪琴/他27本

cheapculturetokyo.com/index.php?id=1… pic.twitter.com/nSIWZJOj6p

原キョウコさんがリツイート | 13 RT

霊というものは、われわれと離れてあるのではなくて、われわれもいずれはその霊の世界に入っていくことができる。そういうふうな彼我を包んだ、両方を包んだものとして霊があるわけです。

原キョウコさんがリツイート | 5 RT

私たちは、精神を通じてこの世界を「分かる」だけではなく、身体を介してこの世界に「分けいる」ことができる。ときに精神によって外側から自然を理解して、ときに身体によって内側から自然を体験する。こうした往復運動によってこそはじめて感じられてくる、自然の奥行きというものがある。

原キョウコさんがリツイート | 6 RT

@retoro_mode
ちょっと昔のオロナイン広告。
まさかの駄洒落。 pic.twitter.com/18vXKmFrd0

原キョウコさんがリツイート | 486 RT

HMVが復活か!これはいいねぇ。CDショップが復活って、このご時世すごいよ。HMV旗艦店が渋谷に復活 書籍と音楽を融合した550坪の店内公開 fashionsnap.com/news/2015-11-1… #レコード #CD

原キョウコさんがリツイート | 2 RT

パリでテロが起き交通機関が停止。帰宅難民に一般人らが自宅を提供した。「泊まってよいよ」の#タグをツイッターで発信した。大使館のリストも流されどこの国の大使館が帰宅難民らを助けたのかは知らないが日本大使館が何かしたと言う話は全くない。

原キョウコさんがリツイート | 27 RT

普通の鏡とマジックミラーの見分け方
(鏡に向かって指を近づけ自分の爪の先が見えれば普通の鏡。隙間が無く見えなければマジックミラー) pic.twitter.com/HlpMVrmyjC

原キョウコさんがリツイート | 100 RT

@kingyoya123 なんのことかわかりませんが、スゲー気になります…


昔から抱えている対人関係の問題や、自分自身の問題。
いつまでも放置しない方がいい。
かなり大きなツケになって返ってくるから。
とある体験談を聞いて、あらためてそう思った。

1 件 リツイートされました

こういうのがあったんだねえ…

見世物学会
misemonogakkai.web.fc2.com/2015Soukai_sho…

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015/11ダンスセラピー大阪WSの感想をいただきました

2015-11-17 | 首都圏以外でのワークショップ






先日の大阪WSの感想を
初めて参加してくださった綾香さんが書いてくださいました。
とてもわかりやすい文章です。
ご本人の了承をいただき、こちらに転載いたします。

**********

11/6・7『臨床ダンスムーブメントセラピスト 原キョウコによる大阪ワークショップ vol.12
「表現と癒しの間で」~内なる可能性を引き出す二日間~』に参加してきました。
いや(鼻息荒く)かなり張り切って行ってきました。

ちょっと長いですが、感想を書き記しておきたくて。

私の率直な感想。
ワークショップ受ける前と後じゃあ、もう私、別人!
私の思い描いていた、ダンスムーブメントセラピーワークショップとは全く違う、とても深く、不思議~な二日間だった。

一日目は、皮膚感覚を味わう時間。
頭も心も身体も静かに静かに、ゆっくりじっくり自分も皮膚に触れてゆく。
そうしてゆく事で、日ごろフル回転している私の頭(思考)のスイッチがうまいこと切れて、
体感覚・皮膚感覚に開けてゆく感じがしました。
「今、触れている皮膚は、同時に触れられている皮膚」
印象に残った、キョウコさんのフレーズ。

この感覚を感じたあたりから、私の身体の内側からじんわりと何かが溢れ出し始めました。
2人ペアになって、お互いの手を合わせる。
どんな風に合わせると、どう感じるか?
だんだんとお互い感覚が開けてゆきます。
そんな中で私が受け取ったメッセージは「私の手の中のモノは、私だけのモノじゃない」
でした。自然と涙が溢れる時間でした。

次は、手だけでなく、全身を相手に委ねる。
人間椅子のように相手に寄りかかる、受け止められる感覚・受け止める感覚。
普段、人と接触するのは苦手な私なのですが、この時は嫌な感じが全くせず、ごく自然にワークにはいってゆくことが出来ました。
心地よく、お互いの境界が消えてゆく感じ。
最後は、なんと参加者全員で1つの塊になりました。
1つの大きな生き物。
遥か昔の人間って、こんな感覚の中で生きていたのかな…?
日頃意識しないような、自分(というか、人間という生き物)のルーツに思いをはせました。
一日目終了。

本当は、一日目のみ参加で申込していたのですが、
こ…これは二日目も参加したい!このワークショップをもっと知りたい!という辛抱たまらん気持ちになり、主催者さんにお願いして、急きょ二日目も参加申込しました。
受付けて頂けて、有難や。

~~~~~

一日目は主に座ってワークをしましたが、
二日目は、立ち上がって動いてゆきました。
身体のおもむくままに、歩く歩く歩く。
頭で考えて、こっちへ行こうじゃなくて、身体が行きたがっている方向へ。
キョウコさんの教示で、色んな歩き方を体験しました。
その中の1つ。
すれ違う人と、身体で挨拶&身体でお話しする。
これ、妙に面白かった~~(笑)
いつの間にか、自然と体が動いちゃう!何だコレ~~!?って、お互いに笑っちゃう。
そして最後は大笑いしながらハグでした(^^)

種から樹へ育つ体験もしました。
大地に落ちた種になり、そこから、手を使わずに体重の移動だけで立ち上がり、太陽へ向かって少しずつ、伸びる。
私自身が樹になりました。
しっかりと根を張り、大地を支え・支えられている自分。
周りの樹とも、地中で繋がっている。
でもこれは、このワークの中だけの事じゃなくて、普段からほんとはみんな繋がってる。
その事を思い出させてくれる時間でした。

最後は、
2人ペアになり、カードを媒体にして、
相手の為に全身全霊で踊る。踊る事は、祈る事。
踊ってもらう方も、全身で受け取る。
お互い全身で贈りあう体験。
誰かの為に踊る喜び。
誰かに踊ってもらえる喜び。感動。
そこにある、優しいエネルギーの交換。
このワークで、私にとって『雨』が特別なモノになりました(私が選んでもらったカードは、雨のカードでした)
自然の『雨』からエネルギーをもらって、そのエネルギーを、私を通して私の周りの人へ注いでゆきます。
私の中に振る『雨』のエネルギーも、どんどん溢れてきます。今も、この文章を通じて注いでいるような、そんな気持ちでいます。
こんなにも深いワーク、なかなか体験できません。
原キョウコさんの創る、ワークショップという安全な場所だからこその体験でした。

更に、
今回は超スペシャル(!)で、媒体にしたカードのリーディングが出来る方がいらっしゃいまいたので、
特別にリーディングをして頂けました。
(詳しい内容は、私だけへのギフトとして胸にしまっておきますが)
今の私を、大きく後押ししてもらえるメッセージでした。
おもしろい(?)あだ名も、もらえました(笑)
ワークを受けた後でしたので、更に深く受け止める事が出来ました。
有難うございました。


ここで改めて、私の率直な感想。
ワークショップ受ける前と後じゃあ、もう私、別人!
この一言に至るのです。
キョウコさん、主催者のまろんさん、ワークを受けた仲間たちと駅で別れる時、みんな名残惜しい気持ちでいっぱいでした。
今回のワークを通じて繋がる体験をしたからこそ、物理的には離れていても、いつもどこかでつながってるよね。
そんな温かい仲間ができました。

~~~~~
長くなってしまいましたが、
うーん。
本当は、まだまだ書き足りない…。
でも、この辺りでおしまいにしておきます(笑)
ワークの全容が知りたい方は、是非一度、
原キョウコさんのダンスムーブメントセラピーワークショップを体験してみて!体験しないとわからない、この感動!


綾香、神戸で活動中(^^)/
あなたもどこかで出会うかも?
*アートスペースえびす
神戸・春日野道で、アートスペースを作っています!
展示、ワークショップ、セミナーなど…えびすで何かしてくれる人募集中。
詳しくはHPへ→http://ebisuuu3.jimdo.com/
fbページ→https://www.facebook.com/ebisuuu3/
*一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボ
こちらでアーツセラピーの勉強をしながら、スタッフとしてもお世話になっています。
各種講座、ワークショップ多数ございます。
詳しくはHPへ→http://a-c-lab.or.jp/

*タッチアーツプロジェクト
アーツセラピーをより多くの方に、身近に感じてほしい!そんな思いで、年に1回神戸で大きなイベント(2015年は、原キョウコさんもファシリテーターとしてお招き致しました)を開催しているグループです。ボランティアスタッフとしてお世話になっています。
Fbページ→
https://www.facebook.com/Touch-Your-Arts-Touch-Your-Heart-259081990862266/
HP→http://artsdekaeru.jimdo.com/
スタッフブログ→http://ameblo.jp/touch-arts/
-------------------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする