原キョウコ ダンスセラピーラボ

ダンスセラピーという手法を通して心身の解放をサポートし、心と身体と魂をつなぐことを目標に、研究を重ねている場です。

「踊るように生きろ!」

2010-01-22 | 身体/ダンスから学ぶこと
WSを続けていると
その時々で
いろいろなテーマが浮上してきます。

その中でも、
何回も出てくるテーマがいくつかあります。

「踊っているときはこんなに気持よく過せるのに
どうして日常は息苦しいのだろう?」ということも
そのひとつ。

さまざまなタイプのダンスのWSがとてもふえたので、
踊ることの気持良さやカタルシスは
今では多くの方が知るところだと思います。
(専門的にやれば、当然苦しいこともあるわけですが)

特に型のない、
フリースタイルのWSでは
それまでダンスと縁がなかった方も
(初めはおそるおそるですが)
身体がのびのびと動いていくことで
大きな開放感を感じていきます。

ダンスというのは
「祝祭」の側面も持っていますから、
当然ですね。
「ケとハレ」でいうなら「ハレ」であり、
「過剰」であるエネルギーを「蕩尽」する行為でもあります。

日常ではできないことができるから、
気持いい。
ということがあるわけです。

けれどそれだけではただの発散行為です。
もったいない。

トランスして終わり、というワークは何だかな、と思います。

むしろ、
日常とダンスしている自分と
何がどう違うのか?
ということに意識を向けてみる。

すると気づくことがたくさんあります。

いつもはいろいろなことを「禁止」していることに気づいたり、
自分が自由であってはいけなかったりするし、
そういう環境にいないから、と思ったりします。
ひとは、いろんな理由で自分をがんじがらめにします。

じゃあ、どうしたら
踊っているときの自分に近づけるのか?
ということを
それぞれが考えたり
悩んだりすることが
だいじなことと思うのです。

踊っているときの身体は正直で、
それにいい/悪いはありません。
固かろうが、動かなかろうが。

「思ったように動かない」というジレンマを感じるのも
思いや理想が先行して、強すぎる場合もあります。

自由だと思っていたはずが
ものすごく不自由な自分というところに
辿り着いたりするパラドックスもあるわけで、
(私はしょっちゅう…)
それならそれを生きるだけなのです。
右往左往しながら。
揺れながらバランスをとりながら。

生きて行けば行くほど、
プライドやしがらみや立場や
いろんなものを身の回りにくっつけてしまいますが、
ダンスはそれを削ぎ落とす行為です。

シンプルな自分の、コアな部分が立ち現われてきます。

それはエッセンスのようなものです。

あなたとか、わたしのなかの、
とてもシンプルで美しいなにかです。

繰り返し言いますが、
そのなにかは
いい/悪いなどという
小さい尺度で測れるものではないのです。

そのエッセンスを
生きること。

それが「踊るように生きろ!」なのであります。


…伝わるかなあ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/24のヒーリングストレッチ&リラクセーション

2010-01-22 | ヒーリングストレッチ&リラクセーション
本年初のストレッチクラスです。
今年もよろしくお願い致します。

☆1/24のヒーリングストレッチ&リラクセーションクラス


◆日時:1/24(日)14:00~16:30
◆場所:代々木八幡区民会館(千代田線または小田急線下車徒歩6分)
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/kmkaikan/km_yoyogi8man.html

◆参加費:3,000円(ナチュラルフーディスト ヤヨイさん手作りのオーガニックスイーツとお茶つき)

※今回は23、24とワークショップが続いておりますので、両日参加の方は1000円割引致します!

◆動きやすい服装でどうぞ。

※予約制 harakyon☆m02.itscom.net  までお願いします。(☆→@)


このクラスでは
・心身の緊張をほぐす呼吸法
・座位のからだほぐし、ブロックリリースのためのストレッチ
・仰臥位でのリラクセーション、イメージワーク、インナーワーク

を中心に、静かに穏やかに
ご自分の心身のケアができるプログラムとして
構成されています。

ストレッチ、という表現ではありますが
ここでおこなっていることは
単なる「運動」ではありません。
私は「動く瞑想」のような行為と思っています。

ここは
自分と静かに向き合い、
身体もココロも鎮めて
やすらぎや気づきを得る場であり、
自分で自分を癒す、あるいは赦す場であります。

ささいな気づきでも
それを辿って行くと
実はとても大きな発見に行き着いたりします。
自分(self)を育てていくというのは
そういうことなのだと思います。
それはいくつになってもあるし、
まだまだあるから楽しいわけです。

イライラしていたり、すっきりしなかったり、
落ち込んでいるときは
よりその効果がはっきりすることも多いです。

ワーク中はご自分の状態に集中して過せますので、
グループが苦手だったり、人とあまり関わりたくない気分でも
ご自分のペースでゆったり過していただけます。

エンジェルカードを準備して行きますので、
今年のメッセージを引きたい方はどうぞ。
ご希望により個別にリーディングも致します♪(無料)

初めての方も、安心して参加いただけますよう配慮しています。
お気軽にどうぞ♪


ヤヨイさん手作りのお菓子、
レシピも公開してくれています!
コチラからどうぞ♪↓(ページ右上の「スイーツレシピ」をクリック!)
http://macrobimart.jp/


★2月のWSスケジュール

ダンスセラピーは2/20(土)
ストレッチクラスはお休みです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/23のダンスセラピーワークショップ

2010-01-22 | ダンスセラピークラス/スケジュール
◆ 1/23のダンスセラピーワークショップ
………………………………………………


テーマ:「ニュートラルな身体へ」

今年ももう明けてひとつきにならんというところですが
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

真冬のこの時期
(変に暖かくなったりしていますが)
身体も縮こまり、
家に籠りがちになる方も多いかと思います。

また、年末年始には
生活リズムや食生活が乱れたり、
身体のバランスを欠く事が多いものです。

また、身体が動いていないときは
思考に偏りがちな生活になってしまいます。

心身のバランスを調え、
感覚をしっかりと磨くことは
日常的に行っていないと
すぐに曇ってしまいます。

とにかく繰り返し行って、
身体にその感覚を植え付けていくことこそが
自分自身をニュートラルに保ち、
直感やひらめきをとらえていくための
道であると思います。

おこなう作業は地道だけれど、
あるとき突然
パアッと「分かる」「拓ける」ことがあるのです。


ただ「努力」することではないのです。
「感覚」の「回路」を開くこと。


ダンスだけではなく、
ココロや身体やエネルギーの「プラクティス」を通して
拓いていくこと。

ここでは、そんなことをやっています。


それをぜひ体験していただければと思う
今年であります。



ぜひご参加ください。


24日、日曜のストレッチクラスにも合せて参加の方は
1000円割引をさせていただきます。
(日曜参加時)


ご質問があればいつでもどうぞ。



※内容は当日のグループの状態により変更することがあります


★準備いただくもの:動きやすい服装(靴は不要)

★場所・時間:1/23(土) 14:00-17:00

 当日のご連絡は090-9302-2046にお願い致します。


青山道場
  地下鉄銀座線「外苑前」駅下車。246を渋谷方向に歩き、ベルコモンズを右折。
  無印良品の先の眼鏡屋の角を右折。50Mほど歩くと左側に原宿教会、隣に
  黄色い壁がまぶしいブラジル大使館。その真ん前、福沢ビルB1。駅より徒歩5分。




★参加費:
 一般 5.000円  学生 3.000円
(お支払いは当日/学生証をご持参下さい)


コピー&貼り付け=======
ダンスセラピーWSお申込書(初めて参加される方用)

お名前:
年齢:
参加日:
参加なさるうえでの興味、やりたいこと、気になっていることなど:
当日連絡のつくtel:
住所:
E-mail:

-コピーend======

※予約制 お手数ですが、harakyon☆m02.itscom.net(☆→@)まで上記記入の上ご送信下さい。

※現在、精神科・心療内科におかかりの方は、主治医と必ずご相談のうえ、
参加を決定して下さい。このセッションは医療行為ではありません。
参加においては自己責任の上でお願いいたします。


◆おまけのあとがき

雑誌「ソトコト」の取材を受ける事になりました。

詳細は、また。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする