思考まみれの状態から離れ、自然が豊かな山の中で、からだのあり方を静かに観察し、自他のからだの温かみや重みを味わい、差し出し受け取る循環を味わい、見えないものに耳をすませ、本気で遊ぶ、こういう生身の体験の中から得られるものがあります。 twitter.com/body_wisdom/st…
— あにぃ (@animanma) 2016年6月29日 - 00:16
ピースを渡す
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2016年6月29日 - 00:26
魂に嘘をつくな。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2016年6月29日 - 00:58
魂を殺すな。
「脚は腰で使い、手は知育で使う」(足から動くとそこで止まってしまうが、腰から動くと切れずに動き続ける事が出来る。「手は知育」とは、「頭で考えず自然に動かせ」という教え。『開祖の横顔』148p,加藤弘の回想)
— 植芝盛平(引用要約)bot (@Morihei_bot) 2016年6月29日 - 02:08
本日(6/29)夜10時、NHK-BSP『一本の道』「“魔女の道”をゆく~ドイツ・ハルツ山地」 森の自然の豊かさや渓谷がおりなす絶景に触れ、祭りに参加して素朴で心温かな人々と出会う。
— ヨーロッパ旅行✈情報部 (@euro_tour) 2016年6月29日 - 05:40
www4.nhk.or.jp/ipponnomichi/x… pic.twitter.com/RpIPSnuNsJ
人として生まれるとき、複数の呪(しゅ)がかかっているような状態です。どんな呪がかかる環境に生まれるかも選んできています。呪がかかっている領域は、最初は自分の宇宙から認識できませんが、今生のテーマです。意識が拡大し認識力があがると解除されてきます。
— blueflame_bot (@blueflame_bot) 2016年6月29日 - 11:35
こんな仕事ならタダでもやりたい。 pic.twitter.com/UOXgmRD6cp
— 骨オヤジ (@honeoyaji) 2016年6月25日 - 15:22
7月5日から江戸東京博物館で開催される「大妖怪展」に合わせて和樂8月号には「かわいい♡妖怪画ザ・ベストテン」を掲載。第十位はなんと、クビ-オングの「化けられて」。こんな企画を考えたのは誰だ!発売は7月1日です。
— 和樂編集部(公式と非公式の間) (@warakumagazine) 2016年6月29日 - 15:30
洗馬 pic.twitter.com/O94cP2s8uA
原発という一神教か…
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2016年6月29日 - 20:49
存在は遍在なり
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2016年6月29日 - 21:21
踊りで回路が開く
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2016年6月29日 - 21:32
国家成立前のエネルギー
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2016年6月29日 - 21:40
ダンスはシャーマン修行の必然ですわ。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2016年6月29日 - 22:15
@ei8at12so マティス!
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2016年6月29日 - 22:43
@ei8at12so わあああ。NG…(泣)
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2016年6月29日 - 22:45
@ei8at12so えいはちさん?いつ?
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2016年6月29日 - 22:55
「孤独の宗教、それはまだ本物ではない。宗教は共有されねばならない。宗教は礼拝と陶酔、祝祭と秘儀を持たねばならない」ヘッセ
— 東京リチュアル (@TokyoRitualJp) 2016年6月29日 - 22:39
久高島といえば「イザイホー」が有名。12年に一度行われる神事で、島で生まれ育った三十歳以上の既婚女性が神女となる儀式。1978年を最後に、対象となる女性が不在などの理由で行われていない。 pic.twitter.com/Lhi08tnpNN
— 鳥居 (@shinmeitorii1) 2016年6月29日 - 22:33
@ei8at12so まあ!年の瀬!
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2016年6月29日 - 23:04
@ei8at12so そうですね〜。お母様も頑張った!
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2016年6月29日 - 23:07
湯島聖堂の奥、この柵の先に「神農廟」があり、中国古代の聖帝神農を祀る。医薬を作り農耕を広めた神様。神農像は3代将軍家光の発願、1640年に作られた物だそう。11月23日の神農祭の際にのみ開帳され、この柵の向こうに行ける。 pic.twitter.com/znjItgYYYM
— 幣束 (@goshuinchou) 2016年6月29日 - 23:09
172人の子ども甲状腺がんは風土病なのか。放射能だと何故言えない。原発反対!再稼働反対!#金曜官邸前抗議 pic.twitter.com/Ac3yo3jmXe
— 首都圏反原発連合 (@MCANjp) 2016年6月24日 - 18:47
私は、ずっと福島県に住んでいますが、この発言の後、国は何もしていない。
— まぁー (@masakun1025h) 2014年11月18日 - 22:43
これも今回の選挙で問うべき重要なことです。 pic.twitter.com/nc4WFUz0pi
@animanma @yuki_tada1203 ズンバやったことないけど、こういう手の振りは踊る時に結構してますわ…
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2016年6月29日 - 23:39
【山田洋次監督】
— 北濱幹也 (@kitahamamikiya) 2016年6月29日 - 21:39
「戦争は他民族に対する憎しみや差別視というおぞましい国民感情をあおり立てることから始まる」
「差別され迫害された側の記憶はいつまでも消えないということを戦後生まれの日本の政治家はよく考えなければいけない」 pic.twitter.com/TICkuRt4ry
@whitehimalayas おいしいものを食べるのがよいのでは?
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2016年6月29日 - 23:43
@yuki_tada1203 @animanma ゆきさん…
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2016年6月29日 - 23:48
@whitehimalayas どんなお守りがほしいの?(人間以外で)
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2016年6月29日 - 23:48
@whitehimalayas では出かけられる時に、買いに行ってらっしゃい。自分のために!きっと元気出ますよ。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2016年6月29日 - 23:54