経験を体験化するという言葉があるけれど、
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2018年9月29日 - 00:29
それは自分にとっては「過去」にならない。
「特異点」とある人に言われた。
連続的な時空の切れ目にいたと。
同時期に複数の時空が存在するところに皆がいた。
前世も過去世も未来も同時に存在していた。
そこには現在性の身体がいるからなのだ。
現在性の身体とは座標である。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2018年9月29日 - 00:30
その座標の素晴らしさにいつ気づけるのか、みなさま。
ストロンチウム90などが基準値の約2万倍にあたる1リットルあたり約60万ベクレルの濃度で検出された。・・・汚染水、浄化後も基準2万倍の放射性物質 福島第一原発:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASL9X…
— CAN (@champoolcan) 2018年9月28日 - 23:27
魂というものを色々な角度と色々な層から見ている。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2018年9月29日 - 01:07
どういう違いがあるものかと。
しかし基軸となるのは現在形の身体である。
身体なきところから何も語れない。
「(ひかりの輪は)混迷する時代の中での一人ひとりの生き方や内省・自己省察と自然理解・自然体験をベースにした人生哲学を学ぶ場であろうとしている。それは一種の「人生道場」的な集いと研鑽で…」(鎌田東二)
— 武田崇元 (@sugen_takeda) 2018年9月29日 - 00:23
これヤバいだろ。利用される云々… twitter.com/i/web/status/1…
「陰徳」という言葉を忘れてしまっている人
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2018年9月29日 - 01:12
多いのではないかな。
歳をとるほどに身体は不調を訴えることが多くなる。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2018年9月29日 - 01:23
身体が自分のいうことを聞くのが当然、と思っていた人にとっては
それはとても辛いことになるのよね。
身体の声に耳を傾ける、という習慣づけは
いくつからでも大事なことです。
本当の自分というのは幻想だが
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2018年9月29日 - 01:27
快不快に正直な身体というのはリアルだよな。
樹木希林さん関係の懐かしいやつ、限定公開だそう。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2018年9月29日 - 01:28
fujifilm.co.jp/corporate/abou…
今の今まで生き延びてきている自分自身を祝福せよ
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2018年9月29日 - 01:49
しかしよく考えたものでしょ。NPOなら一般人にウケがいいし株式会社と違って利益を上げて株主に還元しなくてもいい。法律はザル。
— ヤヤー (@yaya_weedflower) 2018年9月28日 - 12:45
10年以上も活動してる団体がいくつもあっても貧困が進んでるんだから、誰のために活動やロビイングしてるのか… twitter.com/i/web/status/1…
本日の産経新聞7面、文化部記者桑原聡による連載「モンテーニュとの対話」で新潮45問題が取り上げられているが、ひどい&悲惨で驚いた。新潮社にここまで育てられたと自分語りしたあとに、「教養も文才もない私が雑文を書くにあたって武器にして… twitter.com/i/web/status/1…
— 早川タダノリ (@hayakawa2600) 2018年9月28日 - 08:51
踊りの稽古をし続けていても
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2018年9月29日 - 22:27
それが日常とつながっていかなければ
本質的に身体感覚には結びつかない。
ましてや、自分の感情や思考と密接な関係があることにも
意識を向けることが肝要で
それが日常の稽古である。
【必ず確認しておきたい】2018年度の最低賃金改定、10月1日以降に各都道府県で順次発効 pic.twitter.com/CzTPosoGcP
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2018年9月29日 - 19:12