原キョウコ ダンスセラピーラボ

ダンスセラピーという手法を通して心身の解放をサポートし、心と身体と魂をつなぐことを目標に、研究を重ねている場です。

【お変路さん 茅野諏訪行脚 縄文足の裏】 8/29 感想その1

2020-09-17 | ダンス/舞踏
「お変路さん 茅野諏訪行脚」の
感想をいただきました。
ありがとうございます!

*******

2020.8.29

お変路さん 諏訪茅野行脚 「縄文星座-足の裏」というイベントに行った。
時代が成熟し、あらゆることが出尽くした現代では、
何をやっても型をなぞっているように思えてしまう。
自由な魂は生きる場所を失ってしまい、
虚無感と惰性だけが許された時代のようにも見える。

が、この日のことを
17年ぶりに再会することになる友人ばんぎ氏に知らされてからは、
見えない力に呼び込まれるようにその「場」へと導かれていた。
自然発生的な、無理のない現象のよう。
あの「場」あの「時間」はすでに見えない力により想定されていて、
そこに「居る」ことになることは決まっていたことのように感じられた。

出演メンバー個々の持っている「人の力」により、
そのように触発させられるのかも知れない。
強烈なメンバーである彼らにとってはそれが日常であり、生き方であり、
大切だと感じることをストレートに追い求めているだけなのかも知れない。

舞台が始まる前の時間に、ばんぎ氏と軽く会話をした。
彼は「ここ十数年の間、僕らは死にぞこなっていたのかもしれない」
と言っていた。

十数年間借りたままだったタロットカードをばんぎ氏に返すことが出来た。
話の最後、舞台の直前に「今日はどんな日?」と彼がカードを1枚ひくと、
そのカードは「Death 死」だった。
が、それはとても前向きでポジティブに思えた。

「コ、コ、コ、コ、」という熱帯雨林のトカゲを思わせる太鼓の音、
大地を思わせるディヂュリドの音でステージが始まった。
音楽に卓越した沢田氏のベースでその「場」は特別な空間になり、
場のコアとなるキョウコ氏が登場することで、集中が高まる。

その場のエネルギーを言葉で説明することは無理だが、
「場の力」それこそが特別で、観客になるというよりも
「体験する」、「場の一部になる」ことを身を持って知る。
その場を共に創造しているようだ。
桑鶴氏の朗読の中に「森にはムダなものがない」というフレーズがあった。

意図しているものはなく、全てが自然発生的で、ムダなことは一切なく、
その場と時間が強烈でありながら調和されたエネルギーで充実していた。

意図したわけではなかったのに、なぜかここに居る。

死に向かって歩き続ける私たちは、
「いさぎよく死ねる」ための「浄化」のプロセスを歩んでいるのかも知れない。自然の法はあまりにも大きく深淵だ。そんなことを考えていた。

ここで出会った人たちと別れの挨拶を交わし、
外に出ると、やっと涼しくなった秋の夜空と風が心地よかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/21のダンスセラピーWS <瞑想ダンス> 首都圏にて

2020-09-17 | ダンスセラピークラス/スケジュール
【2020/9/21のダンスセラピークラス】(首都圏)

今年の夏も強烈な暑さでしたが
やっと秋めいてきました。

涼しくなってくると夏の疲れも出てきますが
このコロナ禍の中での緊張も相まっての疲れもあるかもしれませんね。

常に緊張し、常に考えて、という生活の中では
息が抜けません。
呼吸が浅くなっている方も多いようです。

ましてやいつでもどこでもマスクをしなければならないことや
今まで行えていた日常的な息抜きにも制限がかかっていると
身体には相当な負担を強いているはずです。

息を抜きましょう。
身体の息を。
身体を取り戻し
そして緩やかな時間を取り戻しましょう。

日々どんな身体で過ごしてきたかを
ちゃんと確かめ
ゆるりと過ごしましょう。

日常を離れて
非日常の場を設定し、瞑想的な動きを行います。
その中で心も身体も遊ばせていきます。

非日常の時空を遊ぶ心身が今こそ必要です。

コロナ禍の中で意識せずとも
かなり無理と負担を背負っている場合もあるかと思います。

ご自身の心身のために快い回復の時間を。

皆様の参加をお待ちしています。

************

「ダンスセラピー」常設クラス(東京)

呼吸法や動きを通してのご自身の心身の調整と、
自発的な表現をサポートします。
野口体操をベースにした身体技法、ダンスセラピーの技法、
わたしが学んで来た舞踏の技法をご紹介していきます。
重力と脱力、身体感覚を手がかりに動きを引き出していくので
ダンスの体験のない方も無理なく参加いただけます。
殊に、舞踏の技法には西洋的なダンスの概念にはない
さまざまな驚くようなエッセンスがあります。
ここ近年、舞踏の魅力、そして癒しのチカラを再発見しています。
実際に舞踏を学びに行くにはハードルが高いと感じている方も
安全で安心な空間の中でじっくりと味わっていただけます。
あらゆる表現芸術の中にはセラピューティックな要素があります。
特に踊り全般は大きなダイナミクスをはらんでいます。
自分の中に眠る感覚や表現の可能性を発見し、育てることを楽しんでください。
身体の内側から表現されたものを丁寧に見ていくと
ご自身の問題解決にもつながるヒントがたくさんあります。
セッションの前後にはシェアリングをしていますが
とても大切な時間と考えています。
身体で表現されたものと言葉とつなげていく作業です。
シェアをすることで体験がぐっと深くなることが多いのです。
聴くだけでもいいのです。共感したり深く頷いたり…
安心、安全で自由な空間づくりを心がけています。
単発参加もOKです。

※ご自身の心身の状態により、途中で休憩したり早退したりすることもOKです。
内容に関して一切の強制はしていません。
初めての方にも安心して参加いただけるように配慮しております。

★持ち物:水分補給ドリンク、動きやすい服装(和室ですので靴は不要.五本指ソックスか裸足でOK。ベルト、スカート、ストッキングは不可です)

※少人数/消毒/マスク着用/換気徹底の上での開催です。
発熱している方、体調の悪い方はお控えください。
     
★場所・日時: 
田園都市線溝の口駅、南武線武蔵溝ノ口駅徒歩5分
(場所はお申し込みの方にお知らせします)
9/21 祝日(月)13:30~16:30
溝の口駅は渋谷から急行で約20分。東急世田谷線、東急大井町線、東急東横線とのアクセスも便利です。
路線図
http://www.tokyu.co.jp/sp/map/expansion.html
    
当日11時以降のご連絡は090-9302-2046のショートメッセージにお願い致します。
 遅れる場合はご連絡ください。
★参加費:
 一般 6.000円  Under25   3.000円
(お支払いは当日/U25を証明できるものをご持参下さい)

コピー&貼り付け=======
ダンスセラピーWSお申込書(初めて参加される方用)
お名前:
参加日:
参加なさるうえでの興味、やりたいこと、気になっていることなど:
ダンスやボディワーク経験の有無:
当日連絡のつくtel:
-コピーend======
※予約制 
以上に記載の上、HARAKYON@M02.ITSCOM.NET(小文字に変換してください)
にお送りください。

写真は最近の空を。雲の美しい季節ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする