Sound of KYOTO~すきま~ミュージック・ライブラリーと音楽エッセンス

iTunesStoreをはじめ多くの配信サイトで配信中の音楽紹介や、環境音楽として役に立つヒントを京都からお届けします。

雁の寺の瑞春院II

2010-07-30 10:30:14 | 京の社寺仏閣
済みません謝ります、瑞春院を通りがかったら拝観開始していました
7月10日からです、前回の記事アップが18日でしたので、その時点で情報が間違っていました

通りがかったのは夕方でしたので閉まっていましたが、今の内に皆さんお越しください
夏休み中は拝観出来る所が多いのか知らん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賀茂川のお気に入りベンチ

2010-07-26 07:18:48 | 京のとっておき場所

良く賀茂川で本を読むお気に入りベンチ、植物園の対岸こちらの場所にあります
もうしばらくすると、川岸公園改修の為に無くなるかもしれませんので記録に残しておきます

今回初めて気付いたのですが、背伸ばしベンチだったのですね


隣は腹筋ベンチでした

現在下流から川岸公園の整備が進んでいるのですが、北大路辺りにはメジャー付きのベンチを新設


背を伸ばす目的だけの遊戯など、健康器具が目白押し

背伸ばしベンチにも手すりがついています


最後に綺麗なお花も咲いています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尊王論者の藤井右門宅跡

2010-07-22 06:08:27 | 京の石碑
今まで気付きませんでしたが、大きな石碑がありました
場所はこちら

隣のカラオケハウスが同志社エンタープライズのビルに立ち代わった事で気付きました


調べてみると藤井右門とは江戸中期の尊王論者ですね
京都は至る所にこのような碑がありますので、自転車で散歩中でも目が離せません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雁の寺の瑞春院

2010-07-18 13:50:50 | 京の社寺仏閣
いつも前を通りながら立ち止った事のない瑞春院に寄って見ました
場所は相国寺の中こちらです

表札の下には水上勉の雁の寺も表示してある

そして一度は聞きたいと思っていた水琴窟も当分は拝見出来ませんね、拝観中止では

いつか拝観出来る日を期待しております
7月10日から9月30日まで拝観中です、この間に是非拝観ください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御所のキノコ

2010-07-14 07:39:11 | 京の風景
御所(京都御苑)には多くのキノコが生息している、と小耳に挟みましたので探してみました



落葉のジュータンに長雨がしみ込んでキノコに最適の環境になっているようです


赤いのやら白いのやら、これら食べられるのですかね?



こんな大きなキノコも見つけました

見つけた場所は”県井の井戸”のあたりこの辺です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大活躍の白峯神社

2010-07-10 08:59:42 | 京の社寺仏閣
タコ占いで盛り上がっているワールドカップ、日本がパラグアイに負けるまでは毎日TVで見た白峯神社に寄って見ました

なぜ蹴鞠(けまり)の神社なのかが書かれています

まず体を清めてと手を洗うと目の前にダイナミックな大木が現れます

丁度茅の輪くぐりの最中でした

TVでも見かけたワールドカップの寄せ書きがあります

京都出身の松井選手もこの”撫で鞠”を触ったのでしょうか

本殿には沢山のボールが


サッカーのルーツが蹴鞠かどうか分かりませんが、蹴り関係の方はどうぞお越しください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR京都駅中の天天有

2010-07-06 08:00:43 | 京のお店

京都地下鉄からJR京都駅への乗換口に京都ならではの出店を見つけました

京都ラーメンの老舗、新福菜館と天天有の持帰りセットを売っているではありませんか

先日書いたココンビル天天有で調べたAMAZON販売は2人前でしたが、3人前も売っています
それに何と箱には息子社長の写真まで印刷されています

もひとつあまり馴染みはありませんが、萬福と言うのもありますね
お姉さんに聞いてみると、常に店を出している訳ではないようです
見つけたら一度買ってみてください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相国寺の紫と赤

2010-07-02 07:27:43 | 京の社寺仏閣

通りかかると今年も咲いています、相国寺のあじさいです
場所はこの辺りです

あじさいの側に赤い大きな花が咲いています


調べたらタチアオイ(立葵)でした

しばし、見とれてしまいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする