千本通り界隈まで用事で出かけたので、えんま堂に寄って見ました

お堂の入り口で女性のおじゅっさん(住職)が出会い頭に「ようお参りやす」と声をかけてくださいました
それにしても、これは紫式部のつもりでしょうか

入口側のかわいいお地蔵さんはどうも涙を流していますね



怖い顔のお坊さんやえんま様、どこか微笑ましいです


色々ちなんだお土産があります

ちょっと休憩して仏教用語のお勉強もできます

お隣の日用品屋さんも味わいのあるお店です

お堂の入り口で女性のおじゅっさん(住職)が出会い頭に「ようお参りやす」と声をかけてくださいました
それにしても、これは紫式部のつもりでしょうか

入口側のかわいいお地蔵さんはどうも涙を流していますね



怖い顔のお坊さんやえんま様、どこか微笑ましいです


色々ちなんだお土産があります

ちょっと休憩して仏教用語のお勉強もできます

お隣の日用品屋さんも味わいのあるお店です
古いローランドのパワードミキサーですが、スタジオ店主に寄ると3代目で今の機材は音が悪いそうです。
この4月からバンドの練習とレコーディングを始めました、場所は出町柳のスタジオテイクワンです。

4人組のフォークブルースロック系バンドですが、ズームのR16に8トラック一発録りをメインにCD化します。
おそらく数ヶ月かかると思いますが、もう少しすすみましたら詳細をお知らせします。
この4月からバンドの練習とレコーディングを始めました、場所は出町柳のスタジオテイクワンです。

4人組のフォークブルースロック系バンドですが、ズームのR16に8トラック一発録りをメインにCD化します。
おそらく数ヶ月かかると思いますが、もう少しすすみましたら詳細をお知らせします。

朝方通りかかると閉まっていますが、昼過ぎに開いていましたので撮りました

京都でも懐かしい部類のお食事所です、情報はこちら

お店の方はどんな人だろう、今度嫁が実家に帰ったときのお食事リストに入れておきます
*このお店は閉店しました。

個性的な文字と”西陣おたっしゃ本舗”と言うネーミングに思わず自転車を止めて写真を撮りました

おふくろの歳が進むに連れての介護用品を求めるのに、頭に浮かび尋ねました



店内には介護用品が所狭しと並べられています

今回は大人のおむつの相談と試供品を頂き試しに色々トライしています
親切にに相談に乗って頂きました
これは背のばしベンチの使い方の説明板

改修が行われていた京都御苑内の児童公園が再オープンしました
いつも座って本を読んでいたベンチがこのようにバージョンアップしたのです


こちらは腹筋ベンチ、久しぶりにやってみましたがキツかったです
京都は賀茂川やこの様な公園のベンチを積極的に健康器具化しています

児童公園だがおばさん達の集会場所になったり

新しくなった休憩所ではお母さん達が児童を遊ばす合間にコミュニケーションを取っていました

改修が行われていた京都御苑内の児童公園が再オープンしました
いつも座って本を読んでいたベンチがこのようにバージョンアップしたのです


こちらは腹筋ベンチ、久しぶりにやってみましたがキツかったです
京都は賀茂川やこの様な公園のベンチを積極的に健康器具化しています

児童公園だがおばさん達の集会場所になったり

新しくなった休憩所ではお母さん達が児童を遊ばす合間にコミュニケーションを取っていました