Sound of KYOTO~すきま~ミュージック・ライブラリーと音楽エッセンス

iTunesStoreをはじめ多くの配信サイトで配信中の音楽紹介や、環境音楽として役に立つヒントを京都からお届けします。

雪の比叡山

2013-01-29 09:29:57 | 京の風景
今年は何回も雪が降って比叡山が美しく富士山化しています

気晴らしに川を見に来る出雲路橋辺で写してみました

こちらは額縁門で有名な

天寧寺

比叡山が額縁に入った様に見えますでしょうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルパイのポワン・プール・ポワン

2013-01-25 08:27:50 | 京のお店
久しぶりに第二日赤病院で診察です、行くならすぐ側のここでケーキを買って来てと。。


Point Pour Point(ポワン・プール・ポワン)はアップルパイだと家の女性軍が言います


はいはい分かりましたと、人数分買い求めました

店内はお茶も出来ますし

色々のケーキや焼き菓子



手づくりジャムまで、とても美味しそう
アップルパイはあまり甘くなくスッキリした味でした
近くにお越しのときはどうぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重の桜の同志社志高館

2013-01-17 11:06:27 | 京の風景
こちらの桜のマークののぼり、よく見ると八重の桜と書いてあります

こちらは何を隠そう、いずれはNHKの番組で出てくるであろう同志社大学

それも出来たばかりの新校舎、志高館です

以前は京都市産業技術研究所繊維技術センターのあった場所を、同志社が譲り受けて建てた物です
Googl Mapでは今だに以前の建物が見れます


同志社はこの他にも今出川校社を充実させて文系学部を全て京都市内に移す計画のようです
市内に学生さんが増えて街が活性化すると京都市にとっても良い事だと思います
*同志社大学のホームページに新島八重の特集ページが出来ていました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月菓子に鶴屋吉信

2013-01-13 08:50:10 | 京のお店
松の内のもうすぐ終り、最後のお正月ネタです

年末にお正月に頂く甘い物を買い求めに鶴屋吉信さん本店に伺いました

お正月飾りもされていて気分は新年です


お店の場所は堀川今出川の角ですが、謂れが掲げられています


店内は広くてあれこれ考えて座っておく場所もあります


京観世は京都に来て始めて頂いたお菓子ですが、その他にも色々楽しそうなお菓子がありますね

今回はこれ、「都しるべ」の小を買い求めました
京都の街を表しているのだそうです、お正月のデザートに頂きました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相国寺のお正月飾り

2013-01-09 08:06:16 | 京の祭り
相国寺のお正月しめ飾りはどんなんかな、と廻ってみました
まず東から林光院です

次にお坊さんの道場でしょうか、大通院です

そしてこちらは光源院

以前も登場した西南の普広院

そして遠くて分かりにくいですが、養源院

こちらは北のいつもは閉まっている門が開いていた豊光寺

そして、秋の紅葉の綺麗な長徳院です
同じ相国寺の中でもそれぞれ形が違いますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2013-01-01 21:12:48 | 京の祭り

今年は巳年ですが、どうぞ本年も宜しくお願いいたします。

今日元旦の一日を時間を追ってご紹介します
まずは朝のお雑煮から


そしてお重におせち料理に

佐々木酒造の聚楽第で乾杯

昼から下鴨神社で初詣


ご祈祷して頂きました


それぞれがお守りなどを頂いて、一年を祈願します
今年は良い年であります様に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする