なるべく人混みを避けてチャリで散歩をしますが、今日は松ヶ崎に来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b0/6ed2156a01b0fd4c056b03d27b9a81db.jpg)
そして大学時代に何度かお参りした松ヶ崎大黒天に寄ってみました、4月9日のことです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ed/08e51eeab20e4bf1ebb09584066fe46a.jpg)
大黒天側の参道を登ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d3/9ed11933eb3462aa848afe71ed66f4c1.jpg)
ここから階段ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/78/f1b6613d899d7ddc4ee7586434c142db.jpg)
もう少々地上よりも高いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a7/d6c7a4130667a3e58f2651f2e9deac2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f3/e44ca7c361a3e3ca0e5450e0e1aaa9f7.jpg)
そして階段を登りきると大黒天です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f5/e5d5b1942bdb2cfad0c87d2e9f5f8d1e.jpg)
境内はまあまあ広いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0b/1431a96bd67c0c04bd69d2a7cebd48e6.jpg)
手水鉢の水が切れていますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cc/0cf6af515c6291451445234f63d3dc92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/38/35959896d9152ea75b21ebdd68dcb980.jpg)
お参りする前に、歴史を読んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/91/9768b0ce0b39dbde63f8a11000cca463.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d2/acc163b71f604bf02f4042f659896677.jpg)
お賽銭を入れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c2/64e3c665fbe828f52633b41a7d82bbca.jpg)
おみくじもシンプルですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ff/43ff62a08b4e7a439ab00e9c7076ba1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/09/0bfb9db8a975d36677d70dd8d0859493.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/17/88b768dbe6279ebff3daa0517ca7fdcd.jpg)
苑内を見て回ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/09/7609a5aa76f657397127c9577fc6cc19.jpg)
こちらのベンチに腰掛けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/60/14db924807b503e4d704c8e0dfb951a5.jpg)
ちょうどこの日は少々遅い桜が満開です、誰もいない境内でホッコリしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0c/61e64c99e821f7bd2c4d02123d8c31fe.jpg)
眼下に松ヶ崎の街を見ながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fe/5586b97195cf22ed9157aa34e6256bfa.jpg)
隣のお稲荷さんへ違う道で降りましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/58/3c45aadc9400c5d6febafeaa5f2c6f97.jpg)
おお、これを登ると五山の送り火の時に「法」の字に火を点けに行けるのですね(昔下宿の大家さんが参加されていました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/62/8b273e4acee8c212b87c5c6750f690f2.jpg)
途中に公衆トイレがありましたので、用を足して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b1/3dbe881f539fabdb4224370e7a573f35.jpg)
想い出に感慨一入でした
次の白雲稲荷神社の記事に続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b0/6ed2156a01b0fd4c056b03d27b9a81db.jpg)
そして大学時代に何度かお参りした松ヶ崎大黒天に寄ってみました、4月9日のことです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ed/08e51eeab20e4bf1ebb09584066fe46a.jpg)
大黒天側の参道を登ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d3/9ed11933eb3462aa848afe71ed66f4c1.jpg)
ここから階段ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/78/f1b6613d899d7ddc4ee7586434c142db.jpg)
もう少々地上よりも高いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a7/d6c7a4130667a3e58f2651f2e9deac2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f3/e44ca7c361a3e3ca0e5450e0e1aaa9f7.jpg)
そして階段を登りきると大黒天です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f5/e5d5b1942bdb2cfad0c87d2e9f5f8d1e.jpg)
境内はまあまあ広いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0b/1431a96bd67c0c04bd69d2a7cebd48e6.jpg)
手水鉢の水が切れていますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cc/0cf6af515c6291451445234f63d3dc92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/38/35959896d9152ea75b21ebdd68dcb980.jpg)
お参りする前に、歴史を読んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/91/9768b0ce0b39dbde63f8a11000cca463.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d2/acc163b71f604bf02f4042f659896677.jpg)
お賽銭を入れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c2/64e3c665fbe828f52633b41a7d82bbca.jpg)
おみくじもシンプルですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ff/43ff62a08b4e7a439ab00e9c7076ba1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/09/0bfb9db8a975d36677d70dd8d0859493.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/17/88b768dbe6279ebff3daa0517ca7fdcd.jpg)
苑内を見て回ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/09/7609a5aa76f657397127c9577fc6cc19.jpg)
こちらのベンチに腰掛けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/60/14db924807b503e4d704c8e0dfb951a5.jpg)
ちょうどこの日は少々遅い桜が満開です、誰もいない境内でホッコリしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0c/61e64c99e821f7bd2c4d02123d8c31fe.jpg)
眼下に松ヶ崎の街を見ながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fe/5586b97195cf22ed9157aa34e6256bfa.jpg)
隣のお稲荷さんへ違う道で降りましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/58/3c45aadc9400c5d6febafeaa5f2c6f97.jpg)
おお、これを登ると五山の送り火の時に「法」の字に火を点けに行けるのですね(昔下宿の大家さんが参加されていました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/62/8b273e4acee8c212b87c5c6750f690f2.jpg)
途中に公衆トイレがありましたので、用を足して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b1/3dbe881f539fabdb4224370e7a573f35.jpg)
想い出に感慨一入でした
次の白雲稲荷神社の記事に続きます