チャリで京ブラすると嫁に言うと、北野天満宮側のカステラ・ド・パウロで美味しいものを買ってこいと言います
中に入ると、結構混んでいました
2階の喫茶室は工事中という事で、
1階のお茶できるスペースは少ないです
蔵を改造されたのか、天井は高く素敵なスペースです
カステラ風から焼き菓子まで揃っていますが
フォフォシュと
マミーニヤシュを4個づつ買い求めました
帰っていただきましたが、フワフワの甘すぎない感触が心地よかったです
さて、お庭の後は閑院宮跡 展示館を見てみましょう
まず入り口で靴を脱いでスリッパに履き替え、受付簿に名前を記入します
中庭を見ながら奥の展示室に入りましょう
解説も聞きたい方は、この時間をチェックしておきましょうか
御苑からの出土品などが展示されています
御苑の歴史や閑院宮復元の様子なども展示されています
こちらは御苑の動植物
大木の年輪はリアルに時代を感じさせます
紹介ビデオもマルチリンガルで再生されていました
展示室を出て奥まで歩いてみましょう
秋には床紅葉が綺麗な部屋です
この角度の壁と椅子のコントラストが美しい
奥には今までのチラシが置いてありました
京都御苑にお寄りの時は、是非この閑院宮跡の展示館で京都の御所の歴史をご確認ください
拝観1−お庭 はこちらをどうぞ
まず入り口で靴を脱いでスリッパに履き替え、受付簿に名前を記入します
中庭を見ながら奥の展示室に入りましょう
解説も聞きたい方は、この時間をチェックしておきましょうか
御苑からの出土品などが展示されています
御苑の歴史や閑院宮復元の様子なども展示されています
こちらは御苑の動植物
大木の年輪はリアルに時代を感じさせます
紹介ビデオもマルチリンガルで再生されていました
展示室を出て奥まで歩いてみましょう
秋には床紅葉が綺麗な部屋です
この角度の壁と椅子のコントラストが美しい
奥には今までのチラシが置いてありました
京都御苑にお寄りの時は、是非この閑院宮跡の展示館で京都の御所の歴史をご確認ください
拝観1−お庭 はこちらをどうぞ
何度も拝観していますが、今回きっちりお庭も含めて見てまいりました
閑院宮邸跡は京都御苑の南西にあります
以前は有料でしたが、現在は無料で御所のことを知れる展示館にもなっています
早速門をくぐると松林が迎えてくれます
まずは右手に展示館を見ながらお庭を見てみましょう
左手には池があるのですが、眺めながらゆったり休憩してみましょう
一息ついたらお庭の奥まで行ってみましょうか
進むと順路と書いているので、沿って行ってみましょう
展示館の裏に出ました、白壁が綺麗です
順路を進むと、閑院宮家の邸宅跡が間取りとともに示されています
中庭などもありますね
そして主室からは、池も含めたお庭が縁側から鑑賞できたのでしょう
そのお庭も違う角度から鑑賞できて、
さて次は展示館を見てみましょうか、拝観2に続きます
閑院宮邸跡は京都御苑の南西にあります
以前は有料でしたが、現在は無料で御所のことを知れる展示館にもなっています
早速門をくぐると松林が迎えてくれます
まずは右手に展示館を見ながらお庭を見てみましょう
左手には池があるのですが、眺めながらゆったり休憩してみましょう
一息ついたらお庭の奥まで行ってみましょうか
進むと順路と書いているので、沿って行ってみましょう
展示館の裏に出ました、白壁が綺麗です
順路を進むと、閑院宮家の邸宅跡が間取りとともに示されています
中庭などもありますね
そして主室からは、池も含めたお庭が縁側から鑑賞できたのでしょう
そのお庭も違う角度から鑑賞できて、
さて次は展示館を見てみましょうか、拝観2に続きます
節分なので久しぶりに廬山寺の鬼を見に出かけました
午後1時半頃に伺いましたが、二時からは鬼の法要があるということで多くの方が待っています
こちらは三時からの鬼の行列が入っていく入り口です
お兄いさんたちが人並みを規制するように縄を張っておられます
護摩を焚いておられるのか、煙っています
急ごしらえの御守りなどを売っている売店が開店しています
甘い物も売っています
人は一杯ですが
左に回り込むと、二時からの鬼さんの厄落としが見れました
三時には鬼の行列が見れるようですが、観客が増えてきましたのでお暇します
廬山寺は紫式部が源氏物語を執筆した寺として知られています
さて、帰りに近くのスーパー鞍楽(クララ)に寄ると、節分のグッズと食べ物を陳列しています
夜は、イワシに恵方巻きをいつもの様にいただきました
鬼の行列は以前の記事をご確認ください