Sound of KYOTO~すきま~ミュージック・ライブラリーと音楽エッセンス

iTunesStoreをはじめ多くの配信サイトで配信中の音楽紹介や、環境音楽として役に立つヒントを京都からお届けします。

THE SPORTS/Various Artists

2025-01-08 09:23:16 | コンピレーション


(アルバム紹介)
1000楽曲達成時に記念アルバムとして制作、はじめてのタイトル・テーマに的を絞ったオール書き下ろしのコンピュレーション・アルバムです、

初期のーすきまーミュージシャンがこのアルバムに集合!
TVのスポーツ番組やドキュメンタリー、イベント等に効果的に使えるための音楽として、ハード・ロックやクラブ・ミュージックを主にアップテンポの楽曲で構成!!
メジャーにはない一味違うテイストをお届けします。

(annyのコメント)
スポーツがテーマの本作品は手に汗握る臨場感をお届けする、
サッカーやウィンタースポーツに似合いそうなアップテンポな曲ばかりだ、
中でもPOP DROPはオススメ、
ブレイクダンスにも使用されそうなリズム感と音の流れ方は必聴。

Spotifyはこちらから

Amazonはこちらから
Sound Of Kyoto~すきま~/The Sports
Various Artists
サウンド・ワークスNa-Na

Youtubeはこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千年の時が流れて/源氏物語・紫式部・石山寺 コンピレーション

2024-08-30 09:18:47 | コンピレーション


源氏物語が書かれて2008年は千年紀にあたりました。
京都や滋賀では、その年源氏物語をテーマに一年を通して沢山のイベントが行われました。

我レーベルでも石山寺さまのご依頼で、イベント会期中にイメージ音楽コンピレーションCDを作って、展示会場受付で販売していただきました。

タイトルは「千年の時が流れて/源氏物語・紫式部・石山寺」で、CDはそんなに売れないだろうとCD-Rにて少量づつ生産しました。
しかし展示場のBGMや当時のホームページ表紙にも曲をお使いいただき、会期中に700枚くらいは買って頂きました。
当時の記事はこちらを参照ください。

NHK大河ドラマの「光の君へ」もヒットしているようですので、そのCDアルバムをネット上に再現してみました。
CDでは選曲した曲のイメージが合うように曲名を変えていましたので、こちらの互換表で読み替えてお聞きください。
タイトル曲だけストリーミングにアップしていませんでしたので、MOON/陣内昭男に差し替えました。

どうぞ、ヒーリングのお供に源氏物語を読破する背景音楽に様々な場所でお使いください。
また当時CDを買っていただいた方には、ストリーミングで懐かしくお聞きください。

Spotifyはこちらから

                        by きしかなん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千年の時が流れて/石山寺限定コンピレーション

2008-10-29 07:53:43 | コンピレーション
←写真クリックで源氏物語イベントホームページへ
(CDアルバム紹介)
2008年は源氏物語誕生1000年にあたる年。
京都中の関係のあるお寺や場所で色々のイベントや展示が行われます。

さて、我々Sound of KYOTO~すきま~ミュージックも何かしない訳には参りません。
昨年9月、石山寺様から源氏物語イベントを記念して音楽を制作するお話を頂きました。
そこで私どもは紫式部が筆を執ったであろう執筆活動中に聞いて欲しかった「環境音楽」を創りました。
亜矢羽、陣内昭男、Varisの16曲の楽曲で構成されています。

物書きをする時にバックで音楽が優しく流れていると、筆が進みます。
おそらく紫式部も川のせせらぎや虫の声を意識下で聴きながら筆を執ったでしょう。

千年の時は流れても、音楽の楽器がエレクトリックになっても、音楽を楽しむ心は変わりません。
是非、この「千年の時が流れて」をご家庭の環境音楽としてお供にして下さい。

(購入方法・販売場所)
このアルバムはCDにして石山寺の淳浄館内で限定販売しています。
淳浄館では紫式部「恋歌つづり展」と書写「源氏物語」体験が行われていますが、その場所でこのアルバムを流しています。
購入はそちらの受付で出来ます。
12月14日まで開催されていますので、どうぞ石山寺にお越しのおりは淳浄館へお立ち寄りいただいて、ご購入ください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする