Sound of KYOTO~すきま~ミュージック・ライブラリーと音楽エッセンス

iTunesStoreをはじめ多くの配信サイトで配信中の音楽紹介や、環境音楽として役に立つヒントを京都からお届けします。

2016年は改札外の地下鉄アート国際会館駅

2016-04-28 09:23:27 | アーティスト
昨年は国際会館駅では見かけなかったのですが、今年はありました駅なかアート

地下鉄9つの駅で5月31日までこれらが見れるようです


国際会館駅では京都精華大学が展示していますが

今年は改札を出て京都国際会館へ向う通路での展示です


今回は京野菜がテーマとなっているようです

国際会館駅を通過の時は、ちと足を止めてご鑑賞ください
昨年以前の模様は、こちらこちらをどうぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長居のできるcafe pilier

2016-04-24 09:41:58 | 京の閉店
釜座通で友人とゆっくり話のできる店を探しました


ビルの半地下に一段低くなったカフェですが、雰囲気がありそうでここcafee pilierに決定

読み物も置いてあって、一人でも時間をつぶせそうです


こちらでも良いですが、奥の座席は

このソファーはあまりにもゆったりしそうですので、一番奥の普通の席に陣取りました

ブレンドコーヒーは¥600-ですが、ちょっとしたおつまみも付いていました

奥の空間は少し薄暗いですが、ゆったりするのには広い空間です
低い音量でピアノコンボのジャズが流れていました

トイレに立ったときオーディオセットを見ると、真空管アンプで鳴らしているようです
ホームページを調べましたら、自作真空管アンプとありました
この手のマニアの方には大将と話が弾みそうですね

真ん前が京都第二赤十字病院ですので、待合せや話をするにはもってこいの場所だと思いました

*このお店は閉店しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦市場の東の端は錦天神

2016-04-20 09:09:24 | 京の社寺仏閣
ちょっと前ですが、友人と昼食を共にしてついでに錦天満宮に行って見ようと言う事になりました

錦市場を通るとワサビと林檎が同時に売られていますね

東まで錦市場を歩くと、突き当たりが錦天神です

平日でしたが、人は疎らでした

天神さんと言えば牛ですが、あちこち撫でられて色が変わっていますね


修学旅行生でしょうか、懐かしい光景です
新京極河原町にお立ち寄りの時は、一度訪れてみて下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電動レンタサイクルで訪れる防府市文化財郷土資料館

2016-04-16 08:20:05 | 郷里防府市の話題
またまた先日帰郷した山口県防府市の話題です


電動チャリを防府市観光案内所で借りて、はじめて乗りましたが快適です
桑山の道路も登れそうなので、試しているとこの防府市文化財郷土資料館を見つけました



早々中に入ってみましたが、どうも受付は2Fのようです

この奥の受付で¥100-を支払ってみせて頂きましたが写真はNGでしたので、展示はこちらでご確認ください


それにしても、電動チャリはパワフル!! 防府市の山坂どこでも行けると思いました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麩喜(ふうか)の生麩まんじゅう

2016-04-12 09:07:25 | 京のお店

友人と偶然側を通りかかりました、麩喜というお麩の専門店です

どこにもお店の名前がありませんが、知る人ぞ知ると言う京都的お店です



中に入ると火鉢はあるは、囲炉裏はあるは、で奥に向ってお声をかけました

出て来られたお姉さんにお麩饅頭はあるか尋ねると、あるらしい

私は5個入を確か¥1500-位で購入、家に帰って早速開封


えも言われぬ柔らかく瑞々しいお餅にお麩の威力を再確認しました
錦や他の店舗でも販売しているようです、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR新山口駅の垂直庭園

2016-04-08 09:53:12 | 郷里防府市の話題
先日7ヶ月ぶりに実家のあった山口県は防府市に帰郷しました
そして帰京時、新山口駅で山陽本線を下車して新幹線に乗るまで土産ものを買う為に改札外へ出ました

そしたら、この光景を発見

何と南北のフリー通路の壁一杯に緑の植物園が広がっているではありませんか




丁度雨日和でしたが、この植物達には降り注いでいました

しばし、ベンチに座って新鮮な空気を吸いながら鉄道と植物に囲まれリフレッシュ


旅のつかれも癒されそうでした、なかなか山口も乙な事をしますね
ネットで探すとパトリック・ブラン氏の垂直庭園の記事がありました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加茂川と御所のさくら

2016-04-04 07:10:14 | 京の風景
4月3日に加茂川と京都御苑の桜を観賞して来ました

出雲路橋から加茂川の東岸を下ります

向こう岸はみなさんお花見宴会の真っ最中です



正に満開のさくらは迫って来る感じですね

葵橋を渡ると、向こう岸の宴会が間近に

みなさん桜と戯れています

来週までは持たないでしょうね

ここから御所内のさくらです、こちらはご家族でしょうか

こちら近衛の枝垂れ桜がほぼ満開です


ピンクが綺麗ですね


こちらは白に淡いピンクが美しい

そして、サクラマツという珍しいさくらです



倒れた松にさくらが咲いているのです

京都御苑のさくら情報はこちらからご確認のうえ訪れて下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする