Sound of KYOTO~すきま~ミュージック・ライブラリーと音楽エッセンス

iTunesStoreをはじめ多くの配信サイトで配信中の音楽紹介や、環境音楽として役に立つヒントを京都からお届けします。

環境音楽コンセプト32-イースト・スノーマンのコレクション曲集

2024-09-29 14:28:14 | 京都の環境音楽

イースト・スノーマンは489曲の多くの音源を発表していますが、彼のコレクションを作ってみました、
彼がリスペクトするビートルズから学んだ制作方法やフレーズを想起させる、アコースティック・ビートルズというコレクションです、


次は、心癒されるアコースティック・ヒーリングと名付けたコレクションです、


そして、エレクトリックギターやシンセサイザーを用いた、エレクトリック・ヒーリングとして選曲しました、


また、ライトなリズムを含んだコレクションをソフトビーツとして選曲しました、


そして、ロックやハードロックのイメージのハードビーツな曲を選曲しています、

ちなみに、イースト・スノーマンのすべての楽曲489曲を以下に集約しました、


それぞれシャッフルでお聴きください。

Spotifyでも同じプレイリストを作っています、ご活用ください






                                     by きしかなん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yomigaeru/亜矢羽

2024-09-27 11:52:55 | 亜矢羽


(アルバム紹介)
亜矢羽の通算第10作目!!

亜矢羽の何がヨミガエッタのか!!
幻想的なシンセサイザーとアコースティック・ピアノが違和感なく溶け合うネオ・スーパー・アコースティック・アルバム登場!!!

(annyのコメント)
シンセサイザー音が「黄泉(ヨミ)」の世界から解き放たれて四方八方に散らばっているような世界観を描き出した作品。
神々しく、神秘的だが作りこんだ感じのしないところが亜矢羽の成せる技。
黄泉の世界へいざ。

Spotifyはこちらから

Amazonはこちらから
Sound Of Kyoto~すきま~/Yomigaeru
亜矢羽
サウンド・ワークスNa-Na

Youtubeはこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高倉健も愛したという 喫茶花の木

2024-09-25 09:18:27 | 京のお茶処
友人と鞍馬口駅そばの寿星で美味しい昼食後に、少し歩いてこの花の木にお茶で来ました

前々からTVの京都特集でもよく見ましたので一度は来たいと思っていましたが今日になりました


中に入ると琥珀色のレトロ・ヨーロピアンの空間に、ジャンギャバンの大きなポスターが迎えてくれます


さてどこに座ろうか、探して丸いテーブルに座りました

友人はホットコーヒー、私はアイスコーヒーですが

頂こうととよく見ると、ピサの斜塔のように少し傾いていますね


写真を写す許可をいただいて

週刊誌を選ぼうかと、よく見ると高倉健さんに関する本が沢山置いてあります


壁を写していると


高倉健さんお写真を発見、こちらの記事にはその辺りのことが詳しく書いてありました、
偶然座った席が健さんのいつもの席でした

十分涼みましたが、外に出るとあまりの暑さに友人はタクシーを拾って帰って行きました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THERAPYS HERB/イースト・スノーマン

2024-09-23 09:53:10 | イースト・スノーマン


(アルバム紹介)
イースト・スノーマン第8作目。
                
アコ-スティック・ギターによるハーブ・サウンド・テラピー小品集。
鮮やかに香る音は音楽理論を超越さえも感じさせる。

(annyのコメント)
THERAPHYS HERB―アルバム名から内容を想像して聞き始めた本作品。
ギターの一音一音が繊細で、有名な絵本家でありガーデナーでもあるターシャ・テューダーの庭を思い浮かべた。
色とりどりの花、濃い緑の草木がズームアップして見えてくるその音楽性はまるで映像をそのまま音にしたかのよう。

Spotifyはこちらから

Amazonはこちらから
Sound Of Kyoto~すきま~/Therapys Herb
イースト・スノーマン
サウンド・ワークスNa-Na

Youtubeはこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地下鉄鞍馬口駅そばの 寿星

2024-09-21 11:32:48 | 京のお食事処
暑い8月のある木曜日、昼飲みも兼ねて寿星を友人と訪れました

予約をしていましたので、入り口近くのテーブル席に案内されました

昼のミニコースを頼んでいましたので、まず前菜が出てきました

当然ビールも頼んで、



お酒もおちょこも選びます



お昼は他にもその日の定食があるようです




一応メニューも写しましたので載せておきます

お刺身に


おでんも出てきます


お酒も各種頼んで、最近の様子などの話も盛り上がりました

最後は焼き魚に漬物とご飯でしめます

トイレに立ちましたが、小大共に用意されていました


あ店はあまり広くありませんが、ゆったり時が流れていました



リーズナブルな値段でとても美味しかったので満足しました、さて近くでお茶でもしばきますか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bossa Nova -ギター・サウンド集- /原公一郎

2024-09-19 09:15:25 | 原公一郎


(アルバム紹介)
TV・ラジオCM出演、ギター・コンサート、作曲家として活躍中の気鋭のギタリスト原公一郎の初めての「ボサ・ノヴァ」アルバムが完成!

さわやかでオシャレな「ボサ・ノヴァ」をアコースティック・ギターの音色とともに心ゆくまでお楽しみください。

(annyのコメント)
女性のように優しいタッチのギター音。
原公一郎の音を聞く度にその繊細な音色に驚いてしまう。
今回もご他聞にもれず心地よいサウンド。
彼の弾き方とボサノヴァがぴったり似合っている。
昼下がりの午後に是非聞いてもらいたい。

Spotifyはこちらから

Amazonはこちらから
Sound Of Kyoto -すきま- / Bossa Nova -ギター・サウンド集-
原公一郎
サウンド・ワークスNa-Na

Youtubeはこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境音楽コンセプト31-陣内昭男のコレクション曲集

2024-09-17 09:34:23 | 京都の環境音楽

-すきま-ミュージックは、陣内昭男のシャンディガイアから制作を始めましたが、彼のコレクションを作ってみました、
-ネイチャー&ヒーリング-と名付けましたが、自然をリスペクトした穏やかな46曲のコレクションです。


次は、日本やアジアを彷彿とさせるエスニックな32曲のコレクションです、

最後に陣内昭男の全ての78曲は以下に集約しました、


陣内昭男の楽曲群は、心癒されるこころの-すきま-にスルッと入ってくる極上の音楽です、
それぞれシャッフルでお聴きください。

Spotifyでも同じプレイリストを作っています、ご活用ください



                                       by きしかなん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOARSE VOICE/Varis

2024-09-15 11:08:10 | Varis


(アルバム紹介)
松本光司のソロユニットVarisのリズミック・グルーヴ・シリーズ5作目。

JAZZ,ROCK,FUNK,R&Bを強力にクロスオーヴァーさせながら独自のグルーヴで魅了する、ニュー・ロマンティック・フュージョン!!
ブラスやトランペットなどのホーンセクションに独自のアレンジが聞ける!

(annyのコメント)
不思議な音が重なり合って大きくうねり出す音を作り上げている。
音楽は一つひとつの楽器のシンクロで成り立っていることを改めて認識できる楽曲。
昼のカフェにも、夜のバーにもぴったりのお洒落楽曲。

Spotifyはこちらから

Amazonはこちらから
Sound Of Kyoto~すきま~/Hoarse Voice
Varis
サウンド・ワークスNa-Na

Youtubeはこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お帰りお地蔵さん

2024-09-13 09:06:43 | 京のお地蔵さん
いつもそばを通るのですが、お地蔵さんが戻っているのを発見しました

場所はこちら、丁度お盆の8月16日に発見しました


お顔も嬉しそうに描かれています

屋根も綺麗に葺き直されて帰って来られました、地蔵盆に間に合いましたね



こちらは昨年12月に写したものですので9ヶ月ぶりです、
本当に京都はお地蔵さんを大事にしておられるなと思いました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Afro digital/JAZZ3000

2024-09-11 09:06:55 | JAZZ3000


(アルバム紹介)
リズミック・グルーヴ作品、JAZZ3000第3弾!!

JAZZ3000はYow Morishimaワン・マン・グルーヴ・ユニット..。
次のレア・ゴア・グルーヴのテーマはアフロに急接近!!!
サンプリングとアコースティックの楽器の融合も含めてジャズ、ダンス、ロック、テクノそしてアフロ....。
全てのグルーヴを取り込む旺盛なリズム感覚は次世代のクロスオーヴァー・ミュージックだ!!!

(annyのコメント)
グルーヴィーなサウンドが大人気分を盛り上げてくれる。
少し背伸びして夕闇からテラスでシャンパン片手に前菜を頂こう。
今宵のメインディッシュは?夜はこれから。
ゆっくりこの時間を楽しもう。
大人たちの贅沢なひと時を演出してくれるアルバム。

Spotifyはこちらから

Amazonはこちらから
Sound Of Kyoto~すきま~/Afro Digital
JAZZ3000
サウンド・ワークスNaNa

Youtubeはこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする