![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ed/d3ef9eba69fe557d3b51d7cf6e7b1ba9.jpg)
前回「船岡山そばの路地」の続きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2c/5104b1a16593f5fb6141b9a9e0f8ee52.jpg)
路地を出た所に何かあると見ますと、お地蔵さんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/87/fb4f8b2a4717be49decd77ff4064d5aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e2/90513076e7a38c179cd6c31843331dee.jpg)
中はよく見えませんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cc/2b7585249c152a357221fac69bf48b2d.jpg)
立派な扉の奥に鎮座されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/36/cc9c29d7a48d30deb5108e09e50e9177.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0f/8b207b05ab50c586324e8be65e18c921.jpg)
臼井医院さんの敷地内のようですが、京都ではどこでもお地蔵さんは大事にされていますね
久しぶりの京都の路地の紹介です、場所は船岡山の南側です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/04/641ff9b910c0390cca33018b8da9d005.jpg)
左を向くと船岡山ですが、登っていけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6f/a8bb29b54379812cd3e23f48c9b2fe42.jpg)
それでは船岡山に沿って、この路地を探ってみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/66/d15841bdf07c51ddb03ad714ee68f945.jpg)
狭いですが、このような道を見つけるとワクワクします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6b/e6856da82b09ce05f1a0a046b6b495b5.jpg)
右手に階段を降りて繋がる路地もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/54/da6d1512b65ac987239ed7182e064057.jpg)
もっと進んでみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a0/0bbdc4832342dd0d889bfe1a723d2ecb.jpg)
おお、建勲神社の垣根でしょうか朱色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/03/be0b53d477a1d384415bc8f426a942fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/44/6e0e6099f46beca7119125fb002f6e04.jpg)
この狭い路地でもギリ車が通れるようですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/21/d9d89705c91b644e5bf89f2350a7814a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e4/bb7411bf513120cdcd974567e5a4f2ef.jpg)
そろそろ、路地の終点が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/44/0ef7b4f12c933625623206aada59fc1d.jpg)
さあ大通りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ed/d3ef9eba69fe557d3b51d7cf6e7b1ba9.jpg)
通りから路地を見ますと、角に何かありますね、お地蔵さんです、
その様子は次の回に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/04/641ff9b910c0390cca33018b8da9d005.jpg)
左を向くと船岡山ですが、登っていけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6f/a8bb29b54379812cd3e23f48c9b2fe42.jpg)
それでは船岡山に沿って、この路地を探ってみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/66/d15841bdf07c51ddb03ad714ee68f945.jpg)
狭いですが、このような道を見つけるとワクワクします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6b/e6856da82b09ce05f1a0a046b6b495b5.jpg)
右手に階段を降りて繋がる路地もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/54/da6d1512b65ac987239ed7182e064057.jpg)
もっと進んでみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a0/0bbdc4832342dd0d889bfe1a723d2ecb.jpg)
おお、建勲神社の垣根でしょうか朱色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/03/be0b53d477a1d384415bc8f426a942fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/44/6e0e6099f46beca7119125fb002f6e04.jpg)
この狭い路地でもギリ車が通れるようですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/21/d9d89705c91b644e5bf89f2350a7814a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e4/bb7411bf513120cdcd974567e5a4f2ef.jpg)
そろそろ、路地の終点が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/44/0ef7b4f12c933625623206aada59fc1d.jpg)
さあ大通りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ed/d3ef9eba69fe557d3b51d7cf6e7b1ba9.jpg)
通りから路地を見ますと、角に何かありますね、お地蔵さんです、
その様子は次の回に、
コロナでチャリの散歩くらいしかできず、どうしてもお地蔵さんに目が行ってしまいます、
こちら、堀川今出川東南角を下がったあたりの、堂々としたお地蔵さんを見つけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/75/c6d57b171beb7272daa7e76c81e45db4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/13/fdb9398c8c2b485f3ff1acee957990e5.jpg)
シンプルですが、中に二対のお地蔵さんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/59/0492d658d33eadc4734abe4c0caef537.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/40/d51480793a533eb4880423572e8ae696.jpg)
バス停そばの場所ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2a/7b26ae468fb1d1f47dcf558933edd1e9.jpg)
よく見ると、後ろにベンチか何かありますね、
今度通った時に確かめて置こうっと、
こちら、堀川今出川東南角を下がったあたりの、堂々としたお地蔵さんを見つけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/75/c6d57b171beb7272daa7e76c81e45db4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/13/fdb9398c8c2b485f3ff1acee957990e5.jpg)
シンプルですが、中に二対のお地蔵さんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/59/0492d658d33eadc4734abe4c0caef537.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/40/d51480793a533eb4880423572e8ae696.jpg)
バス停そばの場所ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2a/7b26ae468fb1d1f47dcf558933edd1e9.jpg)
よく見ると、後ろにベンチか何かありますね、
今度通った時に確かめて置こうっと、
あまり通ることのない道で小公園を見つけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e5/d3e47f06ea58798b11e3d734d676e591.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/02/bb4638eb153d2263f20147a76eac3947.jpg)
睦児童公園とあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f8/40a69106704a2c265e1df0138910e820.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b4/7f8a5209740414410bf181af3033bf99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/28/7f152f75b469d6f5bfae0e5092754abf.jpg)
緑も多く、ちょっとした休憩にも良さげです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2e/6025066d8978e4bd63085219c312850c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5e/05a8a5b6ce8268bfebffbfae05ded95b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/37/cb1d9192535fb4a834f43c6dfdbe4a16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0e/4170f4728c58974a016824fb8501ddaf.jpg)
遊具も一通り揃っていますが、やはり砂場には網がしてありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c6/2c59b1d7c38599d09b7e37d55faf4d2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/aa/31ed338eafb30a87432609d58dc88f3f.jpg)
こちらは鹿さんでしょうか、シュールです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/34/187341d88b1356413bc7a3f92d720ab2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/33/7d517393a776126cd6d0068ef402ad8a.jpg)
小さい公園ながらホッとできる雰囲気が素敵です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/16/9b0bc29bad662befaec69f49c58a05e5.jpg)
高いポールの先は照明器具でしょうか、夜はこれが広く照らしてくれるのでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e5/d3e47f06ea58798b11e3d734d676e591.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/02/bb4638eb153d2263f20147a76eac3947.jpg)
睦児童公園とあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f8/40a69106704a2c265e1df0138910e820.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b4/7f8a5209740414410bf181af3033bf99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/28/7f152f75b469d6f5bfae0e5092754abf.jpg)
緑も多く、ちょっとした休憩にも良さげです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2e/6025066d8978e4bd63085219c312850c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5e/05a8a5b6ce8268bfebffbfae05ded95b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/37/cb1d9192535fb4a834f43c6dfdbe4a16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0e/4170f4728c58974a016824fb8501ddaf.jpg)
遊具も一通り揃っていますが、やはり砂場には網がしてありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c6/2c59b1d7c38599d09b7e37d55faf4d2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/aa/31ed338eafb30a87432609d58dc88f3f.jpg)
こちらは鹿さんでしょうか、シュールです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/34/187341d88b1356413bc7a3f92d720ab2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/33/7d517393a776126cd6d0068ef402ad8a.jpg)
小さい公園ながらホッとできる雰囲気が素敵です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/16/9b0bc29bad662befaec69f49c58a05e5.jpg)
高いポールの先は照明器具でしょうか、夜はこれが広く照らしてくれるのでしょうね