偶然チャリでウロウロしていて見つけました、雨宝院です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5b/2ef04ed1b8bcc18d4ec725ae7adf40ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/62/b4bf9b554d257a27db35f5f0389efc53.jpg)
良く謂れを読んでみると朝彦親王が俄雨をこの松でしのいだ所から名前がついたらしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/52/07d0021c394923d182fd85ce3c5c9ee5.jpg)
さあ中へ入ってみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/df/392996f8e69ced11192a368d6afcfa8b.jpg)
早速にこれがその松ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f5/c929ef847042b198be11f23072423443.jpg)
社内はあまり写真を撮らない様に書いてあるので少し気が引けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/54/615401755b5779233e828d3119fb19cf.jpg)
こちらにその仏像が安置されているようですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b3/6ff9b4f52cce872f6f2e9385b2a5a79a.jpg)
その他にも色々お参りする所があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ca/2fa3d6352870c166af53abc1d2cea84f.jpg)
もう一つの門から外を見ると、向いの壁がおもしろいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bf/d858cb926d47c5ca0b25cbc65eba23c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/80/d92e79b8f23cf992dcce46228b976f41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4a/01d775c391b5781eae49d2fa97649413.jpg)
さて社内を一通りお参りして、
狭いながらに変化にとんだ社寺でした
少し分かりにくい所にありますが、ホッコリ出来る場所です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5b/2ef04ed1b8bcc18d4ec725ae7adf40ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/62/b4bf9b554d257a27db35f5f0389efc53.jpg)
良く謂れを読んでみると朝彦親王が俄雨をこの松でしのいだ所から名前がついたらしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/52/07d0021c394923d182fd85ce3c5c9ee5.jpg)
さあ中へ入ってみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/df/392996f8e69ced11192a368d6afcfa8b.jpg)
早速にこれがその松ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f5/c929ef847042b198be11f23072423443.jpg)
社内はあまり写真を撮らない様に書いてあるので少し気が引けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/54/615401755b5779233e828d3119fb19cf.jpg)
こちらにその仏像が安置されているようですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b3/6ff9b4f52cce872f6f2e9385b2a5a79a.jpg)
その他にも色々お参りする所があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ca/2fa3d6352870c166af53abc1d2cea84f.jpg)
もう一つの門から外を見ると、向いの壁がおもしろいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bf/d858cb926d47c5ca0b25cbc65eba23c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/80/d92e79b8f23cf992dcce46228b976f41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4a/01d775c391b5781eae49d2fa97649413.jpg)
さて社内を一通りお参りして、
狭いながらに変化にとんだ社寺でした
少し分かりにくい所にありますが、ホッコリ出来る場所です
嫁が実家に帰っているときは、いつも食べ歩きをします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/da/03a9998943a3572e8e94b0ed7cdab141.jpg)
今日は近くのみや古食堂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c3/a1bc09e9b3dd95b7dcc63978440370c2.jpg)
夕食時に訪れましたが、結構な人気で主におじさんで一杯です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a4/d0d2634867264c1e9decc1da26222c96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7b/a91a16bc4379256dea08dfeca1bdc023.jpg)
大体こう言う所ではそばに限ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/62/0178a044586a1944db5857e33e57d010.jpg)
と言う事で、鶏なんばのそば大といなり寿司を2個頼みました
冷房の効いた所で熱いそばは結構おいしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7b/e456b0030cceb9396c629c0aa930f786.jpg)
大衆食堂も京都は残っていますので、懐かしく寄って見て下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/da/03a9998943a3572e8e94b0ed7cdab141.jpg)
今日は近くのみや古食堂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c3/a1bc09e9b3dd95b7dcc63978440370c2.jpg)
夕食時に訪れましたが、結構な人気で主におじさんで一杯です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a4/d0d2634867264c1e9decc1da26222c96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7b/a91a16bc4379256dea08dfeca1bdc023.jpg)
大体こう言う所ではそばに限ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/62/0178a044586a1944db5857e33e57d010.jpg)
と言う事で、鶏なんばのそば大といなり寿司を2個頼みました
冷房の効いた所で熱いそばは結構おいしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7b/e456b0030cceb9396c629c0aa930f786.jpg)
大衆食堂も京都は残っていますので、懐かしく寄って見て下さい
京都市が地下鉄の踊り場などで音楽パフォーマンスを募集している事を、数年前に聞いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ad/da47ba1f4ab2e9002fbd5945f313a2c9.jpg)
先日夕方、京都市役所前駅を通りかかった時、偶然出くわしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/74/4a95f6cb1936ab199de293b3838a9c7d.jpg)
アコフリさん、誰も立ち止っていませんでしたがベンチに座って観賞させてもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0a/6849936b1107e61869fe0a87325be5fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/14/89a102015b55383ff518f5288d1e7521.jpg)
15分ほど聴かせて頂いて、オリジナル曲を歌っておられる事を知りました
アコースティックだけの使用規約のようですが、頑張ってこれからも通行人に耳を向けさせて下さい
エレクトリックの機材を使っても良いと思いますが、もう少し使用機材の範囲を広げても良いのではないでしょうか京都市さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ad/da47ba1f4ab2e9002fbd5945f313a2c9.jpg)
先日夕方、京都市役所前駅を通りかかった時、偶然出くわしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/74/4a95f6cb1936ab199de293b3838a9c7d.jpg)
アコフリさん、誰も立ち止っていませんでしたがベンチに座って観賞させてもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0a/6849936b1107e61869fe0a87325be5fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/14/89a102015b55383ff518f5288d1e7521.jpg)
15分ほど聴かせて頂いて、オリジナル曲を歌っておられる事を知りました
アコースティックだけの使用規約のようですが、頑張ってこれからも通行人に耳を向けさせて下さい
エレクトリックの機材を使っても良いと思いますが、もう少し使用機材の範囲を広げても良いのではないでしょうか京都市さん
一年ぶりの8/1-3日まで郷里の山口県防府市に墓参りに帰りました
丁度夏祭りの防府踊りが8/2(土)で、久しぶりに郷里の方言丸出しの踊りを堪能しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1b/bd7c27d2ae5aa2db38390a9e08ebfe10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3a/ce23f03f2a3854bedd1a827ab53d87a1.jpg)
こちらコスプレ組の踊りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3a/e665a6131ee70807b9ccdb37f9087b7b.jpg)
至る所で太鼓を歌に合わせて叩いていました
この歌は「小指の想い出」で有名な防府市出身の作曲家 鈴木淳が作曲で歌い手はあの都はるみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ef/5c3efff4ffb3fdc0b283a8a1ad73906a.jpg)
こちらルルサスの3階から駅前通りを見たもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/59/d8c4c38541a6fe94de106c1a8cd311bb.jpg)
同級生の玉重楽器もそろそろ閉店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0e/e062376a6b0b9b5adb0e912dde97eb79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/92/2ead9d95829930775d637fa6b585b2ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4b/2e70431978fcfd56fea790b442993377.jpg)
多くの出店でにぎわっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0a/1da26c39d2d737ff8096799f056b2e2a.jpg)
踊りの終りは防府駅前のタクシー乗り場です
来年は夏の開催は見送られたようで、最後の防府踊りに出くわし地元の祭りに懐かしさ一杯でした
丁度夏祭りの防府踊りが8/2(土)で、久しぶりに郷里の方言丸出しの踊りを堪能しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1b/bd7c27d2ae5aa2db38390a9e08ebfe10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3a/ce23f03f2a3854bedd1a827ab53d87a1.jpg)
こちらコスプレ組の踊りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3a/e665a6131ee70807b9ccdb37f9087b7b.jpg)
至る所で太鼓を歌に合わせて叩いていました
この歌は「小指の想い出」で有名な防府市出身の作曲家 鈴木淳が作曲で歌い手はあの都はるみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ef/5c3efff4ffb3fdc0b283a8a1ad73906a.jpg)
こちらルルサスの3階から駅前通りを見たもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/59/d8c4c38541a6fe94de106c1a8cd311bb.jpg)
同級生の玉重楽器もそろそろ閉店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0e/e062376a6b0b9b5adb0e912dde97eb79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/92/2ead9d95829930775d637fa6b585b2ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4b/2e70431978fcfd56fea790b442993377.jpg)
多くの出店でにぎわっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0a/1da26c39d2d737ff8096799f056b2e2a.jpg)
踊りの終りは防府駅前のタクシー乗り場です
来年は夏の開催は見送られたようで、最後の防府踊りに出くわし地元の祭りに懐かしさ一杯でした
久しぶりに開店時に出くわしました、こちら神馬堂のやきもちです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3e/7e4b549067f3b4972e1cf38eec4afaaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/39/cf58dfb343efb1a5f161ede053312af5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a1/4df208492d2dccb3fadd4088c7c7368b.jpg)
午前中11時頃通りかかったら開いていたので伺いました
一個130円を12個購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9c/e38feb4b30d40023ba52199de969b01d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/19/49b5764ebda2ff8f85cc49979e7d97fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/27/3ede93bb5e1f796d6b48f325a9ae3b57.jpg)
店内は老舗の佇まいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a1/3585a2ec01a3272a1a947c17aeb58ac0.jpg)
売り切れると閉店の様ですので、早めにお越しください
久しぶりのやきもち味わい深かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3e/7e4b549067f3b4972e1cf38eec4afaaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/39/cf58dfb343efb1a5f161ede053312af5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a1/4df208492d2dccb3fadd4088c7c7368b.jpg)
午前中11時頃通りかかったら開いていたので伺いました
一個130円を12個購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9c/e38feb4b30d40023ba52199de969b01d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/19/49b5764ebda2ff8f85cc49979e7d97fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/27/3ede93bb5e1f796d6b48f325a9ae3b57.jpg)
店内は老舗の佇まいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a1/3585a2ec01a3272a1a947c17aeb58ac0.jpg)
売り切れると閉店の様ですので、早めにお越しください
久しぶりのやきもち味わい深かったです