Sound of KYOTO~すきま~ミュージック・ライブラリーと音楽エッセンス

iTunesStoreをはじめ多くの配信サイトで配信中の音楽紹介や、環境音楽として役に立つヒントを京都からお届けします。

船岡温泉とレトロな質屋さん

2011-05-31 05:27:05 | 京のお店
レトロモダンな大衆風呂船岡温泉界隈を散歩してみました

そうですか、国の有形文化財に登録されているのですね

少しですが駐車場もある様ですが、やはり自転車で出かけましょう

こちらでは、最近少なくなったレトロなカメラや電気製品を扱っている質屋さん発見



デジカメ全盛でビデオとパチカメの垣根が無くなって来ているのでこれは貴重です
私の知っている中古電気屋さんは無くなってしまいましたので、頑張ってください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平安京からつづく御霊祭全て

2011-05-27 05:25:45 | 京の祭り
5月になると京都は葵祭、続いて御霊祭と春の訪れを祭りで感じます
もう一週間以上経ちましたが、上御霊神社の御霊祭の雰囲気をまとめました

5月17日から御霊神社境内は祭り一色、駄菓子屋が毎年境内を埋め尽くします

このカルメラ・べっこう飴が一家の大好物、今年も4袋買い求めました

近所の軒先には御神燈が灯ります

5月18日には昼前から7時間ばかり京都市内を行列が練り歩きます



この御所車は500年前の物だそうです

獅子舞もいました

小山郷の御神輿です

こちらは今出川口担当の御神輿です

そして末広会の御神輿、3基の御神輿がそれぞれの町内の担当で担がれます

最後に宮司さんの馬が通って行列は完了です
京都は毎年の節目にこのような祭りがあり四季を街全体で感じる所がとても素敵です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東向日駅近くの旨くて安い大漁

2011-05-23 07:37:56 | 京の呑み処
この写真はお店のお兄さんが見送りしてくれた食事の後です
先日、久しぶりに音楽友達の柾目ウッドーメーカーの清田社長と飲みました

この大漁はもう10年以上も前から時々お世話になっていますが、今回は土曜の夜の6時過ぎに行ってみました


何と言ってもネタが新鮮で安いので夕方の開店前からいつもは並ばないと座れません
しかし今回は三人で出かけたのですが空いていました、全員座れました

まずはジョッキーを頼んで乾杯です





次々に頼んで食べます、美味し~い



次は清酒の飲み比べ。。。
もう、相当出来上がって来ました

最後は四人になりましたが、一人三千円ちょっとで済みました
是非一度お寄りください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風情のある椹木町通

2011-05-19 07:29:31 | 京の風景

「空室あり」か懐かしい表示ですね
堀川通を自転車で下っていたら「椹木町通」の道標を見つけましたので通ってみました


おぉ、そして良く晩酌でお世話になる”佐々木酒造”さんだ

今日は会社は休みの様ですけど、自動販売機で買えますね
この辺は昔聚楽第があった所で、地下水が良く秀吉が千利休とお茶を楽しんだまさにその水を酒造りに使っているのですね

手頃な”古都”を一本ネーム入りのレジ袋に入れて買い求めました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はチャリティの第23回かがり火コンサート

2011-05-15 22:34:47 | ライブの模様
御霊祭りの一環のかがり火コンサートが5月14日(土)今年も行われました
23回目で、出演者は昨年と同じく須山公美子さん、シモーヌ深雪さん、そしてピアニストの吉田幸生さんです
今年もボランティアスタッフとして参加しました

例年の様に御霊神社の測道にいちはつが綺麗に咲いています

子供みこしが帰って来ました

今年は宝塚大学と京都精華大学の学生さんがボランティアスタッフとして参加です
まず、落葉集めから始めていました

ミキサーから見る会場の風景です

多くの人が年一回楽しみにしています
晴れ渡る春の宵に緑の匂いを嗅ぎながら、シャンソンとかがり火の爆ぜる音に耳を傾けます

夜は寒いのでかがり火は絶好のたき火となりました
来年も楽しみにしています

*昨年の模様はこちらをどうぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出町柳で休憩なら”さるぅ屋カフェ”

2011-05-11 07:33:04 | 京のお食事処

何年ぶりかでバンドの練習を始めたのですが、歩くと見つけますね
練習が終ってから直ぐ近くのこのさるぅ屋カフェでマッタリとお茶しました



友人はハンバーガー、私はコーヒーだけ


店内は町家を改造してゆったりしています
前はいつも通っているのに知らなかったので、聞いてみると5年前からやっているそうでした


小物もお酒も色々あります
出町柳での休憩には穴場ですぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休中の京都御苑

2011-05-07 07:49:32 | 京の風景
またまた京都御苑ネタです
どうしても自転車で京都を散策すると御所に立ち寄ります。


今日も小腹が空くので、北休憩所の食堂に寄りました
ここのうどんはこしが太くて安くて美味しいのです
カヤクうどんのお汁まで統べて頂きました

ストーブには薪は置いてありますが、もう火はついていません


ついでに梅林はどうなっているか寄って見ました

この辺りは色々のお屋敷があった様ですが。。。



黄色いお花畑になっていました、緑一杯に浴びれる御所にどうぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古道具喫茶 葵 で こじまみよこライブ

2011-05-03 09:18:37 | ライブの模様
ライブはどこでも出来ますね
ここは滅多に開かない古道具喫茶 葵 の店内です

もう2週間も前になりますが、昔から馴染みの「こじまみよこ」さんのライブに伺いました

いつも前を通るのですが、この店は記憶にありません
それもそのはず、年に数度しか開けていないとか、もう少し店を開けてくださいな


店内には所狭しと高価なのかガラクタなのか分からない物が一杯



しかし、時代物の感心する様な一品もあります

ライブはビールを頂きながらゆるりとリラックスしました
次回もまたあるそうなので、皆さん気を付けて情報を仕入れてください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする