![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1c/99fb3820a12ac8199b710c7c6b576972.jpg)
友人たち2名と昼飯に車で連れて行ってもらいました、長岡京市の牽牛というお店です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/33/4529eac499ee6029aac4835edaa34d69.jpg)
昼だけ営業で、この蕎麦切り定食のみという思いっきりの良いお店です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cf/288bb12774768e4bac000ba93a95a03a.jpg)
靴を脱いで、一番奥のテーブルに3名で座りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/91/5b4691c8d2dcd4203c50023589087dff.jpg)
この垂れ幕に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/42/d9aea2fbffc1a7f429296d4e315ccebd.jpg)
お酒なんかも飲めそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f4/05e2b9ff7283958c61b53e94a75376cf.jpg)
直ぐに一杯になりそうですので、予約した方が良いと思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/66/c8827bf1c65360147eec9de640434f2f.jpg)
蕎麦大を頼んで、味ご飯と小鉢のシンプルな構成ですが、蕎麦のコシがあって美味かった
貴重なお店だと思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/02/b670f8484ec9473723e689367f371b3c.jpg)
8/25に新規オープンしたアップル京都を先週の金曜日見てきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/85/2c9a5352600009062477c65fe7867ec8.jpg)
京都独特のスクリーンセーバのMac book proや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7f/ef85e09ba75e800e83d200a6fa1844cd.jpg)
iPhoneに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cf/15b5083e38a45a113551c9d4679f61e4.jpg)
Apple Watch
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e1/32d2ba7e4408dc9bdd22cfcb1d9e4425.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/54/8a7e1f9ad47b291515c91980c26bf1e0.jpg)
iPadやiPad proが1階には展示されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d1/3c2ff9f68c50b15907fff0f1c6aae21a.jpg)
1階壁にはiPhoneのカバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9c/cddae725a86194815d04d5ee1a5293d1.jpg)
Apple Watchのバンド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/07/ba446e50cfd53b0989b01c06e8840799.jpg)
ヘッドホンなどMacは少なめでiPhone,Apple Wtch中心の展示です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1d/bf7193c23193740ce2d0a01635c91cea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/58/750cd5ec56898feeb7a1025fbe226b84.jpg)
エレベータがありましたので、これで2階に上がってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/45/4aef9f073118a5c6d04861ba836ccef0.jpg)
2階はジーニアスバーのお客さんや、こちらにやっとiMacが置いてありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/23/3dda7637a1a988abc96d6a25583466e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d2/1030347e8cf8a56b542fb27ed87c20cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/50/89f084092f5eefefef1b37c5f462b937.jpg)
1階以外の関連品はこちらですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/23/869dae4cc78e037031a55d619c90b416.jpg)
2階から1階の大型モニターテレビを見たところです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bc/189d0f583ea810f78768f163b3652f7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/41/871e381a210a1c3d0ca87c3d94ba0816.jpg)
そして大理石のアップルシアターと同じと言われる階段は、手触りもどっしりしたホンマモンでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9d/80be4839251c4c9ea338a80bc2b3f55b.jpg)
階段を降りたところからの外の景色はガラスを感じさせない独特の雰囲気です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7c/b2e1c7a1c3a640df00cd913ecf2bda26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/62/14368c572f7252497237dd3d495f4d9b.jpg)
大型モニターの前でサイコロイスに座って、セミナーを見ていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/51/ac18f4d373f441bf227b98c1ee37fde1.jpg)
こちらはセミナーが終わった後のモニター
座るところもあるし、地下鉄も近いので四条烏丸界隈での友人との待合わせには最適だと思いました
今だ停電も残っている台風21号の爪痕を記録にとどめます、台風が去った次の日9/5に京都御苑をチャリで回ってみました
北の同志社大学近くの入り口今出川御門から入って、いつもは右の近衛池そばの道を通るのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7d/4b98a6edbaaad0b5ff1367a9fde43379.jpg)
どうもこれだけ木々が落ちていると通れませんな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f0/c1cf01b4b5cfc652f7848de023cab342.jpg)
まっすぐ南に進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2a/43b1e8ffd28d422a7d8a826110ec7f46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/77/61fd42edd280f42ee2d753313420fa14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c1/cd17afe44876832dac2faa0863e5cc09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/68/a89ddc95662887f10cbe833d88506632.jpg)
この辺りはしだれ桜の名所なのですが、桜の枝も折れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c9/4ca1c876116b563d1d6ad2c1df63f766.jpg)
そして、大木もこの有様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fb/587557401bba2902cbe7f684696e68bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/29/9aed63216f336aeb9133f59bad0489e2.jpg)
宮内庁京都事務所側の大木も倒れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b6/03c17c5c1db28ecc4249d3e000b12c8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/80/79538547b5f7a4bd00a0e8a26a483906.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d7/4964f113a9f2635f20befde8ce2e84b8.jpg)
進むにつれてあちこちで、枝が折れ倒れている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f2/563bea290cc108eb1cb7e44768e62e75.jpg)
とりあえず、できる範囲で道が通れるように片づけをなさっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/17/dae942c7e39d4e5eefe1c3414e4a008e.jpg)
私の好きな小道「こおろぎの里」辺りも、倒木で通るなという軽い策が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/45/3d819c354b47143e18a620498edce5e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5f/814c64722168677c171495af59af1fa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/65/2ef1fd57689c18c302bc6abf31eb8760.jpg)
横から入って通ってみると、数限りなく倒れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d1/64b5ecdd1bf09c81d962cdc2751857a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0c/0d482a6c034ced0df26d7d7335620aa5.jpg)
「母と子の森」を通り抜けた辺りのベンチで休憩しましたが、周りはこの有様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2f/f9be2132f726748777b5b43075be06b6.jpg)
倒木を前に、おそらく御苑内で数十本は倒れた木々を想像しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e7/1d11cd91e2fd6d8a99c5d8b2f637d305.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/10/e5784ce3863c32d6f89a4f3ee14bbffe.jpg)
最後は石薬師御門から出ましたが、もう今年の台風は勘弁願います
台風21号の爪痕1もご確認ください
また京都御苑の話題もどうぞ
北の同志社大学近くの入り口今出川御門から入って、いつもは右の近衛池そばの道を通るのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7d/4b98a6edbaaad0b5ff1367a9fde43379.jpg)
どうもこれだけ木々が落ちていると通れませんな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f0/c1cf01b4b5cfc652f7848de023cab342.jpg)
まっすぐ南に進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2a/43b1e8ffd28d422a7d8a826110ec7f46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/77/61fd42edd280f42ee2d753313420fa14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c1/cd17afe44876832dac2faa0863e5cc09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/68/a89ddc95662887f10cbe833d88506632.jpg)
この辺りはしだれ桜の名所なのですが、桜の枝も折れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c9/4ca1c876116b563d1d6ad2c1df63f766.jpg)
そして、大木もこの有様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fb/587557401bba2902cbe7f684696e68bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/29/9aed63216f336aeb9133f59bad0489e2.jpg)
宮内庁京都事務所側の大木も倒れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b6/03c17c5c1db28ecc4249d3e000b12c8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/80/79538547b5f7a4bd00a0e8a26a483906.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d7/4964f113a9f2635f20befde8ce2e84b8.jpg)
進むにつれてあちこちで、枝が折れ倒れている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f2/563bea290cc108eb1cb7e44768e62e75.jpg)
とりあえず、できる範囲で道が通れるように片づけをなさっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/17/dae942c7e39d4e5eefe1c3414e4a008e.jpg)
私の好きな小道「こおろぎの里」辺りも、倒木で通るなという軽い策が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/45/3d819c354b47143e18a620498edce5e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5f/814c64722168677c171495af59af1fa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/65/2ef1fd57689c18c302bc6abf31eb8760.jpg)
横から入って通ってみると、数限りなく倒れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d1/64b5ecdd1bf09c81d962cdc2751857a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0c/0d482a6c034ced0df26d7d7335620aa5.jpg)
「母と子の森」を通り抜けた辺りのベンチで休憩しましたが、周りはこの有様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2f/f9be2132f726748777b5b43075be06b6.jpg)
倒木を前に、おそらく御苑内で数十本は倒れた木々を想像しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e7/1d11cd91e2fd6d8a99c5d8b2f637d305.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/10/e5784ce3863c32d6f89a4f3ee14bbffe.jpg)
最後は石薬師御門から出ましたが、もう今年の台風は勘弁願います
台風21号の爪痕1もご確認ください
また京都御苑の話題もどうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fa/363266e2ff16dbcaa4c02e047074dd40.jpg)
昨年も台風の被害をお伝えしましたが、今年はそれ以上です
災害が続いていますが、台風が過ぎ去った次の日9/5(水)に社寺仏閣を回ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ef/83ba1fc61cccd55360e4f3401a77c773.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6e/7f032996c3008579b8303ae3fabdb76d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b2/ce16b4207af7e17dbcd62f1b6cc9d5cc.jpg)
まず、上御霊神社の南門を入って右を向くと、折れた枝の量にびっくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/96/385f1f64eb84bd19d48851c7f2151349.jpg)
絵馬堂もまだ水に浸かっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/82/d570cdd7eb8ed5d2c376c30117f98484.jpg)
左手を向くと、そこここに落ち葉や枝を集めておられます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5a/462678930eac8035c6c4942045f88df6.jpg)
拝殿や、本殿の大きな倒壊は無いようで良かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/92/0e7c8d7acb6a3fdc782caf20e902af8d.jpg)
次は御霊神社より南の相国寺ですが、こちらも大木が横倒しになっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/46/ccc9d1dff8500129f5e3e19bd0bf09f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/39/e63105d68193fa18e9af02c530eda712.jpg)
通行の邪魔にならないように、とりあえず切ってあるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4a/69ab65ce1bbdc21a6ab3869c48259619.jpg)
御霊神社と同じように、あちこちに材木となった木々や木の葉が集められていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e4/7d3e1a69c3eff8341cb421f22f394a7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9b/4c0c189452b5080b8f35caae2a2536d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f3/fb293783a3454badf6b330a926be6314.jpg)
通行できない通路や、美しい池も様変わりしています
今回の台風21号は稀に見る台風直撃でしたが、記録のために新たに「京の災害」と言う項目を追加しました
爪痕2もご確認ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8b/b563e0b7fff64e3e1269d9a552cc5e46.jpg)
先日、北大路大宮通の交差点を北に渡ろうとした時、発見しました
北東角にローソン、そして北西角にセブンイレブンがオープン間近です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/95/7b009d9ec8dc02f0619604c0d42ba009.jpg)
アルバイトを募集しているようですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/72/e798cc26da8909d6cb0bd4d9ce679b01.jpg)
ローソンとセブンイレブンがお隣同士だと、品揃えも差別化されると嬉しいですね
セブンイレブンはもうに8/30オープンしているようです