Sound of KYOTO~すきま~ミュージック・ライブラリーと音楽エッセンス

iTunesStoreをはじめ多くの配信サイトで配信中の音楽紹介や、環境音楽として役に立つヒントを京都からお届けします。

境内にある西尾八つ橋熊野店

2012-03-28 07:18:00 | 京のお店
熊野神社の境内にある八つ橋のお店です


店内を散策してみました、ゆったり座って休憩出来ます


春限定のさくらあんなま詰め合わせを購入しました

是非一度お試しください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八つ橋 西尾為治の碑のある熊野神社

2012-03-24 11:26:24 | 京の社寺仏閣
この界隈が京都の名物八つ橋の発祥の地のようです


東山丸太町には北西角熊野神社があります


境内を散策していると、先程の西尾為治さんの1200年記念の銅像がありました


そして境内の向こうに見えるのが西尾八つ橋です
この様子は、また後日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東山丸太町 定食のはとや食堂

2012-03-20 07:00:59 | 京のお食事処
昼時に東山丸太町を通りかかりました



懐かしい定食中心のはとや食堂が目に留まりました、さあ入ってみよっと

お客さんは近所の奥さんらしい人が独り、TVが点いています


あれこれ見渡して、ミニ中華そば定食にしようかな

一品サバの煮付けを暖めてもらって、豚汁に見えるのがミニ中華そばです
これで¥820-、久しぶりに学生時代の味を思い出しました


ご夫婦お二人でやっておられて二代目で、50年の歴史があるそうです
音楽仲間の原儀久食堂とともに末永く運営される様に伝えました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下鴨神社のおしるこ事情

2012-03-16 10:14:39 | 京の自販機
まだまだ寒いこの時期、自転車でウロウロすると暖かい飲み物が欲しくなります


ここは下鴨神社の糺の森の共同トイレ
トイレのついでに安くて暖かい飲み物を、と見ますと横の自販機に何と2列も粒入りおしるこが

しかも3台の自販機のうち2台にメーカーの違うおしるこが装備されています
こ、これは!このブログで以前から書いて来た事をメーカーさんが理解したと言う事でしょうか

今回は伊藤園の大納言しるこを美味しくいただきました


駐車場横の4列ある自販機も確認した所


ここの2台にもおしるこが入っている
しかも見た事のない「こしあんしるこ」がありました、今度一度試してみよっと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめての京都マラソン

2012-03-12 08:16:24 | 京の祭り
昨日の空に飛行船の浮かぶ快晴の賀茂川沿いです

先頭のランナーがやって来ました、3月11日ははじめての京都マラソンなのです

参加人数は15000人位らしいですが、次々と賀茂川沿いの33Km地点を通過して行きます

遠くに大文字山を見ながら皆さん気持ち良さそうです



仮装などは禁止のようですが、かぶり物の人や女性も沢山走っておられます

応援する方も声をかけて走者も返事をするなど、分け合い合いのお互いのコラボが生まれていました

側の桜の蕾はまだまだ固そうですが、皆さんの熱意で春も訪れそうですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カントリーミュージックの13th京都グランド・オープリー

2012-03-08 09:11:33 | ライブの模様

最高齢の田中益五郎さんは89歳でアコーディオン、今年もWild Geeseのステージです

今年は同志社大学寒梅館で3月4日に行われた年一回のカントリーイベントGrand Oleopryに伺いました


ハーディーホールは寒梅館の地下です、以前のコンサートは2009年2010年をどうぞ

こちらはShino&Beans

そしてオールドロックンロールを聴かせてくれたThe New Tsxas


今回は横の小ホールでカントリー楽器の説明ワークショップも行われていました


友人の柾目ウッドメーカーさんもギタークラフトを実演していました



ギターや関連グッズも一杯

ただいま店主は出演中ですって
全部で25バンド出演の京都ならではのカントリー音楽三昧の一日でした

*2013年の模様はこちら、2010年はこちら、2009年はこちらをどうぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境都市の京都府庁

2012-03-04 09:44:36 | 京の風景
日曜日で中には入れませんでしたが、なかなか寄らない京都府庁を見てみました

この旧本館は明治37年建造で旧本館ウェディングなども行っているようです

後ろを振り向ことこの前入院した第二日赤病院が見える釜座通です


正面横には地球環境京都宣言が大きく掲げられていました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする