見ればお地蔵さんの写真を撮っているのでどこの路地か定かでありませんが、埋め込まれています
沢山のお花がお供えできるようになっていますが、地蔵盆時はお花一杯でしょうね
これだけの場所を埋め込んでとっても存続させたい、京都人の心を垣間見れます
友人の柾目ウッドメーカー清田社長が、紹介したい人がいると修学院に一緒に行きました
普通の住宅の2階に通されると、そこは正にレコーディングスタジオ、こちら空音工房さんです
主催の柳田さんはキーボードをメイン楽器に、Pro Toolsもマルチ入出力完備でエンジニアも熟されているようです
多くのハードシンセモジュールに、以前のMac Proが複数台セッティングされています
マイクロホンも一通りのプロ機材が揃っていますね
ドラムスもセッティングされて
こちらはローズのエレピ、その上には私の好きなタイムドメインのスピーカーも置いてあります
こちらは3階の部屋の様子ですが、ここだけでもキーボードからギターなどのレコーディングが出来ますね
ゆっくり映像をモニターする環境も作られて、家中がスタジオという趣でした、
最近は仕事がコロナの影響で無くなったと言われていましたが、格安で受けてくれるということでした。
皆さん音の仕事が何かあればご相談ください
普通の住宅の2階に通されると、そこは正にレコーディングスタジオ、こちら空音工房さんです
主催の柳田さんはキーボードをメイン楽器に、Pro Toolsもマルチ入出力完備でエンジニアも熟されているようです
多くのハードシンセモジュールに、以前のMac Proが複数台セッティングされています
マイクロホンも一通りのプロ機材が揃っていますね
ドラムスもセッティングされて
こちらはローズのエレピ、その上には私の好きなタイムドメインのスピーカーも置いてあります
こちらは3階の部屋の様子ですが、ここだけでもキーボードからギターなどのレコーディングが出来ますね
ゆっくり映像をモニターする環境も作られて、家中がスタジオという趣でした、
最近は仕事がコロナの影響で無くなったと言われていましたが、格安で受けてくれるということでした。
皆さん音の仕事が何かあればご相談ください
チャリで椹木通を西に走って見つけました
町家のままの歴史のありそうなお豆腐屋さんです
色々細やかに絵で解説があったり
昼過ぎでしたが、まだ色々買えますね
豆乳やドーナッツまでありますか、若い人がやっておられるのかしら
入山とうふ店とありました、ネットで調べると8代目とか歴史のあるお豆腐屋さんです
かまどを使いながら伝統のお味を守っておられるようですが、新しいことにも挑戦されていますね、
お近くにお寄りの時は、お買い求めください
町家のままの歴史のありそうなお豆腐屋さんです
色々細やかに絵で解説があったり
昼過ぎでしたが、まだ色々買えますね
豆乳やドーナッツまでありますか、若い人がやっておられるのかしら
入山とうふ店とありました、ネットで調べると8代目とか歴史のあるお豆腐屋さんです
かまどを使いながら伝統のお味を守っておられるようですが、新しいことにも挑戦されていますね、
お近くにお寄りの時は、お買い求めください
京都市歴史資料館で京の地蔵盆の展示を行っている事を聞いて、行ってみました
歴史資料館はなんども訪れていますが、無料でこの暑い中に涼むのにも最適です
中に入ると
まずロビーで昨年撮影した地蔵盆の様子をビデオで流していました
今年はコロナの影響でこの時期の地蔵盆が全て中止になったので、懐かしい様子です
今回は撮影しても良いようなので、写真を撮りました
代表的な祭り方でしょうか
それぞれの町にお地蔵さんはありますので、地蔵盆はまちまちです
地蔵盆研究のパンフレットも配布されています、9月24日(木)までの展示です