植物園は昨年春以来ですが、久しぶりにMac book airとKOMPELETE M32を抱えて来ました、


陽気も良くなって来たので、今日は北山通りの鴨川門から入りましょう、

小さい門ですが、大仰でないのが良いですね、

今日は天気も良く、爽快です!


入ってすぐに「絶滅危惧種園」なるものがありました、




あまりわかりませんが、もう少し季節が進むとよくわかるかもしれないなと思いました、


そして少し進むと、なからぎの森があり湖に出ます、

そして見えました、湖のほとりにちょっとした休憩所が、


ここにテーブルがあるので、Macとキーボードを置いて音源制作できますね、


湖と庭園を見ながらヘッドホンで音楽三昧は最高です、

このようにセッティグして、さあ遊びましょう!音源は主にLogicとKOMPLETE、今回はREASONも面白いです、


あまり長く居座らないようにと注意書きもありますが、この日は人も来ないので相当時間いました、

だんだん陽も傾いて来て、、



とうとう、お日様にそのまま当たるようになりました、
相当遊びましたので、この場所を後にして園内を回ってみましたが、それは次のコラムで。


陽気も良くなって来たので、今日は北山通りの鴨川門から入りましょう、

小さい門ですが、大仰でないのが良いですね、

今日は天気も良く、爽快です!


入ってすぐに「絶滅危惧種園」なるものがありました、




あまりわかりませんが、もう少し季節が進むとよくわかるかもしれないなと思いました、


そして少し進むと、なからぎの森があり湖に出ます、

そして見えました、湖のほとりにちょっとした休憩所が、


ここにテーブルがあるので、Macとキーボードを置いて音源制作できますね、


湖と庭園を見ながらヘッドホンで音楽三昧は最高です、

このようにセッティグして、さあ遊びましょう!音源は主にLogicとKOMPLETE、今回はREASONも面白いです、


あまり長く居座らないようにと注意書きもありますが、この日は人も来ないので相当時間いました、

だんだん陽も傾いて来て、、



とうとう、お日様にそのまま当たるようになりました、
相当遊びましたので、この場所を後にして園内を回ってみましたが、それは次のコラムで。