Sound of KYOTO~すきま~ミュージック・ライブラリーと音楽エッセンス

iTunesStoreをはじめ多くの配信サイトで配信中の音楽紹介や、環境音楽として役に立つヒントを京都からお届けします。

京都伊勢丹の酒器など

2017-03-29 09:15:18 | 京のお店
友人が家でお酒を飲む時の器を見ようと、京都伊勢丹8Fを訪れました

竹で作ったものまでありますね


こちらは陶磁器系


夏にはガラス系は涼しそうで良いですね

そうそう、こういう片口のが欲しいそうです



ついでに、近くに並んでいたお箸も見てみました
私の家の箸が折れてしまって嫁さんの選択待ちなのです



ほのぼのする、木の細工も並んでいました
百貨店の各フロアは見るだけでも楽しいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トロけるチョコのDari・K

2017-03-25 13:01:31 | 京の閉店
十日ほど前、嫁に美味しいチョコレートのお店が新大宮商店街に移ってきたので買ってきてと頼まれました

やっとこのDari・Kを探して、なかなか洒落たお店だなと入ってみましょう



店内は色々のものが置いてありますが、どれがお勧めか尋ねてみました


そしたら、この辺りがこのお店のお勧め、見ると結構高価ですね、一粒¥500-弱はしますがこんなもんなのでしょうね

お店の方が「ホワイトデーのお返しですか?」と聞くので、よく考えると嫁からもらったチョコのお返しの日でした

こちらチョコを作るところでしょうか

結局、8粒¥3500-のチョコレートを求めて、帰路につきホワイトデーの約束を果たしたのでした
一粒いただきましたが、食べたことのないトロける食感の美味しいチョコでした

*このお店は移転して、ここはチョコレート工場になっている様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創業1958年の京都駅前 喫茶みわく

2017-03-17 21:09:31 | 京のお茶処

友人とヨドバシカメラで色々の機材を学習した後、喉が渇いたのでこの喫茶みわくを訪れました

店内は年季が入っていますが、調べてみると1958年創業とありました

京都駅が全面的に禁煙になり、愛煙家の方には煙草の吸える喫茶店でもありそうです

今回はアイスコーヒーを頼みました
朝も早くからモーニングをされているようですので、一人暮らしのサラリーマンにも良いですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柾目ウッドメーカーの看板が新しくなりました

2017-03-13 10:05:05 | 京のお店

先日訪れた時、友人のギター修理工房 柾目ウッドメーカー の看板が新しくなっていました


もうこの場所で8年くらいになりますでしょうか
これからも音楽好きな連中のわがままを聞いてくださいね、宜しく願います
店内の模様は、以前のレポートをご覧ください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煙草の吸えるシックなオカザキ珈琲館

2017-03-09 09:30:35 | 京のお茶処

このゆったりした時間は、まさに珈琲館


タバコの吸いたい旧友と久しぶりの再会に、阪急嵐山線上桂駅そばのオカザキ珈琲館を訪れました

出てきたコーヒーは、厚手のカップにイノダコーヒーを思い起こさせます

常連さんはカウンターで店主と会話を楽しまれるのでしょうね

今回は友人がお会計を済ましてくれました


ネットでの情報はほとんどありませんが、嵐山にお越しの時は休憩にどうぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする