Sound of KYOTO~すきま~ミュージック・ライブラリーと音楽エッセンス

iTunesStoreをはじめ多くの配信サイトで配信中の音楽紹介や、環境音楽として役に立つヒントを京都からお届けします。

2014年の駅なかアートプロジェクト

2014-04-30 09:37:55 | 京の風景
今年も京都地下鉄駅の壁面アートが始まっています

いつも通る国際会館駅はこの説明書の4作品です
見えにくいですね、現場で確認してください


国際会館駅は京都精華大学の担当ですが、昨年とまた違う感覚ですね



他の駅の壁面画も見て回りながら駅近くを探索するのもおもしろいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽器だけでも見学価値のある国立民族学博物館

2014-04-26 09:21:02 | アーティスト
数十年前一度訪れた記憶があるのですが、ほぼはじめて国立民族学博物館を訪れました。
まずは興味の音楽展示からです、太鼓群が迎えてくれます



そして各地域に別れたギター郡、ギターの元になる様な楽器もありますね


そしてこちらはロックの始まりなど、こんなものまで民族の範囲なんだ


グループサウンズや関西フォーク、日本のロックの始まりなどの作品展示もありますね

関西が誇る優歌団の木村さんのギターも展示されています

こちらはガムラン

こちらのウードは作り方まで紹介されています




民族博物館なので、何でも資料になりますね


ジュークボックスまでありました




日本の物も沢山展示、お面から家のミニチュアまで網羅されています


見学時間は2時間ほど取っていましたが全て回ると足りません
今度はもう少し見る展示を絞って朝から夕方までいる覚悟で来ようと思いました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みな友達のカフェバー 天Qのライブ

2014-04-22 07:14:00 | ライブの模様
不思議な食堂 まつ井食堂に関しては以前書きましたが、こちらは隣接する夜のカフェー天Qです
19時から友人島村さんのワンマンライブと言う事で、その時間に訪れました

まだお客さんは来ていないようです

z
店内は町家を改造した2階もあります
やはりどことなくそのまんまの感じが拾得などと同じです


置いてある物も手作り感一杯です

ゆるい調子でライブは始まりました

お客のお姉さんの差入オレンジにバーボン水割りの組合わせは、ちょっとそこら辺では味わえませんね

その内常連さんとのセッションも始まり、夜は更けて行きました

久しぶりに深酒をしましたが、また暖まりに来たいと思いました
京都ではこのように一度訪れると常連になれるお店が一杯あります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍谷大学の大宮キャンパス

2014-04-18 09:51:04 | 京の風景

先日の西本願寺を南の出口から出ると、シックな洋館の建物群に出くわしました
よく見ると龍谷大学の看板が上がっています

ここは西本願寺が作った龍谷大学の初期の校舎のようです

一時は京都市内から大学が外に出て行きましたが、同志社大学など原点回帰が続いています

調べてみると文学部の3回生以上のみ大宮キャンパスで学んでいるようです

京都駅からも近くこの風光明媚なキャンパスでの勉学は素晴らしい

西本願寺に隣接するこのキャンパスは多くの映画やTVドラマのロケ地として使われているようです
是非、龍谷大学も京都市内での学生生活を応援して欲しいと思いました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

匠の技 西本願寺 国宝唐門

2014-04-14 08:16:37 | 京の社寺仏閣
ほぼ毎年行っているのですが、先日おやじの命日に本山の西本願寺を訪れました

お参りして家族の安全をお祈りしました


相変わらず本堂の作りは素晴らしいのですが

今日ははじめて寺の南を奥まで入ってみました
まず綺麗に手入れのされたお庭が

そして奥に進むと、ありました国宝唐門

獅子やキリンや孔雀等じっくり見ていても発見があります
長い事眺めても飽きないので日暮門とも呼ばれていたようですね

いつもと視点を変えて歩いてみるのも新しく発見出来るものだと思いました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年かがり火コンサートは最多の4組出演

2014-04-08 09:10:19 | ライブの模様
今年もこの時期がやって参りました、2014年は5月10日(土)が御霊神社の第26回かがり火コンサートです
今年もボランティアスタッフとして参加しています

今年は過去最多の出場アーティストです
今年もフォークの達人金森幸介さん、昨年はお休みだったシャンソンの須山公美子さん
それに久しぶりの女性僧侶シンガー鈴木君代さん、そしてはじめての若手の兄弟デュオGentlyさん

上記写真の様に昨年は昼過ぎまで雨でしたので、はじめて絵馬所で行われましたが今年はどうでしょうか
幅広いアーティストの参加で新しいかがり火コンサートが感じれそうです
第一回目が1984年ですから、30年目に当たるかがり火コンサートに是非お越しください
昨年の模様はこちらをどうぞ

*5月10日当日の模様は、こちらをご参照ください(5/20)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の桜第2弾 京都御苑の桜

2014-04-04 06:59:09 | 京のとっておき場所
京都府庁旧本館の桜に続き、ことしも御所には桜が咲乱れています

この写真は3月29日ですが、まだまだ遅咲きの枝垂れ桜もあります

本当に桜を見ると、冬からやっと春になったのだと心が躍ります


写真の場所は近衛邸跡辺


他にサクラマツは少し遅いかもしれません

ついでに同志社のアーモスト館の桜もあげておきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする