『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
都内の落ち着いた喫茶店 ご紹介。
昨日午前中に新評論の武市社長とW先生と小生の3人で、打ち合わせをした。
待ち合わせ場所は、私が決めた。
最も重要なのは、静かな環境であること。
喧騒の喫茶店では、大切な打ち合わせは無理。
かといって、ホテル1階の喫茶室では、肩が凝る。
案外ホテル内の喫茶店は賑やかになりがちである。
色々検討した結果、コーヒー一杯が1000円の<喫茶室 たきざわ>に決定。
過去数回利用したことがあるので、雰囲気が良く静寂なことは分かっている。
すぐ見つかると思い、インターネットで調べたのであるが、なかなか見つからない。
ないわけだ。
もう、5年前に閉店ガラガラしていた。
リサーチを続けてみると、<喫茶室 たきざわ>の後に、<椿屋珈琲店>が開店していることが分かった。
昨日利用したのは、池袋茶寮(池袋店)であるが、新宿、六本木、上野にもある。
珈琲1杯、900円近いのは、<喫茶室 たきざわ>の伝統を受け継いでいる。
し
か
し
モーニングサービスには、腰を抜かした(最近はあまり使わない表現か・・・)。
サラダとトーストとコーヒーでしめて1000円。
サラダは大きなお皿に一杯。
新鮮なお野菜を望むなら、椿屋がおススメ。
サラダだけで、おなか一杯(ちっと大袈裟か)。
スタッフさん同士が、ギャーギャー騒ぐこともなく、かなり訓練されているようで、<上品な振る舞い>である。
小説1冊持って入り、サラダをいただいたあと、ゆっくり寛いでみたいものでR!
<贅沢な空間>お試しあれ。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )