『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
昨日は卒論ゼミを中止。
2人が体調不良で欠席することになった。
私は発熱してはないが、商売道具の<声>が出ない。
ということで、急遽、卒論ゼミを中止することに。
メンバーの中には、もう90%程度完成していて
今月中に完成しそうなゼミ生がいる。
標準フォーマットで40ページを超える感じ。
無駄に長く書いているわけではなく、要点をつかんで
コンパクトな、それでいてスケール感が大きな卒論。
多くのメンバーは12月末に何とか完成できそうな
様子。
中には、ハラハラドキドキの状態の卒論もある。
今3年生が14名。全員が卒論を希望するとも思え
ないが、世の中、<想定外>のことが起きる。
12月上旬から中旬にかけて<ゼミ論文>を3年生
全員提出してもらう。
このゼミ論文の<完成度><論文の質>により、
卒論ゼミに進める人を選考する必要が出てきそうだ。
もちろん、ゼミは継続することが原則なので、ゼミ生
として2年目も所属し、4単位取得を目指す。
卒論ゼミは、別日程開催で、卒論を完成させれば
別に4単位取得できる。
以前には存在した<卒論を書かないゼミ4年生>
には、2年目にも<ゼミ論>を書いてもらう。
あと2か月。立派に卒論を書き上げてほしい。
ガンバルンバ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ついに、<喉... | 嶋守さやか著... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |