
(タローさんは全然関係がありません。6年前のナンバの高島屋の壁画です。昨日はしんどかったんですね。すぐ寝ました!)
★ ワクチン二日目のつぶやき
ワクチン二回目の翌日のお昼です。昨夜はいつ熱が出るんだろうとずっと心配で、なかなか寝付けませんでした。私としては珍しいことでした。まあ、看護師さんに、「今日はお酒を飲まないように」とクギを刺されてから、いつものリズムではなかったんです。借り物の夜を過ごしていました。
だから、お酒もなしで、イビキもかかずに寝たと思ってたのに、今朝起きてみたら、「イビキはひどかった」と言われてしまった。
ああ、お酒を飲んでも飲まなくても、もう口開けてガーガー吠えてたんですね。まあ、たまにはお酒を飲まない日だってあっていいわけだから、昨日はそれでよかったんだけど、私はオッサン道をひたすら歩いています。
ああ、お酒を飲んでも飲まなくても、もう口開けてガーガー吠えてたんですね。まあ、たまにはお酒を飲まない日だってあっていいわけだから、昨日はそれでよかったんだけど、私はオッサン道をひたすら歩いています。
オッサンなんて、一番なりたくなかったのに、いつの間にか先頭切って歩いてたのか! なんという人生の矛盾というか、人生の当然というべきなんでしょう。もがいたって同じことです。いや、痩せるのはいいはずだけど、こちらはサッパリで、オッサンのお決まりのお悩みばかりクヨクヨしている。

どんなにカッコつけたって、どんなに偉ぶったって、オッサンになる時はなって、すぐにジイサンに移行するでしょう。それが時間というものでした。時間は残酷であり、また優しいのです。
確実に時は進行していくし、くたびれたものにはいたわりの言葉が待っているのです。
確実に時は進行していくし、くたびれたものにはいたわりの言葉が待っているのです。
「年取ったね」「年輪を刻んだね」「時間が通り過ぎて行ったね」など、少し哀しみのある言葉もあれば、「仕方がないよ」「みんなが年を取るんだよ」「みんなが通る道さ」と慰めてくれる言葉もあります。どっちも真実だし、どっちも真実ではありません。できるだけ、もがけるだけもがかなくてはいけません!
物理的な時間は確かに過ぎていく。ところが、不思議なことに人間には思い出というものがあって、そちらの力を借りれば、すべては淡く、ふんわりとした温かさに包まれてしまう。甘い誘惑です。つい、そういうのもいいかと思うけど、思い出だけではメシは食えないし、メシを食うためには、何か生活手段を考えなくてはならない!(当たり前のところをグルグル回ってます)
物理的な時間は確かに過ぎていく。ところが、不思議なことに人間には思い出というものがあって、そちらの力を借りれば、すべては淡く、ふんわりとした温かさに包まれてしまう。甘い誘惑です。つい、そういうのもいいかと思うけど、思い出だけではメシは食えないし、メシを食うためには、何か生活手段を考えなくてはならない!(当たり前のところをグルグル回ってます)

私は、プランがあるつもりでいたけど、根がナマケモノなので、プランも何もかも、どこかへ行ってしまいそうです。私は何がしたい人だったんだろう。
想い出にほだされると、調子に乗って、「年を取るのも悪くないな」なんてつぶやいてしまいそうです。でも、それでは生きていけないのか。私が世の中に役に立つ方法、考えないといけないですね。これからも考えます!
想い出のまわりには落とし穴があることもあります。そこに足を踏み入れてはいけない。そこに落ち込んでしまえば、今を生きる気力がなくなってしまいます。今を生きるには、つまらないこと、イライラすること、我慢すること、リアルな人間関係で神経をすり減らすことも必要なのかもしれない。それらを放棄して、落とし穴に入ったら? そうしたら、今がつまらなくなるじゃないですか! それは今をないがしろにしている。
想い出にほだされると、調子に乗って、「年を取るのも悪くないな」なんてつぶやいてしまいそうです。でも、それでは生きていけないのか。私が世の中に役に立つ方法、考えないといけないですね。これからも考えます!
想い出のまわりには落とし穴があることもあります。そこに足を踏み入れてはいけない。そこに落ち込んでしまえば、今を生きる気力がなくなってしまいます。今を生きるには、つまらないこと、イライラすること、我慢すること、リアルな人間関係で神経をすり減らすことも必要なのかもしれない。それらを放棄して、落とし穴に入ったら? そうしたら、今がつまらなくなるじゃないですか! それは今をないがしろにしている。

人生なんて、つまらないことの連続で、ほんの少しのお金をもらって、ヒーヒー生きていく中で、ホッと一息するくらいがしあわせで、あとは何も考えていられないでしょう。
つまらないことを楽しまなくっちゃ! と思うけど、なかなかこれが難しくて、すぐにブスッとした顔になってしまいます。反省です。淡々とあまり気持ちを動かさないで、それでいてちゃんと気配りもできる、それが理想ですけど、気配りする余裕あるかな。余裕は自分で作らなくちゃね!(今回は……しなくちゃというまとめ方が多いですね)

あれ、今はカラダだるいんですよ。眠気もやってきました。でも、たぶん、眠れないです。横になっても、すぐに寝れない。本当に私の体って、何がしたいのやら。体と相談もしながら生きていかなくてはいけないです。
二回目のワクチンの翌日、体がどんよりしてきました。頭を冷やして寝ることにします。

そして、昨夜はバタリと寝ました。3日目は何とか過ごすことができました。でも、何だかフワフワする部分はあるのかな、こんなにまでしたのに、感染の可能性はあるというし、治療薬も見つからないし、落ち着かない日々はしばらく続きます。

そして、昨夜はバタリと寝ました。3日目は何とか過ごすことができました。でも、何だかフワフワする部分はあるのかな、こんなにまでしたのに、感染の可能性はあるというし、治療薬も見つからないし、落ち着かない日々はしばらく続きます。
でも、少しずつ、落ち着いていきたいです。