仲麻呂の月を抱いて文殊さま 2015年10月29日 20時50分59秒 | 暮らしとことば 憶良さんや家持(やかもち)さんたちの歌、改めて読んでみたいですね。やはり秋ですからね。 . . . 本文を読む
ねこまたの教え どれだけ当事者になれる? 2015年10月28日 20時57分59秒 | つれづれな人々 どうしたら「徒然草」から大事なことを取り出せるかなあ。私には無理なのかもしれませんけど……。 . . . 本文を読む
孔子のことば 身近な世界から 中思08 2015年10月28日 05時59分47秒 | 中国の思想家のことば この姿勢いいですね。聞いててスカッとしませんか? 私の言い方は古いですけど……。 . . . 本文を読む
河崎の一箱古本市、私の学んだこと 2015年10月26日 22時22分19秒 | 古本探しの旅 少し未来が見えなくなってしまいました。もう一度自分と向き合うしかないですね。 私たちのお店はこんな感じで、1日太陽に照らされ、風にさらされて、砂まみれになりました。 . . . 本文を読む
孔子のことば ハッスル発する! 中思07 2015年10月26日 21時55分15秒 | 中国の思想家のことば 何だかイヤなことばのアカがついてるけれど、そんな意味でおっしゃったのではないはずです! . . . 本文を読む
三重県最古の木造建築? 2015年10月24日 05時54分54秒 | 三重・熊野さんぽ 少し昔の話ですけど、2つの猪田神社をお参りしたことがありました。伊賀鉄道に乗りたかったんですけど、乗らずに神社参拝をしたのでした。 . . . 本文を読む
古事記から万葉集まで ことばあれこれ 2015年10月23日 21時35分37秒 | 暮らしとことば どの歌もことばも、秋を感じちゃいますね。秋になっているのに、私のまわりは何だか落ち着きません。 . . . 本文を読む
Y先生とガルシン 誓いの休暇 2015年10月22日 21時33分51秒 | 中学生までのこと 中学の同窓会がありました。数十人集まったそうです。みんな何かを求めているんですね。 . . . 本文を読む
苦節19年・晋の文公の登場! 中歴32 2015年10月21日 22時25分14秒 | 中国の歴史とことば 長々と晋の歴史のお勉強をしようと思います。どうもすみません、ブログの中で勉強したりして……。 . . . 本文を読む