寒い毎日です。
暖冬とはいえ、やはり寒さは堪えますね。
このところ、ずっとしんどくて、頭にモヤがかかったような感じが続き、何をするにも億劫な日々でした。
食事も睡眠も、私なりにきちんとしているはずなのに・・・
で、やっとPCに向かえる今日となりました。
年末年始は子供家族が全員揃って過ごすことが出来ました。
11歳を筆頭に、5歳、4歳、2歳、1歳と5人の孫たちとも過ごしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/51/da05196a95b0e25f03ab2742b11fa9f7.jpg)
年末には職場から頂いた秋田の牛肉で、すき焼きをたらふく食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f4/fe17ca35b0a84d0125b7a1fc2799123c.jpg)
大晦日には毛ガニを。
大きな大きな蟹さんでした。とても美味しかったです。
コロナ禍で、ずっと中止されていた近所のお寺の除夜の鐘つきも再開され、男性たちと11歳と5歳の孫とで深夜に出かけ、鐘をついて、お接待していただいたそうです。
良い思い出になりますね。
元旦は、少し先の山の山頂で初日の出を見る会があり、毎年長女の婿さん、今年は何故だか私の息子とでジョギングがてら行きました。
私は無理ですね(笑)
清々しい気持ちだったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c6/7603668aea3548705b683c7fe8ce0ff6.jpg)
お雑煮を頂いた後、天神様に初詣。
おみくじを引き、みんなで読み合っていたら、
「テレビ局です、取材させてください」と!
主に孫にインタビューされていましたが、もぞもぞ答えているので、この取材はきっとボツになるだろうと思っていたら、
「見たよ!ニュースに出てたよ!」と知り合いからのLINEが!
やれやれ、オンエアされたんだね、なんて言いながら、夕方のニュースでも映るかな、とテレビをつけると、
緊急ニュースで石川能登の地震速報が流れていました。
被災された方、今も大変な状況でしょう、一日も早くの復興を願っています。
そういうことで、本人たちは見ることのない映像と化しました。
さてさて、おせちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/74/c2e782581c351f5339ee987fc6178051.jpg)
まるで仕出し屋さんのような風景ですね。
毎年、同じお料理ですが、お正月だからこそ同じ内容が良いのだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fe/0e6d3d335f00c5fd7f5dae56f3bf245a.jpg)
だて巻き以外は全部家族で作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/92/94644b8f8f45aa65df732706da9e7a75.jpg)
お造りと牛肉のたたき。
真ん中に野菜で土手を作った結果、お皿を回さずに済む、ということに今年は気づきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/12/e974255bbe40ea953b7a0bf1186999a1.jpg)
手前の皿は「からすみ」です。
ボラの卵で長女が仕込みました。
塩辛いので、大根スライスと一緒に食べると絶妙な美味しさです。
もちろん、お酒は進む一方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3d/ea2c46f7f690f93b39d6f85101b03218.jpg)
二日目は胡麻豆乳鍋、三日目は焼肉と、贅を食べ尽くしましたね(笑)
良く食べましたし、よく飲みました。
久々に日本酒を飲みました。
やっぱり美味しいです。
今年も楽しく朗らかに日々を過ごしたいと思っています。
暖冬とはいえ、やはり寒さは堪えますね。
このところ、ずっとしんどくて、頭にモヤがかかったような感じが続き、何をするにも億劫な日々でした。
食事も睡眠も、私なりにきちんとしているはずなのに・・・
で、やっとPCに向かえる今日となりました。
年末年始は子供家族が全員揃って過ごすことが出来ました。
11歳を筆頭に、5歳、4歳、2歳、1歳と5人の孫たちとも過ごしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/51/da05196a95b0e25f03ab2742b11fa9f7.jpg)
年末には職場から頂いた秋田の牛肉で、すき焼きをたらふく食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f4/fe17ca35b0a84d0125b7a1fc2799123c.jpg)
大晦日には毛ガニを。
大きな大きな蟹さんでした。とても美味しかったです。
コロナ禍で、ずっと中止されていた近所のお寺の除夜の鐘つきも再開され、男性たちと11歳と5歳の孫とで深夜に出かけ、鐘をついて、お接待していただいたそうです。
良い思い出になりますね。
元旦は、少し先の山の山頂で初日の出を見る会があり、毎年長女の婿さん、今年は何故だか私の息子とでジョギングがてら行きました。
私は無理ですね(笑)
清々しい気持ちだったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c6/7603668aea3548705b683c7fe8ce0ff6.jpg)
お雑煮を頂いた後、天神様に初詣。
おみくじを引き、みんなで読み合っていたら、
「テレビ局です、取材させてください」と!
主に孫にインタビューされていましたが、もぞもぞ答えているので、この取材はきっとボツになるだろうと思っていたら、
「見たよ!ニュースに出てたよ!」と知り合いからのLINEが!
やれやれ、オンエアされたんだね、なんて言いながら、夕方のニュースでも映るかな、とテレビをつけると、
緊急ニュースで石川能登の地震速報が流れていました。
被災された方、今も大変な状況でしょう、一日も早くの復興を願っています。
そういうことで、本人たちは見ることのない映像と化しました。
さてさて、おせちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/74/c2e782581c351f5339ee987fc6178051.jpg)
まるで仕出し屋さんのような風景ですね。
毎年、同じお料理ですが、お正月だからこそ同じ内容が良いのだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fe/0e6d3d335f00c5fd7f5dae56f3bf245a.jpg)
だて巻き以外は全部家族で作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/92/94644b8f8f45aa65df732706da9e7a75.jpg)
お造りと牛肉のたたき。
真ん中に野菜で土手を作った結果、お皿を回さずに済む、ということに今年は気づきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/12/e974255bbe40ea953b7a0bf1186999a1.jpg)
手前の皿は「からすみ」です。
ボラの卵で長女が仕込みました。
塩辛いので、大根スライスと一緒に食べると絶妙な美味しさです。
もちろん、お酒は進む一方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3d/ea2c46f7f690f93b39d6f85101b03218.jpg)
二日目は胡麻豆乳鍋、三日目は焼肉と、贅を食べ尽くしましたね(笑)
良く食べましたし、よく飲みました。
久々に日本酒を飲みました。
やっぱり美味しいです。
今年も楽しく朗らかに日々を過ごしたいと思っています。