
はい、着物の登場です

以前、洗える着物を紹介しました。
実際、畳んだままネットに入れて普通のお洗濯してみましたが、
ネーミングの通り「洗える着物

しわも付かず、アイロン要らず。
このまますぐにでも着られます。
今回はかなり遊び感覚で選びました。
小紋が好きですが、これは街着にはチョット年齢的に無理がある(笑)
そう、日舞のお稽古着です。
これも洗える着物、ポリエステル100%です。
お稽古場の壁の一面が鏡なものだから、否応なく我が姿が目に入ります

そのときに、下手なぶん、
少しでも明るく楽しく華やかなほうがいいかなと思って派手目なものを

帯はこのベージュの半幅帯で合うかと思います。
上達したかって?
腕を上げたかだって?
ノンノン

健康管理の一環ですから、なにか?・・・

当時は二重太鼓も楽々結べたのですけどね。
今じゃ、お太鼓も悩みながらです(笑)
日舞のお稽古は文庫結びだから助かっています。
週に一度、着物に腕を通すって、なかなか身が引き締まる思いです。
そうだ!
みゆっちちゃんの入学式には着物を着て下さいよ~
いい機会です♪
でも、濃い色もしゃんとして良いかなと(笑)
洗える着物ってお稽古や、仕事着には重宝すると思います。
もちろん「正絹」とは全然違いますけど。
楽しむにはもってこい!かな(笑)
以前着付け教室に通っていたのですがそのときに
着物が大好き♪になった私です。
確かに
着物を着るときは
鏡が;;;;ですね。
洗えるならそれは便利ですね。
柄も派手なんかじゃないですよ。
とってもいい感じになるとまだあっても居ないけど
想像勝手にしてます。(^_^)