とまぴーSTYLE

よく食べ、よく笑い、よく遊び♪
元気が一番!
今日も豊かな一日になりますように・・・

日常に戻りつつ

2016-05-10 22:57:42 | 楽しむこと
連休も終わり、いつもの毎日が始まりました。
お土産を眺めながら、味わいながらの日々が始まります。



しまなみ海道のSAで買ったラーメン。



早速、日曜日のお昼に頂きました。
塩味のラーメン。
焼いた鯛の匂いが香ばしい。
ぽとん!と卵も一緒に煮ました。
とても美味しい、潮の香りのするラーメンでした。



坊ちゃん団子

ここのが一番美味しいから、と勧められて。
あんこの中に、ひっそりとお餅が入ってる。
ホッと一息つきたい時に丁度の大きさ。
甘さも嬉しい♪



砥部焼の大どんぶり。

きれいな模様のお皿。
とても嬉しい。
白地に紺色の模様も鮮やかで、どんなお料理にも合いますね。
マグカップが欲しかったのだけど、気に入った(お手頃)のがなく諦めました。
このお皿も、とても素敵なんですよ。
次回は砥部焼祭りにでも行きたいです。



タルト

六時屋のが美味しいそうですが、今回は一六タルトで。
お好みはそれぞれですので、どれも美味しいと思います。
これはお土産用で3つ入っています。



薄墨(うすずみ)羊羹

それほど甘くなく、あっさりとした羊羹です。
名前のように「薄墨」透明感あふれる羊羹です。
仕事が終わってホッとしたい時に、ひとくち食べたい。

自分のためのお土産って、時間が経つほどに嬉しさも増します。
あの時間がどれほど楽しかったか、
お土産も時間も空間も、私にとっての宝物のようです♪



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松山城 | トップ | 多肉植物を寄せ植えてみる »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あれまぁ、本当に! (小倉米艶)
2016-05-11 10:43:54
いろいろ松山名物ありがとうございます!
タルト、坊ちゃん団子,などなど何れも美味しそうですね!砥部にも行かれたのですか?ここの焼き物は大きいのが特長では?入り口辺りにタヌキの大きい焼き物があったと思いますが?
本当にGWを松山などで堪能されたのですね!
とまぴーさんのお陰で私も!
返信する
お土産三昧 (Re:nashikoさん☆)
2016-05-15 13:22:21
こんにちは☆

砥部焼は厚みがあって、丸っこくぽってりとしていると思います。
狸の大きな焼き物ですか?
気付きませんでした(笑)

3日の連休でしたが、とても楽しかったです♪
返信する
砥部焼 (yo)
2016-05-29 10:25:14
お久し振りです。
桜三里の入口付近にある店で買った角皿(26cm)を今も
使っています。
瀬戸焼などと同じように日頃使いの器を焼く窯だったと聞いています。
優しい感じがします。
元気で何よりです。
返信する
Unknown (Re:yoさん☆)
2016-05-30 13:47:22
こんにちは♪
元気にやっています。
yoさんもお元気ですか?

26U+339Dの角皿!
大きいですね!
新鮮なお刺身が並ぶと壮観ですね!
ますます釣りの腕が上がりますね!

砥部焼きは食卓を和やかにしてくれます。
普段使いならではの味ですね。
返信する

コメントを投稿

楽しむこと」カテゴリの最新記事