![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0f/8c9a4d6178a136038cf0a79704781938.jpg)
ドイツ総督官邸(青島迎賓館)へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/05/cdae5281b1306a537ca3d84683cfe6de.jpg)
螺旋階段が優雅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5c/459f1b1c055a8823962885b032944cff.jpg)
ステンドグラスのランプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/71/2900768e972c39e8cf1ecbdc514e9afd.jpg)
磨きこまれた床
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/86/c351b663715d818355e995afb0f7b8f4.jpg)
ブルーが印象的なシャンデリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ad/aee58f31c030cd4fdbc953dd72c3f54e.jpg)
クリスタルの飾りのついたカーテン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5d/403370ddf1cc7aefb1022cfca987b4e0.jpg)
温室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/06/c686425ff1590188ba0c15d0b6bcce87.jpg)
宝石の原石で作られた(と言われている)ランプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/78/aa585f257c9249c8778625440deacc41.jpg)
アンティークなタイル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2a/44512a8815ab706a27885ac2925d7212.jpg)
彫刻の施された壁飾り
こうした空間に身を置くと、市内の喧騒を忘れてしまいます。
当時の優雅であったドイツ人の暮らしが眼前に浮かびます。
ドイツの租借地だったことから、ドイツのような町並みが残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6d/f33f5014cf3904dcd4a91af2586d919a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7c/a3ec490df0ba8bf061f96d612d2a9482.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/88/26428fcef6f7213e935f3f335086b484.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/95/ffdb9a6d0f0e954eac23ee9c11256c36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8f/cc666ced66a04fcb1c8ea88203771193.jpg)
中国じゃないみたいでしょ?
私たちが訪れたのは、いわゆる高級住宅街、別荘地なんですね。
初日の会食の時に、山東省の国際交流室長の方に質問しました。
もちろん日本語でですけど(笑)
「普通の中国の人々の居住区はどこですか?」
「はい、残念ながらこの辺りではありません。」
でしょうね。
階級の違いが明確である、「光と影」、これが中国の実情です。
一人っ子政策による被害も聞きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/05/cdae5281b1306a537ca3d84683cfe6de.jpg)
螺旋階段が優雅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5c/459f1b1c055a8823962885b032944cff.jpg)
ステンドグラスのランプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/71/2900768e972c39e8cf1ecbdc514e9afd.jpg)
磨きこまれた床
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/86/c351b663715d818355e995afb0f7b8f4.jpg)
ブルーが印象的なシャンデリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ad/aee58f31c030cd4fdbc953dd72c3f54e.jpg)
クリスタルの飾りのついたカーテン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5d/403370ddf1cc7aefb1022cfca987b4e0.jpg)
温室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/06/c686425ff1590188ba0c15d0b6bcce87.jpg)
宝石の原石で作られた(と言われている)ランプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/78/aa585f257c9249c8778625440deacc41.jpg)
アンティークなタイル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2a/44512a8815ab706a27885ac2925d7212.jpg)
彫刻の施された壁飾り
こうした空間に身を置くと、市内の喧騒を忘れてしまいます。
当時の優雅であったドイツ人の暮らしが眼前に浮かびます。
ドイツの租借地だったことから、ドイツのような町並みが残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6d/f33f5014cf3904dcd4a91af2586d919a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7c/a3ec490df0ba8bf061f96d612d2a9482.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/88/26428fcef6f7213e935f3f335086b484.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/95/ffdb9a6d0f0e954eac23ee9c11256c36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8f/cc666ced66a04fcb1c8ea88203771193.jpg)
中国じゃないみたいでしょ?
私たちが訪れたのは、いわゆる高級住宅街、別荘地なんですね。
初日の会食の時に、山東省の国際交流室長の方に質問しました。
もちろん日本語でですけど(笑)
「普通の中国の人々の居住区はどこですか?」
「はい、残念ながらこの辺りではありません。」
でしょうね。
階級の違いが明確である、「光と影」、これが中国の実情です。
一人っ子政策による被害も聞きました。
今日明日とお花見日和だそうですよ。
小倉城の桜もきれいに咲き揃っているのでは?
歩いてもよし!
サイクリングもよし!
良い季節になりましたね♪
春を謳歌してくださいね♪