今日は ここ数日間 気になってあたためていた 「緩急」について
昨日 今日と2日間のお休みだったのですが
例によって・・・・・今日は勤務先を出たのが3時。
まあ なんとも
なんとか ON とOFFの区切りをつけなければとは
自覚しているのですが・・・・まあつい。
冷静さが必要なことはわかって わかっているのですが
ついつい熱くなってしまいます。
数日前に ネットのどこかで(どこだったかぁ?・・・忘れたけど)
「緩急」という言葉を みつけました。
人との出会いもそうなのですが 本や文章 言葉との発見の
不思議って 偶然すぎて 神秘すら感じます。
「緩急」・・・まさに今の 私に必要な言葉です。
仕事量が増えてきたので 急がなくてはならない・・・・・
ただ 同時にどこかしら焦りも増えてくる。
休憩時間や 休日を使って仕事をしようとする。・・・と
でも どこかでゆとりがなくなって いるんですよね。
なんとか 補おうとすればするほど 想定外のところで ミスをしてしまう。
でも ブログのおかげでしょうか?
物事を いろいろな角度から捉えることを 意識するようになりました。
がむしゃらだけでは 空回りになってしまいます。
たぶん 同じような経験をしている人って いっぱいいるのかもしれません。
文章がヘタなので なかなか表現できませんが
ここに ご訪問のみなさまにも
小さな安らぎを ほんの少し感じていただけば嬉しく思います。
最近、思うことなのですが、がむしゃらに頑張っているかどうかは分かりませんが、空回りしているように見えるのは、決して自分のせいだけではありません。けっこう医療関係は常識では考えられないようなことが、まかり通ってしまいます。
今日、我が家は家族で道後温泉に行ってきます。そして来週にはすっきり退職願を出します
バージョンアップして次なる環境で
また新しい〇〇〇さんを演じ切るのも 人生の醍醐味というものです。
痛みを感じる度に 「進化して進化して
最後には 怪物になってやる」
ドMのおばさんより。