進化する怪物たち

夢は母親塾

第 283話 ルーティン行動

2009-06-09 21:43:41 | 研修
皆さん こんばんは。

実は 今日から 研修のルーティンチェック表というのもが

スタートしました。

自分の 目標を決めて その為に何をすべきか?

ひとまず 短期の目標は 資格試験合格です。

最終目標は また 別です。

やるべき事は

 ① いろいろな事がありましたが いろいろな方ご指導で
   資格試験に チャレンジしようという気持ちになった事を
   感謝します。・・・と毎日 唱和する。

 ② 資格試験合格は ○○塾の実現の為の プロセスです。
         ・・・と毎日 唱和する。

 ③ 朝 6時半 起床

 ④ 朝トイレ 掃除をする。

 ⑤ 勤務先の床を 雑巾で拭く

 ⑥ 毎日 お城を歩く

 ⑦ 時間の意識を持つ (常に何分で終わらせるという意識)

 ⑧ 毎日 予定の学習を終わらせる。

 ⑨ ブログで 自己分析 

 ⑩ 夜 日誌記入時に 見返し学習

 ⑪ 色 図形 付箋を利用して 楽しく学習

 ⑫ 毎日 日誌を書く

 ⑬ 1日 一回は 瞑想タイムでリラックスする。

 以上 13項目です。

 これは 私の場合です。もちろん 皆それぞれ違います。

あとは 毎日 実践して○×をつけて パーセント結果をだして

いくようです。

 ただ この12項目を考えだすまでには

 過去の仕事の成功例 失敗例を 踏まえて作りあげて

 いきます。 こんな時は やる気満々で 結果を出せた

 こんな状態の時は 悪い結果がでている

 それを 分析した結果の ルーティン行動です。

 単に 学習内容を羅列するのではなく

 メンタル面 健康面 セルフイメージを織り込んで いるのが

 特徴です。 

 研修を 聞いて 実際やってみて 

 自分のメンタル面を いろいろな角度から見て

 造りあげるもののようです。

 無名の公立中学陸上部を 13年間も 日本一成しえた偉業は

 この ルーティンチェック表と 日誌 目標設定用紙が あったわけです。

 大企業が研修を依頼するのも 当然といえます。

 論理的でいて それでいて メンタル面の感情の湧き上がりと
 
 継続する事による 心の強さ 自信が得られるようです。


       

 さて 今日から そのルーティンチェックが 始りました。

 ・・で 今日の私はと いうと

 朝 起床が 6時半でなく 7時になってしまいました。

 ブログを長文書くのは なんともないのですが

 低血圧の私にとっても この30分が とても大きな問題なのです。

 初日か ×がついてしまいました。

 他にも 朝から 沈んでしまって 

 どうも 気持ちが上がらないまま 仕事を終えました。

 これでは いけないと・・・・お城を歩きました。

 どこからともなく

 「何のために 研修をうけているの・・?」

 変わらないと 意味がない ・と

 夕食時には なんとか 自分を取り戻したところです。

 自分が この後 どう変わるのか

 楽しみながら 見つめたいと思います。

 明日 明後日は また 感性磨きをいっぱいしたいと思います。

 今日も 1日有り難うございます。

 


 

 

 

 

 
   
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第 282話 今のうち | トップ | 第 284話 雨 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

研修」カテゴリの最新記事