明日で 9月も終わりだ。
月末月初は 仕事で時間と多くとられる。
・・といっても たいした仕事量ではないし
同じことを 繰り返しているうちに ムダな動きをしなくなる。
簿記や経理の、おもしろいところは
例えると 縦軸と横軸から検算できる。
まちがいやムダを 見つけやすくなる。
一定の動きで 少ないエネルギーで続けることが
ミスを無くす最大の方法だ。
例えると やじろべえ。
以前は 夜11時頃食事をとったり
昼食がとれなかったり
ずいぶん無茶な時間を使っていたように思う。
時間を重ねたせいか
自分の得意なところ 苦手なところが、見えてきた。
強みは感性を磨いて想像力で「これだ!」という
けものみちを 進むほうがあっている。
舗装された平坦な道は 人の量も多く
パワーを多く使う分 感性の扉はだんだんしまってくる。
やじろべえの例えは
人と人の関係にも使える。
また ぼちぼちと。
筋トレを 始めたおかげで見えないものが
少しづつ見えてきた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます