萌えてばかりもいられない!

そんなに色々なことにやたらと深い造詣などいだけないから適当に綴っていこうかしらん

みんなが似通っていく

2024-12-15 03:05:00 | 日々の疑問
この前、早明戦を観に行く前に、うちら夫婦と義理姉夫婦の4人で丸の内のつるとんたんで食事していた時の会話。
「最近ブルゾンってキーワードを思い出してて、改めて着てみたい」という話になりました。
アウターがダウンコート、ダウンジャケットばかりの数年間を過ごしてて、そろそろ他にも志向を変えてみたいという会話をしていました。

義理兄と連れ立って国立に向かうと、会場には大勢のブルゾン(ALPHA MAー1)を着こなしている男性多数です。
隣にもいて、中にユニフォーム着てないから、この人どっちのファン?状態でしたけど、レフェリージャッジ(ペナルティ見てて戻す判断)が遅い!という件りで、早稲田ファンと分かって安心しましたけど、MAー1なんすね。
本当に帰りに外苑前に向かう我々に対して、千駄ヶ谷を目指す人もブルゾン着てる。
流石に『これないわ』と義理兄と苦笑い。

うーーーん、折角見つけた積もりでも、恐らく志向を先回りされたネット表示に自分自身が操れている感じがぷんぷんしました。

なので、買ってません。
金曜日の晩に上野駅近辺で忘年会だったんですけど、MAー1はミリタリ屋さんの中田商店でもたくさん見かけました。けど、動かず動けず。

ジャケット?ってぐらい、?が付くくらい、自分はジャケットを着ている印象がない感じです。

この際、ジャンパー?スカジャン?スタジャン?

やばいな。歳相応にしないともう“若造り”って陰口言われそう。

なら苦笑いされても、ブルゾンなのかもしれません。

もう数周考えてみます m(__)m
コメント

起業は大変というのともちょい違う話

2024-12-14 11:53:00 | なにごとも準備が大事!
寒くなってきました。
皆様、お元気ですか?

さて今回紹介する、読んだ本は、一万回生きた猫が教えてくれる幸せなFIRE、早くFIREしたいと願う主人公へ言葉でアドバイスを贈る物語です。

ネタバレを含まない紹介が書けない類いの本なので、読まれる方はこの先を閉じてください。




所謂、経済的な自立を得て早期に仕事を辞めたいと願うことはどれほど大変かというお話です。
色々な人生を生まれ変わるたびに見続けた猫が、言葉と以前のご主人の記憶を見せることで、FIREの実態を紹介し続けます。

実際のところ、経済的に自立できたとしても、完全に仕事から離れるような生活をしている人は少ないし、いないということを訥々と説きます。

大切なことは人との関わりを保ち、社会的な貢献(お金のことは横に置いて)の対価がたまたまお金だったりするので、少なくとも『好きな』仕事を無理ない範囲で続けるべきであるという結論になっていきます。

私が少しだけ惨めに思うことは、頼りにされているという風に思いはするものの、会社員の仕事なんて代わりの人が確実に居るという事実です。
私でなくても誰かが出来るし、出来るようになってしまうのです。
人が『俺が居ないと困るだろ』って思ってる人がいたら、辞めてみたらいいですよ。他の人の成長機会でもあるので、ガンガン辞めてください。誰も止めないという事実に愕然とするでしょう。

なので、この本を読んで考えました。

自分のついやってしまう位、癖になっているものが仕事にならないか?という切り出しの検討はすごく大事です。
頼まれると確実にスピードで応えたいという人もいれば、検証方法がないかを幾つか思いついて完成度を高める性分とか。それが望まれているくらいの軽いレベルで最終的には仕事にならないか?という検討です。

で、今の週40時間、出勤でも在宅でも、ずーっとそればかりというのは辛いので、経済的自立で自分の時間を確保しつつの『どの時間帯、どの曜日』という契約社員みたいな契約が結べないか?という提案まで行き着きます。もちろんなんだけど、限られた時間分は全力で報います。ただ今の会社員の拘束時間はほぼほぼ全人生を投じすぎている印象があるのです。

先ずは自分の今のお仕事って好きでやり続けられるか?他のことで好きなことってないか?
時間を自由にする契約が出来ないか?

という風に頭が回り始めます。
凡その物語の経過は想像出来るとは思うのですけど、実際にFIREした作者自身が結局働いてしまっているという事実の上で書かれているようです。

そういえば話の中でブログがお金になるという記述を読みました。

一向にそんなことにならない、このほぼ20年って一体何を間違ったんでしょうね?
皆さんはブログって収益化出来てるんですか?
うーーーん、稼げているなら天晴れだと思います♪

ではまた

コメント

2024年の年末開始

2024-12-07 13:06:00 | なにごとも準備が大事!
さて、今年も忘年会の時期がやってきた。

今年は前職の同僚と、たまたま同じビルで働いていることが分かって、川越時代に一緒に苦労したメンバーにも声をかけて、5人が揃った。


面子と退職時期は
①②2019年の特別早期退職組2人
③2023年復活した転身支援プログラム組1人(私)
④2024年2月に雇用延長切れでの定年退職1人
⑤未だに現職で会社に残っている人1人

転身するなら早い方がいいという話にはなったが、皆が気になっているのが、以前の勤め先の様子。

前職の会社はOB会もしっかりしていて、昨日のメンバーでは私だけがそこに入会していて、年報が毎年近況を報告してくるメンバーの音信を伝えてくれる冊子を持って行った。
現職は見ることがない年報だが、メンバーは誰も入っていないって。笑う。
みんなあの人載ってる、あぁ懐かしいの連呼。
訃報も載っているので、あの方この方の訃報に触れてびっくりしていた。中山美穂が一番びっくりだったが。

それぞれみんなまだ働いているが、1人は2度職場を変えていた。
前述したが、やりたいことがあるならば、早く動くが吉。と言われた。
最近、ガチャガチャと構想を書いていたら、どうも私は早めに次に向かった方がいいと皆に勧められまくった。

1年前に転職を探した時は、辞めることだけが決まっているので、極力自分がフィットする努力が必要だった。

やれば出来ること①、出来るしまぁ得意なこと②、のどちらかで、探しもしたが、基本これはいかがですか?と提案を受ける形でした。受け身も受け身でした。

出来ることなら、やってみたいこと③、もうチャレンジの領域④を自分で探して、エントリーしてみている。

皆に構想を披露したら、それなら75歳まで働けるじゃないと褒めてもらえた。
俄然勇気出てきた。そんな年齢まで働いていたいかは別として、看板をいつまでも掲げていられる気はしてきた。
※今は、少し控えた構想を練り直ししています。あしからず。

さぁ来週は高校の同級生との沿線同窓会と以前組んでいたバンドメンバーと音楽忘年会。

ありがたいのはこうやって話が出来るメンバーの存在だとつくづく思います。
(前職の)会社の先輩方は、本当に頼りになります。昨日のメンバーは川越で苦労を共にした面子なんで、『やっぱいいなぁ』という声がそこかしこから聞こえてきて、企画したこちらも嬉しくなりました。

肝臓を大事にしたいと強く願いました。
コメント

激闘を制す(2024/12/01 早明戦)

2024-12-02 08:42:00 | スポーツへの想い
会場で義兄と声を枯らして叫び続けていましたが、瞬間瞬間が全部魂を揺さぶられる状態でした。
服部亮太選手のキックに響めきが起きることはもう当たり前になりましたけど、最後の最後に痛恨のダイレクトタッチキックになってしまった時は観客含めて早稲田ファン関係者全員に緊張が走ります。
ゴール直前に迫られたラインアウト→モールの成功例を持つ明治にプレッシャーをかけ続け、打開し切れないと見切らせて展開してきたところを詰めて押し出す。時間がまだギリかと思ったが、そこでノーサイド。
よくぞ体力を持たせた。
観客席では早稲田ファンが次々に事態の収束を理解して歓声を上げる。
仙台に戻る義兄と丸の内に戻って反省会。
義姉とお食事に出かけた家内とは改札で待ち合わせした。

定年後も働いている義兄とは仕事と人生の話をしながら談笑して再会を期した。
次はもう一人の岩手の義兄も一緒に飲みに行こうと約した。


さぁ次は12/21(土)の秩父宮ラグビー場ですか。予定を確認してJSPORTS観戦か現地かを再考します。

再会(サイチェン)!!

コメント (2)

激しく局面を動かして(2024/12/01早明戦 戦前投稿)

2024-12-01 05:59:05 | スポーツへの想い
スポーツは私には実践は無縁だが、脳みそにはかなりの栄養分として蓄積されている。

それは多分、奮えたりした分が、後の局面打開の起点を見たような気になるからだろう。

毎年JSPORTSのラグビーパックを購入しては、年明けに解約、下手するとその直前の年末に解約することが多かったが、今回はずーっと春先まで色々な試合を観続けているような気がしてならない。

本日、国立競技場で対抗戦の最終戦、早明戦が開催される。
放送もNHK総合で13:50から。

昨日も対帝京戦を見返したが、フィフティーンの誰もが体幹がこれ程まで強くなった、理想的な体躯をしている。
筋肉マンではなく、芯が強い当たりが全員で出来ている。なので、倒されても数ミリ前に、倒したら数センチ押し込む。

早明戦はどちらかがそこまでの戦績的に見て劣勢でも、必ず接戦の様相になる(と勝手に思っている)。

どれだけイマジネーションを繰り出して、局面を打開するか、の攻防を本日は生で観戦して来ます。

*一緒に観戦する義兄は、昔からの明治ファンでして、本日の観戦を前から楽しみにしているとのことです。立ち上がるときと雄叫びを上げるときと頭を抱えて踞る時が真逆の隣席はいつものことですが、こちらは校歌の熱唱(独唱)で圧倒して来ます。

いざ!
コメント

私も反省している

2024-11-18 21:31:00 | 日々の疑問

新自由クラブを思い出す - 萌えてばかりもいられない!

新自由クラブを思い出す - 萌えてばかりもいられない!

国民民主党が俄然勢いを付けてきた。以前は日本維新の会のポジションだった筈が、完全に後手に回ってしまった感が強い。何を言っても議席を減らした逆風は否定出来ないだろ...

goo blog

私はこの記事の中で、兵庫県元知事の斉藤元彦氏をまるで「邪念の湧いた人」扱いであった。

おねだりや揉み消し(パワハラ)の報道と、よくあったのが、人が一人死んでるんだから、『きっと悪い人』という決め付けのような報道は、実は再選した今朝のラジオでもまだ聞こえてきた。
それは報道に乗った報道をかましてきた自分を正当化するかのような言い方だった。

でもそういう決め付けられた、『悪い人』の筈という弁説は、ここ数ヶ月の出演した回の自分の発言をコメンテーターやタレント全員、振り返って欲しい。

いやー、自分は、自分こそ何を知っていたのだろうか。

人が死ぬ(自殺する)のには、未来が見えないような絶望感ががっつり覆うようなことに陥ったことだろうとは思う。それがパワハラを受けたとかおねだり告発出発で起きるのだろうか、がまだ分からない。

私自身、県や市の職員として働いたことがないが、長い任期を務めた首長が変わると、前の首長派が新知事を追い落とそうという、選挙結果を受け容れ切れない心理状態が助長されたことが起き得そうとは考えられた。民意を覆そうとしたのだろうか?それが民主主義の根幹に関わるようなことで報道交えてエスカレートした?

いやだから、何もなかったとは言えないが、決め付けが起こした事態を兵庫県ではどのように処置したのだろう。上の見解でさえ決め付けなんだし。
報道が怖く感じ始めている。
マスコミの敗北?

いやなんだろ?自分の感覚に自信が無くなった。

それこそ、全国民で一人の首長に対して集中攻撃という名のパワハラ(虐め)をしていた様な、嫌ーな感覚が残った。

本当に単純に又聞きレベルで決め付けた人たちの反省を全部読みたいですね。


ほんとそういう心境。





はいどうぞ。
※ファクトチェックをバックオフィスに任せていたのならバックオフィスの責任者、自分の判断で意見表明したのなら、キャスター自身の「何をファクトとして捉えて喋ったのか」を表明して欲しい。

ブログ記事にファクトチェックなど難しいので、感想や備忘録の様なものだけになるのは自明だったのですね。
個人に沸いた気持ちにはファクトとかいうよりもフィルターの類いでしょうから。


以下の動画が分水嶺。一気に流れが変わったのはここです。エポックですので、ここにも残しておきます。

コメント

配当管理アプリと答え合わせ

2024-11-17 13:52:00 | 投資色々
実はかなりの作り込みをしたExcelにて、株式の管理を行い続けている。
初めのうちは毎日終値を入力したり、四季報の情報を登録したり、決算発表数値を開いては更新をしたりしていた。

その中でも配当金の年額はとても重要で、株価の推移と共に一喜一憂の源だったりするのだけど、追っかけるのがとても大変で、一覧からの表やグラフ作成には未だに成功していなかった。

ニュースに触れる度に配当見込みの更新をかけていて、投資の判断にも繋がる重要な指標なのに、手入力しか今のところ思い付いていないのが残念である。

そこでYouTubeをみていたら紹介されていたのが、配当管理というアプリだった。


[使い方]
①登録は先ず、証券番号で検索して追加していく。
②次に一つ一つの銘柄の株数と購入価を入れていく形である。
③そして特定口座、旧NISA、新NISAも選択する。
④REITや投資信託も名称の一部で検索出来ます。

[特徴]
①銘柄の業界やディフェンシブや景気敏感のマスター充実
②配当単価はどうも自動更新されそう
③配当の確定月と支払月で棒グラフの表現分け完璧。なので各月の配当予定の把握が出来る。
※これをEXCELで管理するのは結構大変。
④米国株も登録出来るのと、おそらく外国税控除も考慮出来る。
⑤左上に詳細と簡易という文字があって、押すと情報(簡易・詳細)がひっくり返る。
⑥年間の配当総額と資産時価総額がみれる。しかも配当は源泉控除前と後で表示可能。
⑦配当の利回りは購入価と現在価値とで別個の計算結果を確認可能

⭐︎期待したのは、③。本当に完璧です。
 
そして、期待を上回るのが、EXCEL側の配当年額の補正をして、アプリとEXCEL管理の両者を擦り合わせる答え合わせが出来ることである。
間違えはない訳ではないので、やっとEXCEL側が安心出来る出来栄えになった。

X(旧Twitter)にはアカウントがあって、メンテナンスも確認出来る。
今はまだ無料利用だが、しばらくしたら、有料利用に踏み出すかもしれない。


さぁ最後(?) の課題は、購入検討銘柄の買値の探索方法の考案である。
設計図と取組方法を考えよう。
PC画面でのスーパースクリーナーを大いに利用してみようかと考えています。
コメント

やっていいことと悪いこと

2024-11-16 09:53:00 | 日々の疑問
以前も以前10年くらい前でしたね。会社の帰りにふとヤフオクを見かけたら、お気に入りに入れていた、吉野家の記念丼がもうすぐ締切で高騰していたんです。
最後だと思って最高値を入れたら、あれ?5分延長されてる!そうか、と思って待っていると最高値更新のアラートが鳴る。
あ´ぁ!?てめぇ誰だコイツ!
入札し返す
更に入札し返される
おい止めろこの野郎!
と入札仕返しを数度繰り返したところで、はっ?と気付く。
『俺、一体、何にこんな熱くなってんだろ?』


未だに吉野家の牛丼どんぶりは手に入れていませんが、普通に暮らせてます。


その高額などんぶりを手に入れたあいつ、幸せだといいですね。


うふっ(笑)


コメント (2)

もし日経新聞の朝刊(11/15)をお持ちなら

2024-11-15 07:46:00 | 遺言

4面上方向に、安野貴博のインタビュー記事が書いてある。

そうなのよね。と頷くしかない、未来を見据えた政策の実現を考えている。
選挙以外の民意の反映、政治活動資金のクレジットカード払いでの透明化。

都知事選の時に、膝を叩いたような文章で朝から痛快だ。

分かっている、政治に正解はなく、(他人の)意見を受け容れるのは多分容易ではない。

ただ、色んな意見があることを知るべきだろう。

とだけは言わせてください。
コメント

首筋を痛めたことから

2024-11-14 07:21:00 | 日々の疑問
月曜日の朝、振り返ると首から肩が痛い。
(仕事なんて)やってられないくらいの状況でして、勤務先では整体院とかを探した。

①ネット評価の件
で、帰宅した先でかかるか、勤務先の帰りに施術を受けるかで悩んだが、早めに受けようと勤務地のあたりでキーワード整体で色々と探した。
Google Mapを使ったが、店舗にカーソルを当てると詳細や住所に加えて評価が入っているのを確認できる。
5.0?
そういう店舗もあり、飛び込みで症状を訴えてマッサージを受けたが、首を曲げるたびに痛みが走るのは変わらなかった。
5.0?改めて評価がちょっと鵜呑みに出来ないことを噛み締めた。
スタッフが相互のお店に評価を入れていたりしたら、もう分からない。
以前話題になった、食べログ評価(ヤラセ投稿)を判定するステログというサイトのことを思い出していた。
バランスの良いコメントこそ信じたいかな。

②首の骨のこととか
で、昨日の火曜日、勤務をちゃんと最後まで終えてから、以前太腿の付け根の痛みでお世話になった、整形外科を目指した。思い出したのである。

混んでいて、なかなか呼ばれなかったが、診察を受けたら、以前の石灰(太腿付け根の原因)とは関係ないはずなので、先ずはレントゲンをとって診断しましょうとのことだった。

撮り終わってしばらくすると再診の呼び出しがあり、診察室に入ると「ちょっとすごいよ。」と唸っている。『えっ何?』「骨が綺麗だ。年齢は知っているけど、20歳は若い骨をしている。ここを見てご覧。」と私の首の骨の秀逸な点を説明し始めた。
で、結局、原因は筋を痛めたんだと思う。飲み薬を出す。自分で持ってる湿布は継続。痛みが引いたら薬は止めること。という診断で処方箋をもらって病院を後にした。


嬉しすぎです。

以上

下の2冊は昨日買って読み始めた。
読中記か読後感想文はまた後日に。
SONYには愛憎塗れの感情を持っております♪笑






コメント

いきなり変わる世相

2024-11-07 07:43:00 | 日々の疑問
朝起きたらもうトランプ一色の報道で、接戦とか数日かかるといったあの論調はぐーんと減って、分かってました。みたいな記事とか笑ってしまった。
なんかトランプって答えてるのを報道インタビューで画像流されると困るという、隠れやステルス支持者が多くいたということらしい。笑

隠れ蓮舫支持とか?言うと恥ずかしいからってすいません、言い過ぎました。

で、相場。



全面高に近い状態。
どこまで続く相場か知りませんけど、投資家の皆々様、おめでとう御座います。

戦争全部止まるらしいです。
確かに「Thank you」って言いながら核ボタンをパチッポチッってしそうな雰囲気もある。
暴言でした。

はい気を取り直して。
GreatなUSAがまた始まるみたいです。
私、3年(2016-2019)その中に居ました。
日本のニュースよりは現地のニュースは寛容な印象でしたけどね。分かっちゃいないですけど。笑

AgainがAgainする時代に今我々はいます m(__)m




この写真で勝負あっただったかな。


※口絵のアップルパイは、幼少期にマクドナルドのアップルパイで大嫌いになったアップルパイですけど、今年の秋に青森で美味しいアップルパイ食べて、大好きに変じた好例として掲載しました。弘前、棲み着きたいです。

コメント

いつか変わってしまう未来

2024-11-06 08:03:00 | 遺言
分かり切ったことだが、今は極みでもないので、変容に変容を重ねて世界は進んでいく。
先に進歩した世界から予測上限一杯の技術がやってくるという時代は随分と過去になった。
 なので、伝播力だけは半端なく強めで、何もかもが一気に進む。
 丸で籠城戦まで覚悟していたのに、一日で決着がついてしまった関ヶ原の戦いの如しである。

何に危機感を覚えているかといったら、今は高配当や自社株買いが横行し、自社株の価値を懸命に高めている企業たちがいつの日にか手のひらを返して、『やーめた』って言い出しやしないか?
それ言い出すと、全てが止まらなくなるかもしれないということ。

トレンドなんて移ろいやすく、流行りもあるなら廃りもあるのが世の常である。永続するのか?ということには疑問を持たざるを得ず、いつか何かのきっかけで、全部お釈迦になるようなことも起こり得る。
そんな危うい世の中である。
連続増配、それ義務ではないので、止めたとて非難出来る立場にもなかったりする。モックでは煽るような雑誌が目白押しだが。

最近、私自身、本の読み進みが遅いのだが、一時期【転職】というキーワードで見つけた本だけは矢鱈目ったら速く読めた。今は少し変わって、年齢とやりがいやら、健康寿命やらというキーワードの本ばかりが目に入ってくる。
自分の中でさえトレンドらしきものが虚ろで移ろっているのだから、あながちこの推論も間違ってはいないだろう。
内部留保を更に活かす術を持っているから預けているのであって、期待しているのは、何倍もの株価である。という投資家(キャピタル重視インカム軽視)が大量に現れたら、上記の様なことが起こる。
今の株主は全てあの拡大期に金を預けてくれた者(増資応募者)ばかりではないという、見地に立てれば、解任されてもいい覚悟で代表取締役は務まるのである。
更に言うと、そこの過半数を他所の誰かに握られないように非公開にしてしまう企業も出てくる潮流が生まれたら、市場はどういう面子が残るのだろうか。

すぐ先ではない話。

だが、何かのきっかけで一気な世界には恐怖も併せ持つのが適当である。


コメント

轟く歓声 早稲田ラグビーが躍進 2024-2025年

2024-11-04 20:11:00 | スポーツへの想い
とうとう早稲田が帝京を圧倒的な形で退けた。
理想的なのが、バックスでの圧倒的な戦力である。
前列も引けを取らないが、1年生の服部亮太(SO)と田中健想(WTB)の二人にフルバックの矢崎由高(2年生)とバックス陣が大活躍である。

何を隠そう、昨日実家に用事があった帰りにスコアボードの写真を見て、JSPORTSのラグビーパックをご購入させて頂きました。
で、今朝、ガチ観戦。
会場が響動めく(どよめく)キック力と突破で得点を積み上げていき、帝京を後手に回させる迫力、圧巻である。
もちろん、四六時中押しまくれるわけはないし、帝京のサインプレーが決まった場面もある。ただ、試合のコントロールを渡すことはほぼないと言える。本当に帝京相手にここまでの状況は久しぶりだ。

今年はいつものメンバーが早明戦の日に韓国旅行を入れてしまったようでございます。観戦はどうすんべ。

怪我だけが心配です。選手層は厚いがキーマンは確実にいるので、潰れて欲しくはない。応援に行けるなら行きたいかな。

おぉそういえば六大学野球、明治が負けた時点で早稲田優勝だったが、明治は法政に2連勝だそうです。これで早慶戦で1勝した時点で優勝に切り替わりました。春秋連覇か。まだだけど、ほぼ。
最高のシーズンですな。

⭐︎追記
あの後、かみさんが明治ファンのお義兄さんが観戦来るかを聞いたら、夫婦で来るそうです。義姐さんは家内とお買い物に行くとか。では義兄さんと観戦して来ます。
コメント (2)

新自由クラブを思い出す

2024-10-31 02:44:22 | 日々の疑問
国民民主党が俄然勢いを付けてきた。
以前は日本維新の会のポジションだった筈が、完全に後手に回ってしまった感が強い。

何を言っても議席を減らした逆風は否定出来ないだろう。

私が玉木雄一郎代表を認識したのが、先の都知事選で、石丸伸二氏ではなく、安野貴博氏の政策方針に共鳴していた辺りからだったか。

何がどう正しいとも言い難いのが政治なのだが、単純な反対勢力とも一線を画し、実行には必ず何処かで痛みを伴う、手取りの増加を打ち出す。

日本維新の会が、何かを言っても、国民民主党の二番煎じに感じてしまう様になったのは一体何なのだろう。
兵庫県知事の御し方かな。
ちゃんと支援するのか、降ろさせるのかを母体が主導仕切れなかった印象が強く、煮えきらない。

政治団体って恐らくだが、所属し当選する人数に比例して、ブレたりとかしそうである。

コアを純粋培養させて大きく飛躍出来るのだろうか。人選に曖昧なものを排除し、数合わせを急がないことが肝心です。
理念の裏に嫌らしい邪念が湧くのを徹底的に防げるのかに心を砕いてください。←最近のホットワード『心を砕く』を使ってみました~m(_ _)m

で、私が投票出来るかどうかの頃にでてきた、新自由クラブを思い出しています。
何か似たものを感じているみたいです。
ただし、末路もあって、大臣ポストの要求で、党内がグダグダになっていった。結局政権側に吸収されてしまった。なので初手は、距離感だったのだろう。

自公って公が堂々と宗教を真ん中に入れているので、自も同じことに走った感が強くて、邪念の固まりに思えてます。
邪念が審判を受けた。とも私は思っていて、それにすり寄ったが最期とも。(裏金が違法で脱税犯罪と断じ切れていないのももちろんだけど)

注目度が高い時だからこそ、国民民主党の議員たちは大胆にもなりそうですが、慎重にことを運んでいって欲しいです。

単なる反対(批判や受け皿)ではない、政策集団の出現を心待ちにしています。
コメント

バブルチャートが意識改革を齎す

2024-10-30 01:19:00 | 投資色々
おはようございます♪変な時間に目覚めました。
日本シリーズはどっちが勝ちましたかね?
おぉDeNAが初勝利ですか。3-1までは見てました。そうですか、4-1。戸柱が4点目。それはそれは。

昨晩は一度一昨日に作った3軸のグラフを、作り直して満足して寝てしまいました。

毎日発展させる、Excel管理。
判定式の次はと考えに考えて、グラフに辿り着きました。3軸のグラフです。
横、縦、バブルの順に表が自動で出来るように仕掛け、それが織りなすグラフの秀逸さに一瞬見惚れたものの、思い直して作り直しました。

皆さんも、是非作って戦略を立ててください。
気を付けて欲しいのは、私が陥った点、バブルの大きさはマイナスが表現出来ないという点です。

どうなると、もう売っても良いかがかなりはっきりと分かる様に作った筈だったのですが、見つからない銘柄があって、間違いに気付けました。

一旦視覚的に見えると、固執してしまうのも事実ですが、グラフはそれがどう動きそうかを印刷物に矢印を書き入れて頭を切り替えます。毎日資料を印刷して眺めるのが朝の日課です。
自作に是非こだわってください。ご健闘をお祈りします。

実は今年、昨晩で3件目のTOB案件銘柄が出現しました。手放すと一時的な損益には良いことではありますが、将来の期待配当が下がってしまうので、それは辛いのです。
再投資先を毎回見つけるのが、実は大変なんです。
2勝1敗で、損益的にいつもいつも勝てる訳じゃないことに踏み出さざるを得ないのが嫌です。
負ける時は信じられないくらい負けます。(泣)
放っておける位、財務体質の良いところを見つけるのが一苦労なんです。
今までの2件とも手続きの書類が送られてきましたが、本当に面倒なので、事前に手放します。

再投資先、、、。安定配当があって、財務体質も良い、実はそんな銘柄。
冒険ではない考えをもう一度スクリーナーに託すのですかね。あー嫌だ。

自民大敗で円安で株高が戻ってきました。
これって高市待望なんですか?それとも自民の税制改正だけは止まりそうという期待値なんですかね。
毎回、政策が慎重な審判を受ける、となると、献金が一政党だけに集まることもなくなるんですよね。献金が良いかは不明ですが、余程健全な状態ではないでしょうか。
首班指名選挙でどこが政権を担うことになるのか?運営の大変さをしっかり受け止めることが出来る、次の総理になるのもこりゃ大変ですね。どっちがなってもです。

くわばら、くわばら。
自分に落ちることのない災禍を忌避するおまじないの意味のなさ(笑)


さぁグラフをまた考えよ。
永遠に考えていられる。





コメント