萌えてばかりもいられない!

そんなに色々なことにやたらと深い造詣などいだけないから適当に綴っていこうかしらん

鯖が好きと名乗る本

2021-11-20 05:11:34 | 推薦します!

サバが好き! 旨すぎる国民的青魚のすべて https://www.amazon.co.jp/dp/B07BSHC3HX/ref=cm_sw_r_apan_glt_KK1QS40757B01G5G2N1G
見かけた本の話である。(今日購入)
この前アウトドアショップに立ち寄った。
狙いはチタン製のカップのセット。200ml、400ml、600mlくらいをロシア人形のようにこう上手く組合せて最後はこう巾着で包んで仕舞えるものはないかと探しに行った。

目当てのものは見付からず、次にフリースやらウィンドブレーカー、アウターを眺めていた。
山で使われるものは、やはりものが良く、値段も一段上である。
ちょっと諦め気味に書籍コーナーへ。
以前、山ごはんレシピでとても簡単で美味しく、食材も軽くて用意しやすいものがあったので、他にも面白いものはないかと探しに移動した。
書籍コーナーはかなり充実していて、地図や山岳系の小説が著者別に綺麗に並べられ、雑誌や最近流行りの登山系の漫画もあった。

その中に今月のお薦めのコーナーがあり、レシピ本と山ごはん漫画と並んで『サバが好き!』にデカデカと鯖と書かれた本が飾られていたのである。
ちょっと意外過ぎて。しばらく凝視。
内容は鯖の解説やらブランド鯖の解説、名産品の分布やら塩焼きやしめ鯖作りの解説である。
気になって何度も今週見に行った。
なぜアウトドアショップに鯖?出版社が山と渓谷社だからかと合点がいく。
気になって仕方ない。
あんなタイトルの本なら何だっていいじゃないかとは思う。
日参していたら今日は書籍コーナーにも人が何人かいて、矢口高雄先生のおらが村は売れてしまっている。焦る。

最後は『鯖をタスクにしてしまおう』と思って購入してきました。
焼き鯖としめ鯖の丼を食べたり、スーパーの魚コーナーで炙りの金華鯖の刺身を見たり。購入前から感化されまくってました。






本の細かな情報はおいおい確認していくとして。
鯵の押し寿司に郷愁を感じる私には『アジが好き』の方はないのか?とは思ってしまい、調べたらお店の名前ではあるようです。
鰤は?鰯は?秋刀魚は?次々と調べてしまう。

まぁ鯖が丁度いい感じがします。
まず安いってのが一番。
タスクにするとともに、いいきっかけをもらった感じです。
興味は魚にばかり、その食べ方、種類、食べられる場所、取り寄せとかもあるのか。
そういえば思い出したが、若い頃はまだ秋刀魚の刺身が珍しく、足が早いのか、焼きばかりだった印象の秋刀魚だったが、今では秋刀魚の刺身はよく見かけるようになった。サバといえば、昔サバカレーとかの缶詰のドラマあったよなぁ、玉置浩二の田園が主題歌だったっけ?
なんて思い出したりするようになったのも、この『サバが好き!』のおかげかもしれません。

本はインスピレーションを与えてくれたら、もうそれでいいと思うんです。

Kindleでサンプル落とせます。
大型のタブレットをお持ちの方はそっちの方が安く購入出来ます。


コメント    この記事についてブログを書く
« ハーブティー Sleep&Dream ... | トップ | 今年の日本シリーズはナイタ... »
最新の画像もっと見る