カルピスのアミールで初めてそのマークの存在を知り、その後も蕃爽麗茶(ばんそうれいちゃ)、健茶王、花王のヘルシア緑茶、サントリーの黒烏龍茶、はたまたこの背伸びしたマークまでCMに入れたヘルシアウォーターなどなど。
メタボリック・シンドローム(代謝症候群)なる、耳に止まりやすい単語の浸透で一気に加速するダイエット・ヘルシー志向を捉えて、これらの特定保健用食品が売上を伸ばしていると聞いている。
でもこの特保とは?一体なんなのだ?と疑いたくもなる。
何故か?厚生労働省が許可しているにも関わらず、値段が高いからだ!!
国民の健康を保つ、それを促進する、そのために効果のある食品を国が薦める。
ここまではいい!
なのに何故補助を与えてでもその推奨する食品を購入し易くしてあげようという気概が見えてこないのだろうか?不思議でならない。
これらの食品の効能が医薬品ほどの証明義務はないにしても、
摂取することで効果が得られるならば、こんなマークをつけてもいいなんていう許可をあたえるだけでなく、消費者に「こういう商品こそ摂っていただきたい!」と値段でも優遇して欲しい、と考えるのが自然だと思う。
策ならある。
1)これらの商品の消費税を免除する
2)血糖値が高い、中性脂肪が過多などの直近1年以内の健康診断書を持参した場合は特別な補助金(値引)を与える。
3)もしくはそれらを購入した証明(領収書)と診断書で後にその消費税分を還付する。
4)そもそも厚生労働省が国民に遍く(あまねく)摂ってもらいたいと考えるのであれば、証明書などなしでも特保を語る商品は安く購入できるようにすべき!なので企業側に補助を与える。
など。
「そこに脂肪のある限り!」なんて宣伝しなくてもいいから、それらを望む国民に一般的な商品と同等の価格で提供してくれ!
さもさくば、値段に転嫁しないように特保などの申請はしないでくれ!
と逆に思うのである。。。
と色々と虚しくも切に願う、メタボリック・シンドロームの中年がここにいましたとさ!
メタボリック・シンドローム(代謝症候群)なる、耳に止まりやすい単語の浸透で一気に加速するダイエット・ヘルシー志向を捉えて、これらの特定保健用食品が売上を伸ばしていると聞いている。
でもこの特保とは?一体なんなのだ?と疑いたくもなる。
何故か?厚生労働省が許可しているにも関わらず、値段が高いからだ!!
国民の健康を保つ、それを促進する、そのために効果のある食品を国が薦める。
ここまではいい!
なのに何故補助を与えてでもその推奨する食品を購入し易くしてあげようという気概が見えてこないのだろうか?不思議でならない。
これらの食品の効能が医薬品ほどの証明義務はないにしても、
摂取することで効果が得られるならば、こんなマークをつけてもいいなんていう許可をあたえるだけでなく、消費者に「こういう商品こそ摂っていただきたい!」と値段でも優遇して欲しい、と考えるのが自然だと思う。
策ならある。
1)これらの商品の消費税を免除する
2)血糖値が高い、中性脂肪が過多などの直近1年以内の健康診断書を持参した場合は特別な補助金(値引)を与える。
3)もしくはそれらを購入した証明(領収書)と診断書で後にその消費税分を還付する。
4)そもそも厚生労働省が国民に遍く(あまねく)摂ってもらいたいと考えるのであれば、証明書などなしでも特保を語る商品は安く購入できるようにすべき!なので企業側に補助を与える。
など。
「そこに脂肪のある限り!」なんて宣伝しなくてもいいから、それらを望む国民に一般的な商品と同等の価格で提供してくれ!
さもさくば、値段に転嫁しないように特保などの申請はしないでくれ!
と逆に思うのである。。。
と色々と虚しくも切に願う、メタボリック・シンドロームの中年がここにいましたとさ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます