fromイーハトーヴ ーー児童文学(筆名おおぎやなぎちか)&俳句(俳号北柳あぶみ)

お知らせ・防備録。
記事および画像の無断転用はお断りいたします

Information

『そこに言葉も浮かんでいた』(新日本出版社)『アゲイン アゲイン』(あかね書房)『わくわくもりのはいくえん はる おともだちできるかな』『みちのく山のゆなな』(国土社)『ファミリーマップ』、エンタメシリーズ『家守神』1~5巻、『おはようの声』幼年童話『ヘビくんブランコくん』『オンチの葉っぱららららら♪』、短編集『友だちの木』・歴史物語『アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』他、好評発売中です。各種ご依頼は、左側のメッセージからお願いいたします。    

とべらの花

2024年05月15日 | 自然観察
               

 画像検索でしらべたら、「とべら」でした。

 夕べは、月一のみちのく童話塾のミーティング。
 7月の童話塾(仙台・紙芝居講座)、東北6つの物語のアンソロジー1期(3冊同時発売)、進んでいます!

         
 これは、童話塾のチラシ。
 紙芝居をいっしょに楽しみませんか? 
デジタル化がぐんぐん進んでいる今だからこそ、原点を見つめたいと思います。

えごの花

2024年05月09日 | 自然観察
         

 えごの花が咲いては散り咲いては散り、道路は掃いても掃いても、花で埋まります。これもまたよし。
先日は私が2回、夫が2回外を掃きましたよ。
 
 散らない造花や、3D映像だとこの苦労はいらないけど、つぼみがでて、花開いて散って、葉っぱも散って、枝が伸びる。その一連があってこそ。
 人もまた同じ。ずっと精力的に活動できる時期ばかりではいられません。
 
 散り際も大事。
 人様に迷惑をかけずにいるためには、体を整え、栄養に注意すること。
 そして、適度な運動。です。

ヨモギが生えてきました。~過去にはヨモギ料理チャレンジも

2024年04月05日 | 自然観察
 東京も桜、満開となりました。うちの近所はところによって、まだまだこれから。土日一気に咲くでしょう。
 入学式がいつかはっきりしないけど、そのころにもまだあると思うので、嬉しいですね。
 ベタですが、入学式に桜はいい! 

      

 ヨモギは、摘んで、茹でていただきます。
 数年前、ヨモギ料理をいろいろ工夫してたことがありました。元気だったなあ笑。赤文字をクリックすると、過去記事に飛びます.。*一番上に本日の記事が再び出て、その下にずらりとヨモギ料理のチャレンジが。下にいくほど古い記事になります。今読み返して、そうだ、苦みについて、思い出しました。


野遊び

2024年04月04日 | 自然観察
 野遊びは、春の季語です。

         

        

        

 砂場では、  

         

 おうちを作ろうといって、できたのはお墓のようなものになりましたが・・。
 孫と一緒だからこそできること。一人でだとなかなか、こういう遊びはしませんね。。

サギの親子・・かな?

2024年03月18日 | 自然観察
           

 大きいのが2羽。小さいのが2羽います。

        

 でも、番(つがい)とはわかりませんよね。

 この近くでは、カワセミもいます。スマホのカメラでは、撮れませんが。

 花粉がすごいです。薬はほとんど飲んでいないのですが。

烏の巣作り

2024年03月16日 | 自然観察
         

 カラスが自分の体より長い枝をくわえてるのがわかるでしょうか。
 よたっとなりながら、飛んでは枝に留まり、また飛んでと運んでいました。 

そして、数日後。

         
 巣ができてるの、わかるでしょうか。

 カラスの巣と関係した作品もあるんだけどなあ。もうちょっとというところ。本になれー! 笑

カワラヒワ~楽観主義とは

2024年02月19日 | 自然観察
     
 カワラヒワlまさに、河原にいました。アップすると、

     k

 先日テレビで、楽観主義のことをやっていました。
 考えかたの一つなのでしょうが、楽観主義とは、お気楽とは違うということなんだなと、聞いていて理解しました。強い気持ちで、気持ちを切り替えるということ。
 あー、明日いやな人に会わなきゃいけない。やだな~。
 これを、ひとつの訓練だととらえる。

 あ~、どうしてもだまっていられなくて、いろいろ言っちゃった。やなやつだと思われるだろうな。
 これを、人に嫌われることを恐れないようにしようと考える。

 まあ、ポジティブにってことかな。私にとっては、かなりハードルが高いですが・・。

 
        

雉(キジ)~ZOOMミーティング

2024年02月14日 | 自然観察
      

 雉(キジ)。散歩道に時折現れます。
 鳴き声だけ、聞こえるときもあり。 

 昨日、朝には、ABS秋田放送ラジオで、第3回みちのく童話賞大賞作品「朝市とかき氷」の朗読がありました。プロの方の朗読、すばらしいです。BGMや効果音って、大事です。来週再来週は優秀賞作品の朗読があります。秋田の方はラジコで聴けるかも(曖昧ですみません)。

 昨晩は、みちのく童話会のZOOMミーティングでした。7月に開催予定のイベントに向けて、絶賛準備中。精鋭メンバーでがんばってます!
 月に一度、画面越しでもこうしてやりとりができるって、いい! 

 
 

鵙(モズ)

2024年02月13日 | 自然観察
        

 先日スマホの解像度の低い写真で出しましたが、これはモズで間違いありません。
 一眼レフで撮影(夫が)。

 このくちばしが、くいっと曲がっているのが特徴です。

 それにしても、東京は暖かい。2月なのに! 

 先日は、久しぶりに所属している結社の句会に出てきました。
 思ったのは、俳句一途の方達にはとうていかなわないということ。いいんです。私なりにやっていきます。
 一回の句会で何か一つ覚えたら、それでいい。先日は、和布刈神事(めかりしんじ)というのがあることを知りました。和布(若芽)が兼題だったので、この神事を詠んだ句もたくさんありました。へえーっという感じ。
 うちだけではないのですが、結社は高齢化が進み、大変です。
 若い俳人もたくさん出てきているのですが、棲み分けがあるような・・。
 80歳90歳の方にとっての生き甲斐の場という位置づけも、悪くはないとも思うんです。
 

たぶん、ジョウビタキ

2024年02月07日 | 自然観察
        

 私のスマホ、あまり高性能ではないので、ズームすると、ぼけるんです。
 
     

 たぶん、ジョウビタキではないかなと思っていますが、どうでしょう。
 オスとメスだと違うんですよね。メスかな。
 以前、一眼レフを持ち歩いて、撮った写真は、こちら。 赤をクリックすると、過去記事がいくつか出てきます。

 

クチナシの実

2024年01月30日 | 自然観察
          

 散歩途中にあるお宅に、クチナシの実がなっていました。
 白い花が咲いた後に、実になる。
 栗きんとんを作るときに、入れて、黄色くなる、あれです。

 自然というのは、すごいなと思います。

 クドカンのドラマ、「不適切にもほどがあります」、おもしろいです。
 昭和は遠くなりにけり。

 ああ、中学のとき、社会の先生が、教室で煙草吸ってましたよ。小さい灰皿ももってきて。考えられないですね。その先生は、給食のとき、納豆を持ってきてもいましたっけ。
 先日アップデートが大変と書きましたが、「ポリコレ」という言葉もありますね。人種、職業、性別そのほかのことで、差別的なことを言わない書かないこと(合ってる?)。大事なことです。看護婦ではなく、看護師。保母ではなく、保育師。こういうことも、地道に定着しています。
 まだまだ、ありそう。