fromイーハトーヴ ーー児童文学(筆名おおぎやなぎちか)&俳句(俳号北柳あぶみ)

お知らせ・防備録。
記事および画像の無断転用はお断りいたします

Information

『そこに言葉も浮かんでいた』(新日本出版社)『アゲイン アゲイン』(あかね書房)『わくわくもりのはいくえん はる おともだちできるかな』『みちのく山のゆなな』(国土社)『ファミリーマップ』、エンタメシリーズ『家守神』1~5巻、『おはようの声』幼年童話『ヘビくんブランコくん』『オンチの葉っぱららららら♪』、短編集『友だちの木』・歴史物語『アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』他、好評発売中です。各種ご依頼は、左側のメッセージからお願いいたします。    

写真俳句展「角川庭園の四季を詠む」(牧やすこ)

2016年09月21日 | 日記


「童子」でお世話になっている牧やすこさんの写真と俳句の展示会が、杉並の角川庭園で開かれています。ここは、角川書店の創始者であり俳人でもある角川源義さんのお宅だったところです。一階を展示室と詩歌の学習ができる部屋として公開しています。
 私も句会や勉強会で何度か使わせていただいています。

 やすこさんは、この庭園の植物を写真に撮っては、俳句を作りHPなどで発表していらっしゃいました。(左のブックマークから、訪問でき、角川庭園への思いも書かれていらっしゃいます)それらをまとめたものを、今回展示することになったというわけです。いつまでだったかな。一ヶ月くらいやっていたはずなので、たぶん10月半ばまで。お近くの方、荻窪方面に行かれるかた、俳句写真に興味のある方、ぜひお出かけください。



角川庭園入り口の芭蕉(破芭蕉)
この日は、展示会を観たあと、しっかり句会をしました。