東京の散歩コースにあるのは、オギ(荻)でした!!
等間隔に生えているのがわかるでしょうか。地下で根が伸び、そこから増えていくのです。
こっちが、ススキ。株になってます。
ぎゅっと固まった感じ。
オギです。
ススキです。
ススキには穂の先端にほそーいのが一本出ている。ノギ(芒)といいます。芒という漢字が、ノギともススキとも読むのが紛らわしい。
オギは、河原に多い。まさに、うちの近所で見るのは、河原です。
以前も書きましたが、この違いがわかって、それで何か得することがあるかって、何もないです。でも、なんだろう。このすっきり感は!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/dd/05a26278d4a4c8d8f355642962e814bb.jpg)
等間隔に生えているのがわかるでしょうか。地下で根が伸び、そこから増えていくのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d0/36554a18577784e7b86e24840c7b1188.jpg)
ぎゅっと固まった感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/85/4b542c8e3eb17bf21546c4913e8fc63f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a4/06d3cb5eab76ff042e1d3591e2818e5a.jpg)
ススキには穂の先端にほそーいのが一本出ている。ノギ(芒)といいます。芒という漢字が、ノギともススキとも読むのが紛らわしい。
オギは、河原に多い。まさに、うちの近所で見るのは、河原です。
以前も書きましたが、この違いがわかって、それで何か得することがあるかって、何もないです。でも、なんだろう。このすっきり感は!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます