fromイーハトーヴ ーー児童文学(筆名おおぎやなぎちか)&俳句(俳号北柳あぶみ)

お知らせ・防備録。
記事および画像の無断転用はお断りいたします

Information

『そこに言葉も浮かんでいた』(新日本出版社)『アゲイン アゲイン』(あかね書房)『わくわくもりのはいくえん はる おともだちできるかな』『みちのく山のゆなな』(国土社)『ファミリーマップ』、エンタメシリーズ『家守神』1~5巻、『おはようの声』幼年童話『ヘビくんブランコくん』『オンチの葉っぱららららら♪』、短編集『友だちの木』・歴史物語『アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』他、好評発売中です。各種ご依頼は、左側のメッセージからお願いいたします。    

今年出た本②『ファミリーマップ』文研出版社

2023年12月16日 | 自作紹介
 このカバーのイラスト、クリスマスツリーのようでしょう! (緑はないけど)


 川野さんという画家さんが描いてくださった絵、すっごく気にいっています。
 この物語のベースになっているのは、10年以上前に書いた「鞍骨坂」という大人向けの小説です。北日本新聞主催の北日本文学賞で選奨をいただきました。その物語の主人公は離婚したばかりの女性なのですが、その友人に、この「ファミリーマップ」に出てくるよっちゃんがいます。そして彫刻をしながら、なんでも屋をやっているよっちゃんが、子守の仕事で面倒をみていたのが、『ファミリーマップ』の主人公陸です。まだ小さい陸と、よっちゃんと『鞍骨坂』の主人公とその母は、夏休み川へ遊びに行くシーンがありました。
 この陸が成長した物語を書きたいとずっと思っていたのです。もちろん、よっちゃんもからめて。なので、「鞍骨坂」の主人公は「ファミリーマップ」には出てきません。

 LGBTQ、ジェンダーが話題になっていますが、10年前はその言葉はありませんでした。おねえ、お○○、よくてニューハーフ。実は「鞍骨坂」でも、この中のひとつの言葉を使っています。それでも受賞できる時代でした。今回はそのあたり、いろいろ本も読み、気をつけて書きました。でもその過程で思ったのは、人はひとりひとりが違うのだということ。LGBTにも分類的違和感がありますが、よっちゃんは、Gかな。彼はすごく善人ですが、いやなタイプの人もいます。
 一人一人が違うので、なかなか難しい。私は知っている人を念頭に置き、よっちゃんを書きました。よっちゃんは、よっちゃんで、他の人とは違います。よっちゃんを通して、ジェンダーを語ることはちょっと無理だなと思っています。

 よっちゃん、今頃北海道で、木を彫ってるかな。

 

今年出た本①『おはようの声』新日本出版社

2023年12月15日 | 自作紹介
 年の瀬になってきました。ということで、1年を振り返ります。今年出た単行本は4冊でした。  

 

 中学年~高学年向け。秋田市が舞台の物語です。
 後半のクライマックスは、雪が降る時期なので、これからの時期にぴったり。
 秋田が舞台の物語って、あまりないので、ぜひ読んでいただきたいです。

 キーワードは、「戦うプリンセス」、そして「コウフクツイキュウケン」です。
 メインの表紙は二人の年の違う女の子。エリちゃんとゆっこ。ゆっこは、小学生時代のわたしです。
 後ろの方にいるのは、ゆっこの兄のケイタとエリちゃんの弟ヒロくんです。

 最後はせつないけれど、4人に幸あれ! と願う作者です。

『家守神』ノート③

2023年12月14日 | あいさつ
        3巻で出てくる、フォルトとミニョン。

        地図

      
 学校の間取り図。佐伯家の間取り図は、毎巻、見返しにあります(私の描いたのを元にトミイさんがばっちり描いてくださって)。

 そして、今5巻のメモをいろいろいろいろ。あれこれ。新キャラ、かわいくしたい。苦しいけれど、楽しいです。

『家守神ノート』から②

2023年12月13日 | 自作紹介
 ええいって感じ笑。

         私が描いていた、主要キャラ3人。拓、風花、平井。ちょっとボケてますね。すみません。へたっぴだから、このくらいがちょうどいいかも。

      

 左はお蝶さん。右のキャラは没! マリーマドレーヌっていう名前だったのですがね。どこか、別作品で登場するときがくるかも。

 トミイマサコさんが描いてくださったお蝶さんは、こちら。

          かわいい。 

 お蝶さんのお嬢様キャラ、気に入ってます(他の家守神たちも、好きですが)。

『家守神』ノートから~キャラメモ

2023年12月12日 | 自作紹介
 

 これは、1巻「妖しいやつらがひそむ家」のキャラ紹介です。
 トミイマサコさんから、この絵をいただいたときには、「ひゃあ!」となりました。なぜかというと、

 次にご覧にいれるのは、そのずっと前に私が「家守神ノート」に描いていた、自分のキャライメージです。下手ですよ。そこは覚悟でご覧ください。

 お藤さんと金魚ちゃん。

 すっごくうまい(トミイさん)のとすっごく下手(私)の違いはあるけど、イメージ一緒じゃないですか?
 
 鶴吉さん、亀吉さん 

 亀吉さんは、最初フーテンの寅さんのような、股引姿を考えていたのですが、のちに編集さんと相談して、甚兵衛にしたんです。黄色いたすきも、実は最初意味があったのですが、カット。ね、ね! 似てるでしょ。
 初公開です。トミイさんにも、全然お見せしてません。文章を読んでくださったイメージで描いていただいたのですよ~。イラストレーターさんすごいです。
 

『家守神④』新キャラ

2023年12月11日 | 自作紹介
         
『家守神』シリーズは、毎回新キャラが出ます。

      

 4巻では、ここにも、います。
 上の方で飛んでいるのは、金魚ちゃんが大好きなアニメ「少女戦隊エーエックス」の戦士フロール 。
 かわいいです! 
 中央で立ちつくしているのは、商店街にあるおもちゃ屋ホシノの天主、大ちゃんです。
一番大事な新キャラは、ぜひ読んでお確かめください。

『家守神④声なくせまるあやつり人形』発売になりました。

2023年12月10日 | 自作紹介


 新刊の情報が多めになります。ご容赦ください。

       
 このシリーズ、毎回、表紙は主人公拓と、家守神の誰かがメインで出ています。
 1巻は鶴吉さん。
 2巻はお藤さん。
 3巻は金魚ちゃん。
 そしてこの4巻は亀吉さんです。

 宮沢賢治風マントを着た亀吉さんが、こそこそと家を出ていきます。
 亀吉さん推しの知り合いが意外に多くて、驚きました。人じゃないけど、いい人なんです。
 楽しんでいただけると思います。        

仙台⑤ 松島

2023年12月09日 | 日記
 イベントの翌日は、松島へ。
     
 
 最高の遊覧日和!

       

      

 外洋に出るので揺れることがありますというアナウンスがあっても、ぜーんぜん。
 冬の日本海では考えられない穏やかさでした。(前日のイベント疲れで、デッキに出て写真を撮る元気がなく、ガラス越しなため、ガラスに反対側? が反射して映ってますね)

      

 牡蠣をいただいたお店には、「ここまで津波がきました」という印が1メートル強のところにあります。松島は島々が防波堤となって守ってくれたと聞きましたが、それでも・・。
 海には海苔や牡蠣の養殖をしている杭もたくさん見られ、きれいなだけではなく、人の暮らしが確かにありました。

仙台④イベントでご紹介した本~本日『家守神』4巻発売です!

2023年12月08日 | 活動
 私がイベントでご紹介したのは、
① 自己紹介&思い出の絵本・児童書 『よあけ』ユリー・シュルビッツ(福音館書店)
 
② 今イチオシの児童書 『波あとが白く輝いている』蒼沼洋人(講談社)
③ 自著の紹介 『家守神』シリーズ(フレーベル館)・『アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』(くもん出版)
④ お勧めの絵本・児童書の読み方  
 私は、本の読み方は自由。とばし読み、斜め読みもOK。自分の本なら書き込みもOK。自由だと思うということをお話しさせていただきました。
 ほかの3人の紹介本も、よかった!
 この企画、どこかでまたやりたいです。
       

      

『家守神④声なくせまるあやつり人形』本日発売です! 

 tbcのみちのく児童文学リレーは、毎月第2第4火曜日。13:45~14:00。
 私の出演(電話ですが)、年内1回あります。来年も続くかな。続くと思います。
      

仙台③みちのく児童文学リレーinブックスペースあらえみし

2023年12月07日 | 活動
          

 ブックスペースあらえみしさんは、新刊と古書、プラスアンティークを扱っている書店さんです。出版や仙台文学賞の主催もしていて、宮城の文学を担ってらっしゃるといっていいと思います。まさに地元に根付いた活動をしてらっしゃいます。

          z

 店内ぎっしり本があります。現在はクリスマスなので、こどもの本フェア。福音館書店のこどものとものバックナンバーもたくさん! 購入してきましたよ!
       

       

 トークは、自己紹介&思い出の本、今一押しの本、自著の紹介、絵本・児童文学、おすすめの読み方をリレー形式で。本が多岐にわたって、よかったです!!



tbcアナウンサーの佐々木淳吾さんも立ち寄ってくださって、感激でした! 
 私がご紹介した本は、明日、お伝えしますね。(引き延ばすなあ)

仙台② 三居沢水力発電所

2023年12月06日 | 日記
          

 仙台市を巡るバスの範囲に、水力発電所がありました。 
 こちら、日本の水力発電発祥の地なのだそうです。
 
        

       

       

 後ろの崖の煉瓦。趣があります。

      

 お不動さんと小さな滝もありました。いいところでした!! 

 水の高低差での発電こそ、エコだと思うのですが・・。やはり足りないのでしょうか。電力の問題は、今過渡期なのではと思っています。

仙台① 東北大学館総合学術博物館

2023年12月05日 | 日記
 イベントのため、仙台に行ってきました。
 イベント前日は、ループル仙台に乗り、東北大学の博物館へ。

          

  鉱物や化石の標本がばっちり。宮沢賢治が花巻市のイギリス海岸で発見したクルミの化石もありました。
         
 ここで、思いがけなかったのは、大きなテレビ画面に、震災で被災した小学校の内部を移した映像がずーっと流れていたことです。荒浜や山元町には私も翌年に訪れています。
 忘れない! 伝えるという強い意志が伝わってきました。

 数日に分けて、仙台のことを書きます。

           仙台の空

新刊『家守神④声なくせまるあやつり人形』見本が届きました。

2023年12月04日 | 自作紹介
     

 新刊の見本をお送りいただきました!
 トミイマサコさんのイラスト、迫力です。中のイラストには、かわいい新キャラもいます!
 巻末の4コマ漫画も、楽しいです。
 この4コマ漫画、図書館だとカバーの袖で全部見えないかも。

 8日発売です。
 1~3巻が未読の方は、ぜひ一気読みを! とはいえ、途中からでもわかります。
 よろしくお願いいたします。 

 いつか、私が最初のころの自分のノートに描いてた家守神達と、トミイさんが描いてくださった家守神達の比較をお見せしたいなあと思っています。
 あと、4巻のイラストを描いていただくために、イメージ画が描けなくて、模型を作ったんですよ。その拙い模型と、できあがった絵と! ほんっとイラストレーターさんって、すばらしい。ありがたいです。

12月~『進撃の巨人』コンプリート

2023年12月02日 | 日記
      

 普段、旧暦を今の暦と合わせて使うことには抵抗があるのですが、12月だけは師走という言葉がぴったりですね。
(例えば、五月晴れは、5月の晴れた日では使わない。一か月くらいずれた6月の梅雨時の晴れ間というのが正しい使い方)

 東京は青空。
 日が翳ると一気に冷えますが。

 なんだか、気ぜわしくなります。あっという間に年が変わってしまいそう。

 一か月近くかかって『進撃の巨人』のアニメを見終えました。90編以上・・。見始めたらやめられませんでした。
 戦わなければやられる。この世から戦争はなくならない。ということを突き付けてくるドラマでした。
 エレン、ミカサ、、アルミンの幼馴染が成長し、主人公であるエレンは闇落ち。なんとも苦しい展開でした。
 それでも、3人が、そして同期の戦士や上官が魅力的で、胸熱でした。
 R13とかR16とかの数字の出る回も多かったですが、国際的な賞も獲ってるようで、うなずけます。日本のアニメ、すごいです。最終巻だけ、漫画を電子書籍で買いました。
 未来が見え、それを避けることはできない。とか、始祖とか、ファンタジーとして??と思う部分も正直あるのですが、それを圧倒する人間の魅力のあるドラマでした。
 昨日は、いろいろなサイトをめぐり、伏線について、そしてラストシーンの意味についての考察をふむふむと読んでいました。
 自分で考えろ、感じろと思いつつ・・。
 なんというか、きれいごとばかり言ってられないとか、希望はないのか? いやかすかな希望はある。とか、いろいろ考えがまとまりません。それだけ力のある作品ということだと思います。
 それでも、平和を求めたい。そんな言葉が無力に感じてしまうこともあるけれど、それでも戦争はなくなってほしい。
 

パステルショートストーリーYellowBrown『動物たちのささやき』堀米薫作・三上唯絵(国土社)

2023年12月01日 | 本の紹介
        

 国土社のパステルショートストーリーシリーズ、最新作。堀米さんは、Oranngeに続いて2作目です。
 今回は、YellowBrown。宮城県角田市で、和牛を飼育し、自然の動物たちを身近に感じている堀米さんならではの短編集。私はやはり、牛の鳴き声がリアルな「はちみつ色の月夜に」が好きでした!
 「わし、おっちゃんでがす」もコミカルな猫の口調が楽しい。
 動物たちの物語、まだまだいくらでも湧いてくるのではないでしょうか。
 ファンタジーもあるのですが、リアルを知ってるから書けるんですよね。

 さて、シリーズはまだまだ続くようです。来年、再来年と・・。楽しみです!