僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

「餃子」の説明です

2006年05月05日 | 何でも掲示板
カテゴリーの「SF小説 ハートマン」の中で
5月5日「カメムシ」に貼ってある画像は

東京の亀戸にある「亀戸餃子」の看板です。
独特の雰囲気(好き嫌いがあるかも)で
餃子とお酒類しかありません。

カウンターに付くとすぐに焼き餃子が運ばれてきます。
「もういらないよ」と言うまで
どんどん追加されます。

一皿6個?だったかな、とても美味しいので
4皿くらいは食べちゃうかも知れません。
王将とか宇都宮とかサンシャインの餃子スタジアムとか
やっぱり専門店は美味しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォッチ!

2006年05月05日 | 何でも掲示板
それは、よく見ること

帰国子女の子どもです。まだ会話に時々英語が混じります。私としてはうらやましいバイリンガルキッズです。ある時真剣な顔付きで私の袖を引っ張りました。

「ウォッチ!ウォッチ!」

時間が知りたいのかと思い、腕時計を子どもが見やすい向きに曲げてあげました。その時計をまるで無視してなおも袖を引きます。

「ウォッチ!ウォッチ!」

壁掛け時計が壊れたか、だれかが置き時計を落としたかしてそれで困ってるんだな、と解釈して引かれるままについて行きました。

「ウォッチ!」
そう言って指さす彼女の先にあったものは、わぉ。クルクル回るセミ。夏の終わり、飛び回る力を使い果たしたアブラゼミが一匹、床の上でジジッブブッと音を立てています。方向感覚を失ってしまったのか、ブレイクダンスのように仰向で踊っているようです。

バイリンガルキッズは、すごいものを見つけてしまった感動を私と共有しようとしてくれたのです。
「見て」
という言葉はLOOK、SEEの他にWATCHもあるということを教えてもらいました。
「ねぇ、見て見て!」ということです。

良く見る、ということはとても大切なことです。子どもはしばしば、この「見て見て!」を使います。何かいつもと違うことに気づいたか、驚いたかした時です。
違いに気づいた時、子どもは新しい世界に進みます。今まで見えなかったものが見えたのですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメムシ

2006年05月05日 | SF小説ハートマン
「ううん、大丈夫。ちょっとね。」
「そこの一番上の引き出しに入ってるわよ。ママ今忙しいから自分で出してくれる?」
ああ、よかった。ケガなんかしたら、もう公園行っちゃダメって言うもんな。

その時は、バンドエイド貼っただけだった。あれが本当に始まったのは次の日公園で又フーセンカズラの種を探している時だった。
 
腫れたところがすごく痛くなってきたので、バンドエイドをそーっと剥がしてみた。赤くなっている中心が黒い豆になっている。いや豆じゃない。種だ。ハートのマークが付いてる。傷に種が入ってたのか、だから痛いんだ。取ろうとすると、もっとすっごく痛い。もう涙がじわってきた。今日はもう帰ろっと。仕方がないからあきらめてママに見せよう。

「やっぱりお医者さんに行く運命にある宇宙君なのだ。」
そうつぶやいて帰りかけたとき、どこから飛んできたのか小さな虫が左手首にとまった。
なんだカメムシか。臭くなるから潰したりしないよ。ふっと吹き飛ばそうとすると、カメムシの奴長い触覚で僕の痛いとこちょんちょんしながら僕を見た。

ホントに見た。
昆虫は複眼なのに確かに目と目があった。

「おまえなあ、僕のそこ痛いんだから。」
そう言ってふと気が付くと、痛くない。
「えーっおまえ、ナウシカの王蟲みたいなやつだな。治してくれるの?」そう言って振り払うと急に激痛が来た。
「ごめんね、嫌いだからじゃないんだよ、ここは痛いとこだからだよ。」
 
僕は虫も大好きなんだ。いつもだったら絶対家に持って帰って飼うところだ。ちょっとかわいそうな気もして、どこに飛んだのか探した。でも見つからない。
草をかき分けてみても、いない。   つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月五日

2006年05月05日 | 何でも掲示板
青い空とこいのぼり
この位のスケールで飾りたいですね。

残念ながらこれは自宅ではありません
集合住宅にに住んでいると
こんな時すこしさみしいです。

屋根より高~いって言っても
屋根はどこなの?
はしら~の傷はおととし~のっと言っても
賃貸では柱に傷はつけられない。


ぐちぐち言ってもしょうがないから
柏餅でも沢山食べて元気に泳ぎましょうっと
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする