丸の内 テニスカフェ

malibu string labo.

2代目アエロプロドライブの異音

2011-02-06 | ラケット 
ウチのクラブのジュニアが使っているプロドラ(コアテックス)の張替えを何時ものように頼まれたのだが、ヘンな音がすると言う。フレームを手で叩いてみると、確かにバイ~ン、バイ~ンとスゴイ振動音がする。外観をチェックしたのだが、塗装カケはいっぱいあるものの、ヒビとかの異常はない・・・で、グリップの上部あたりが振動しているみたいなので、エンドキャップを外してファイバースコープを突っ込んでみた。

グリップエンドからヨークの先、グロメットが入っているアタリまで内部検査したのだけど、異常ナシ・・・
ところがですね、ファイバースコープを抜いてかるく叩いてみるとアラ不思議、振動音はキレイサッパリ無くなっていたのだった。たぶんフレーム内部に付着していたグロメットのカケラとか、ゴミとか、剥離しかけた構造物のカケラとかが、最初にファイバースコープを突っ込んだときに取れたんでしょうね・・・。てっきりグリップ内部にヒビでも入っているのかと思っていたんですがね~、ちょっとざんねんw それにしてももっと注意して検査すべきでした。なにしろ最初にファイバースコープを挿入したときは、レンズの汚れに気付かずに、なんだかぼやけてよく見えなかったのだからw まあ、僕らしいというか、とりあえず直ったので良しとするのだ。 

Comments (8)    この記事についてブログを書く
« マジックテープ | TOP | バボラ・テニスシューズ (2) »
最新の画像もっと見る

8 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
エンドキャップの取り付け (あきとし)
2013-12-20 07:25:21
エンドキャップを一回外してから、再び装着するには、何かコツがありますか?初めは、両面テープが貼ってありました。また、再び装着するには、両面テープを貼り直して、少しカマした方がいいでしょうか?一回外すと、とれやすくなると聞いたので…教えて頂けると幸いです。
返信する
外したエンドキャップの (malibu)
2013-12-20 08:38:05
両面テープには、普通、フレーム内のゴミがいっぱい付いているので、張り直したほうが良いでしょうね。
一度外すと取れやすくなるかどうかは、これは、まあ、キャップの種類によってもちがうかと思いますが、
両面テープの接着力はなくなってますね。
まあ、僕の場合はフレーム内に入ってくるゴミ取りのためにも、汚れているテープは必ず取り替えます。
返信する
ピュアドライブのエンドキャップ (あきとし)
2013-12-20 08:44:18
ご回答ありがとうございます♪ちなみに私のラケットは、バボラピュアドライブです。はめ込む時に、少しだけ、両面テープをカマしました方がいいと聞いたのですが…。そこは、いかがでしょうか?
返信する
ピュアドラの (malibu)
2013-12-20 17:20:39
キャップはツメ付きで押し込むとパチンッとはまり込んでひっかるようになっているし、
かなりきついのでツメの部分に両面テープをかます不要はないとは思いますけど・・・
まあ、個体差もあるかもしれないので、なんとも・・・。
返信する
ありがとうございます (あきとし)
2013-12-20 18:08:36
ありがとうございます♪少しだけですが、ビビリ音がしましたので、念のため、両面テープをカマしました。ご回答頂き、本当にありがとうございます♪
返信する
Unknown (masayo)
2019-07-23 08:21:57
ピュアドライブ2012のグリップの中には鉛が貼ってありますか?それとも空洞でしょうか?教えて頂けると助かります‼️
返信する
Unknown (malibu)
2019-07-23 11:31:18
ラボに1本ピュアドライブ2012があったので確認したところ、
グリップ内部は空洞で、ここに鉛は張ってなかったです。
返信する
Unknown (masayo)
2019-07-23 13:07:10
ありがとうございました🙇💦💦
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ラケット