malibuskyの最近のガット張りはなんだかかなりテキトウなのだ・・・。
下の子が進学して以来、友達のラケットを持って帰ることもなくなり、ガット張りも減り楽にはなったのだけど・・・。逆にたまに何本も張ることがあるとめんどうくさくなるのだった。つくづくガット張りは量なんだな~と思うのだった。
で、新しいマシンで100本位張ったのだが、だんだんマシンまかせのところが多くなってきた。
まず、メインガットはポリ以外のガットもマシンまかせで、ゆるみ取りをしなくなった。そのかわりガットの伸びる時間を張るガットに合わせて少し取るようになったので丁寧(と皆には言っている)になりましたね。
それに合わせてクロスの緩み取りも力を入れてグイグイとはしなくなりました。クイクイッってところですか・・・。
それとたぶんホームストリンガーの多くが気にしていることで、樹脂加工しているマルチガットをクランプしたときにツブれて白くなるというのは、これはしょうがないと思います。プロユースのマシンでも白くなるくらいツブさないと滑りますね。
それどころか僕のマシンのグリッパー(画像)には網目状の滑り止め加工がしてあり、クランプよりも広範囲に、ポリでさえもかなりひどいハサミアトが付いちゃうのだった。当然樹脂加工したマルチだとこの部分も白くなります。
グリッパーが以前使っていたマシンのにくらべてかなりデカイので、このハサミアトはかなり目立つのだった。
でもね、こういうことも最近はまったく気にしなくなりましたね。前のマシンはココで滑ることがあってガットをダメにすることがありましたから、それも高価なガットに限って滑りやすいのだった。
ホームユースマシンに多い回転式グリッパーのメンテナンスを怠ったり、古くなったりするとガットの種類によっては滑ることが多くなります。そうなると最悪マルチの場合ガットがペタンコになり、ナチュラルの場合は切れちゃったりします。
で、クランプの方はそういったことはまずないのだけど、僕の場合調節はギリギリ滑らないというより、素材に合わせてなるべく滑らないようにやや強めにしています。よほどのことがないかぎり、ハサミアトが原因でガットの性能が落ちたり、切れたりってことはナイですから。それよりもギリギリで調節すると、途中で緩んで必ずスベリますね。
という訳で、今まで気にしていたこともプロユースでこれなのだからといって気にしなくなったmalibuskyなのだった・・・。
下の子が進学して以来、友達のラケットを持って帰ることもなくなり、ガット張りも減り楽にはなったのだけど・・・。逆にたまに何本も張ることがあるとめんどうくさくなるのだった。つくづくガット張りは量なんだな~と思うのだった。
で、新しいマシンで100本位張ったのだが、だんだんマシンまかせのところが多くなってきた。
まず、メインガットはポリ以外のガットもマシンまかせで、ゆるみ取りをしなくなった。そのかわりガットの伸びる時間を張るガットに合わせて少し取るようになったので丁寧(と皆には言っている)になりましたね。
それに合わせてクロスの緩み取りも力を入れてグイグイとはしなくなりました。クイクイッってところですか・・・。
それとたぶんホームストリンガーの多くが気にしていることで、樹脂加工しているマルチガットをクランプしたときにツブれて白くなるというのは、これはしょうがないと思います。プロユースのマシンでも白くなるくらいツブさないと滑りますね。
それどころか僕のマシンのグリッパー(画像)には網目状の滑り止め加工がしてあり、クランプよりも広範囲に、ポリでさえもかなりひどいハサミアトが付いちゃうのだった。当然樹脂加工したマルチだとこの部分も白くなります。
グリッパーが以前使っていたマシンのにくらべてかなりデカイので、このハサミアトはかなり目立つのだった。
でもね、こういうことも最近はまったく気にしなくなりましたね。前のマシンはココで滑ることがあってガットをダメにすることがありましたから、それも高価なガットに限って滑りやすいのだった。
ホームユースマシンに多い回転式グリッパーのメンテナンスを怠ったり、古くなったりするとガットの種類によっては滑ることが多くなります。そうなると最悪マルチの場合ガットがペタンコになり、ナチュラルの場合は切れちゃったりします。
で、クランプの方はそういったことはまずないのだけど、僕の場合調節はギリギリ滑らないというより、素材に合わせてなるべく滑らないようにやや強めにしています。よほどのことがないかぎり、ハサミアトが原因でガットの性能が落ちたり、切れたりってことはナイですから。それよりもギリギリで調節すると、途中で緩んで必ずスベリますね。
という訳で、今まで気にしていたこともプロユースでこれなのだからといって気にしなくなったmalibuskyなのだった・・・。
たしかにポリなど潰れて細くなっても、張ってあげた人は意外と気がつかないものですものね。
性能的にも問題無いとス○ンジャパンの社長も言ってました。
自分で張っていると気になりますよね。最近僕は気持ちよくパキパキやっちゃってますけどね。
それより一部の樹脂加工していないマルチの方が要注意ですね。
これはカバーでまとめているだけなのでポリウレタン系よりさらに柔らかく、かなり強くクランプしないと滑っちゃいます。
まあ単純に柔らかいほど強くってことで。
と手の参考に拝見しています。
小6と中3のこどもが大会に出ています。
中3は受験になるため来春までは停滞になりますが、合わせて月2~3本切れるようになって来ました。地方都市のため良い張替えの店も少なく、大規模スポーツ用品店で張っています。
また、色々なガットを試すこともままなりません。現在はコーチに進められたルキシロンのオリジナル130です。
このような状態で、自宅張りを検討しています。月3~4本の張替えになると思いますが、機種選定にあたり、アドバイスを願えましたら幸いです。分銅式を考えています。
分銅式マシンは僕も使っていました。
月2~3本位でしたら必要十分だと思います。
慣れると、張り上がりはコンピューター式と変わらないです。
おすすめというか現在発売されているのは、
僕の知るところでは、張り名人(スピンジャパン)か、
価格的にはイグナスといったところですか・・・。
アプローチにも以前はあったのですが・・・。
それと、小6のお子さんにルキシロン・オリジナルはナイかなと・・・。
やはりそうですか、何も知らないままに、コーチが使っているからとの理由でそのままきていました。最近とみに疑問に思い、つい先日の張替えはM2の125を張りました。
マシンを入手後は「ポリファイバー・TCS」をぜひ張りたいと思っています。
価格からですがイグナスの:Smart 707が第一候補にあがっています。
今後とも宜しくお願いいたします。
まあ価格が安いということで・・・。
イグナスのホームページを見ましたが、
テニスだけなら、Smart707よりChallenger1の方がイイかな・・・。
それとポリ好きの僕が言うのもオカシイかもしれませんが、
成長期のお子さん(特に小6の)には
たとえ最新の柔らかいモノであっても
ポリはカラダによくないと思います。
単張り(ルキシロンなんか)だと価格も高いですし・・・。
ス○ジャパンさんのマシンを購入してなんだかんだで50本以上は張りました。
近頃は家族のものだけではなく子供達の友人のラケットも張るようになりました。
自分のものであればいいのですが、他人の物は失敗できないので張る時に緊張してしまいます。
そこで、質問(というかお願い)なのですが
スタートの張り方の手順をできれば写真付きで
説明していただけないでしょうか?
スタートの張り方がいいのかどうか?今一つ自信がないもので、悩んでしまいます。
スタートはもちろん色々なパターンをラケットによってどのようにしたらいいのか、悩みはつきません。
よろしくお願いいたします。
でもまあ、どんな張り方してもたいして変わんないです。
張り方の手順ですが、プロショップのホームページとかYouTubeとかにいっぱいありますよ。
僕が説明するよりはるかにイイと思います。
テニスウェアハウスへガット色々注文しました。
また、
Challenger1はどのへんがよさそうでしょうか?
さらに、
元気な小学6年にお勧めのガットのアドバイスお願いいたします。
Challenger1のクランプの方が良さそうな感じがしたので・・・。
TWに注文できるのであれば、
ゴーセンOGミクロの200mロールが$29.99であります。
このガットは国内のテニスショップでは売られてないのですが、
ヤフオクとか楽天では4000円前後で売られていると思います。
とにかく安いですし、打球感もマアマアです。こだわりがなければコレを一度試してみることをオススメします。