私は、
野良猫みたいに怖がりだ。
おはようございます。
子どもの頃は、黒豚と呼ばれていたけれど、
なんでもかんでも、怖かった。
ひょうきんな振りをしていたけれど、
本当は、なんでもかんでも怖かったから、人を笑わせて誤魔化していた。
誤魔化していたくせに、
明日はきっと良い日だなんて期待して眠りにつくほど、
楽天的ではなかった。
今だって、そうだ。
なんでもかんでも怖い。
明日、私は生きているのだろうか。
1年後、母さんは私を覚えているだろうか。
10年後、私はこの家にいて、猫達は穏やかに過ごしているのか。
人を笑わせていられるのだろうか。
ダサいダジャレしか言えず、すごくスベッていたら、どうしよう?
それは、今と大して変わりはしないから、まあいいか。
そんな怖がりな私には、やり過ごすための呪文がある。
胸の中に、ざわっと風が吹いた時、
私はいつだって、「うめさん、守って」と口にする。
そうすると、たいていは風が止まる。
止まらない時は、「うめさん、見ててね」と言ってみる。
そうすると、胸の中に日の光が差すような、微かな勇気が湧いてくる。
うめが居た17年間だけは、私は怖がりじゃなかった。
それまで重かった自分の命が、半分に軽くなった気がした。
私は独りで私を生きなくて良かった。
うめと一緒に生きていれば、なんでも半分になった。
布団も座布団も机も、半分はうめのスペースだったし、
私のどちらかの腕は、いつも、うめを撫ぜるためだった。
おかずが刺身だった時は、その時だけは例外だった。
うめが6、私が4の割合で食べることになるから、
この時ばかりは、理不尽だと嘆いた。
「稼いでるのは、私なのに」と、まったく大人げない事を言ってしまった。
猫を拾ったら、私とうめで育てた。
猫達が喧嘩したら、私が叱り、うめが慰めた。
うめが叱る時は、私も続いて叱ってしまうから、
叱られた猫は、私への遺恨だけが残った気がした。
考えてみたら、力量は半分ずつじゃない。
完全に、うめが上だった。
器量も気立てもだろうが、それは仕方がない。
だって、うめは、柔らかな被毛を持つ、美しい猫だったのだから。
私は、超合金みたいな髪質のくせに体毛は薄いから、仕方ない。
これを読んで、「そこじゃない」と言いたい人も多いだろうが、
分かっています。
うめが居なくなって以来、
私の半分が私に返されたから、
私は、また野良猫みたいに怖がりに戻ってしまった。
おたまとたれ蔵は、仲良く過ごして行けるのだろうか。
酷い喧嘩なんてしたら、どうしよう。
20年後、私は私のもとに居る猫達を、
無事に極楽へ見送ってやれているだろうか。
私は、空を見上げて、笑っているのだろうか。
そんなことを考えると、ざわっと風が吹き、
私は、ほんの少し、うめに似ている、のん太に言う。
「うめ、守って。見ていてね。」
のん太、たれ蔵を頼むぞ。
なぜか、のん太は人望ならぬ猫望が厚い。
というか、猫達の愛されキャラだ。
そういうところも、うめに似ている。
似ていると、思いたいだけなのかもしれないな。
うめさん、見ててね
うめ「へっ?あたしゃ、とっくにプロバンスの豪邸で
美人のお姉さんとテレビ観てるんだけど?」
生まれ変わって、プロバンス地方の豪邸で暮らしてんの?
プロバンスて!
生前のうめさんは・・・そうだ!
小豆ちゃんと同じくらい、お客様に神対応でした。
若くて爽やかな男性も好きだった(笑)。
ママさんと会えていたら、きっと
その時も、小豆ちゃんみたいにおもてなししてくれたと
思います。
ほんと、猫との暮らしは楽しいものですよね。
守りたいって思えば思うほど、ビビりな私は
さらに怖がりになってしまう。
ありがとうございます。
まずは、今を楽しみたいですよね~。
そういえば、うめを守るなんて意識なかったなって今更気付いたのね。
うめが居ればなんとかなるって思って生きてたから、
切り抜け方が、いつも破天荒なやり方だったのね。
堅実さってのが、すっかり欠けていた(笑)。
そこへ、最近グラグラ揺らぐようなことが立て続いて、
自分を振り返ってみたら、土台がない!
堅実という土台が見当たらない!
どうしよう?って感じ。
ひらめきと情熱だけで生きて来ると、
そうなるんだよね~(笑)。
私は、ままんには、そういう土台が備わっているから
「私は強い」って思えるんだと思う。
今までの経験の中で身につけた知識や人間力が
ちゃんと土台になってるからなんだろうなって思うんです。
私の今までは、「なんか、たまたまこうなった」とか
「ミラクルが起きてこうなった」とかね、
思考が具現化した感が、まったくないの(笑)。
そんなミラクル、いつも起きるわけないじゃん?
そう思うと、すごく不安になる。
うめが居ない今、堅実にならんとって思い過ぎてるかも。
よし、ミラクルを信じてみっか?!
って、それがダメなんじゃんね?(笑)。
でもほんと、のん太を見てると、
うめさんを思い出すんです。
「あんた、ほんとはうめさんじゃない?」って。
それ言うと、のん太はプイって行っちゃうの(笑)。
なんだろうね~?面白いなって思う。
ありがとうございます。
たまに、うめさん。
また、やってくるよ~。
生前のうめさんに逢ってみたいな..
最初にお迎えした猫さんですので思い入れも一入かと思います
おかっぱさんと一心同体だったのですね
最後のうめさんのイラスト 本当に素敵です
猫との生活って しあわせがいっぱいです
存在してくれてるだけで それだけでいい気がします
お互いに猫ライフ 楽しみましょうね..
あたしはそんなに怖がりではない。
どんなことも、腹を括れば、多分解決できる。
それとは対極にいるタイプのおかっぱさんが
うめさんという半身を失くしてしまった焦燥感や絶望感。
なのに行き場のない子ねこを見付けると
自身の恐怖や不安などそっちのけで
見捨てることが出来ないという心持ちの強さ。
怖がりな自分の気持ちよりも
路頭に迷う子ねこを見捨てられない気持ちの方が
勝っちゃうんだよね。
それは本当に凄いことだと思う。
そんなおかっぱさんを作るに至った
大きな要因が、うめさんだったんだね、きっと。
人生の相棒は、位が等しいと思っている私。
おかっぱさんに相応しいのはうめさんだったんだってことが
今更ながら、しっくりくる!!
(おじさんごめん、忘れてる訳じゃないよ)笑
のんちゃんにうめさんの面影を見るのは
やっぱりうめさんがのんちゃんの上に
乗っかってるとしか思えないよ~(*≧艸≦)
うめさん、お久し振りです。
その美しい姿に、久し振りにおばちゃんは
惚れ惚れしたですよ。
生まれ変わったら、またおかっぱさんの所に来るくせに~!
強がるところも、うめさんらしい(*^。^*)
時々はまた、美しい姿を見せてくださいね。
そうそう、かあちゃん!
まさに、かあちゃんの描いてくださる感じに
うめさんが過ごしていそうなんですよ~。
ありがとうございます。
「おかっぱ家は、今も貧乏かしら、ホーホホホ」とか
フランス語でサバダバ言っているのかも(笑)。
胸の真ん中のストレス玉、
それ、とっても分かる気がします。
手放しで楽しんでいるような時間でも、
ストレス玉が、ひょいっと顔を出したりする。
ビクビクしながら、でも時には大胆にすっ転びつつ、
うふふふふって、地球を歩いて行きましょうね。
うめさんの画像を保存してくださったんですか?!
ありがとうございます。
私も、さくらちゃんの生前から、
なんて美しい猫さんなんだろうって
うっとり魅入られています、それは今でも。
今日のさくらちゃんも、本当に綺麗です。
まさに、昨日、
うめさ~んってすごく強く思ったもんだから、
桜吹雪さんのところに、思いが届いて行ったのかも?
梅と桜、その花も、似てますもんね~。
それも、なんだか、不思議ですよね。
ほんと、会いたいよね~。
愛しく美しい猫よ、貴女に会いたい~!
ですよね。
せめて、うちはのん太、桜吹雪さんはまうくんの
背中に乗ってちらりんと姿を見せて欲しいな~。
猫と過ごす時間、とくに休日の昼下がりは、
まさしく時が止まったように静かで安楽ですね。
私も、今日もそんな昼下がりを過ごしました。
そして、こんな日を何度繰り返しても、
いつも奇跡の時間に思えてくるから不思議です。
そして、我に返ったように、ざわっと風が吹く。
幸せな時間を知ってしまったからでしょうね。
猫との暮らし、奇跡のような日々を、
これからも過ごして参りましょうね。
うめさんのお話を聞いてくださって、
ありがとうございます。
いつか、プロバンスに会いにいってやろうかしゃんっと
思う次第です(笑)。
ありがとうございます。
うめさんの画像、悩んだけど、これにしてみたです。
生きるということは、とっても不安ですね。
守りたいと思うものがあればあるほど、不安が増す。
私は強欲だから、怖がりになっちゃうのかもなって思います。
先のことは分からないから、今を大事にって思いつつ、
でもやっぱり、先を考えるとざわっとしちゃう。
うめが居た時は、うめも守らないといかんのだけど、
うめには、共に守った相棒、まさに半身
といった存在でした。
確かに、はんみだとお魚イメージ強め(笑)。
うめが居なくなって、凄まじいくらい、
それに気が付いてしまったんですよね~。
私も、ぜんぜん恥ずかしいものが、家にいっぱいある~。
今死んだら、ほんと、恥ずかしいわ~(笑)。
あら、そちらは地震が揺すってるんですか?
最近、あちこちで揺れてますね。
ほんと、気を付けましょうね。
私達、生き抜いてやりましょうね!
solo_pinさんも、カムイ師匠と
良い土曜日を過ごして下さいね。
かずさんも、「銀ちゃん、助けて~」て言うんですね?!
うん、でもわかる。
なんだか、銀ちゃんなら、なんとかしてくれそうな、
そんな気がしますもん。
銀ちゃんは、時々、あの籠に、
まだ居そうな気がしますよ~。
うめさんは、今頃プロバンスの豪邸でカクテルグラスにウェットフードを、バカラの器に蒸留水を入れてもらい、大理石の床にペルシャ絨毯が敷かれた、バカでかいリビングのバカでかいソファーで、お昼寝していることでしょう✨ おかっぱちゃんとの、日本での生活を懐かしみながら😂
かあちゃんも、おかっぱちゃんに負けないくらい怖がりのビビリです。いつも何かにドキドキしていて、胸の真ん中あたりにストレス玉なるものを所持しておりますよ💦
グーグルフォトの写真の整理をしていて。
どこかさくらに似てる素敵なうめさんの写真を実はこ~っそり保存してて。
それを見ていたところでした。(笑)
うめさ~ん、やっぱり
素敵~
おかっぱさん、会いたいだろうな~って考えてたところでした。
なんでしょうね、このシンクロ♡
愛されキャラののんちゃんがやってきたのも、きっと意味あるご縁ですね、きっと。
うめさんは、おかっぱさんを今でも守って応援してると思います。
読んでいて、ほろりと涙が流れました。
無言で無音でねこと私と分かち合っているこの時間、空間、こころのかようこころの場所、これがどこへ流れていくのかな、と不思議な気持ちになることがあります。
時が止まったような、時が永遠になったような…。
この尊い時間を胸いっぱいに吸い込んで、いつかみんなでまた天国で会えるんだろうと思います。
うめさんのことを聞けてうれしかったです。
プロバンス、すてきです。
最後のうめさんの写真を見て、
「きゃわわ🌸」と
窓開いてるのに叫んでしまいました。
日々を共有して、一緒に経験を重ねてきたんですものね。
自分の半身。(はんみ、って読まないでね。魚のイメージになっちゃう)
確かにそうかもしれないです。
ご自身の体もあるでしょうし
ご家族のこともあるでしょう。
色々不安は、撒き菱のように
散りばめておりますね。
かといって、部屋を綺麗にしていつでも
第一発見者を驚かせることのないようにと
心構えも出来ないあたいです。
とか言うてる間に、また地震です。
なんか多いな今日は。
おかぱちゃんも気を付けて、
素敵土曜日を過ごしてね。
プロバンスのうめさんに、
宜しくお伝えくださいませ。
歴代の猫たちの写真も全部飾っているけど
困ったときや悩んだときは
「銀ちゃん助けて~」って言っちゃう
あののへ~~っとした姿に救われていたのかも。。
そうか。。うめさんはブロバンスに居るのね!
優雅に過ごしているんだろうな~
銀ちゃんはどこで過ごしているのかな。。
まだその辺に居たりして(笑)