MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

大きくなったアジサイ達

2022-08-01 23:35:13 | MAMMA情報

東の斜面の紫陽花の剪定をしました。

最後に咲いたアジサイだけ、剪定をしないで残したのですが、

一番最初に咲き出した白いアジサイと、向かい合っている場所がありました。

左のアジサイが最初は真っ白で、少しブルーっぽくなり、その後はどうだったのか・・・。

2か月後の今は、薄緑から赤っぽくなっています。

色の変化が美しいアジサイは何株もあったので、切るのはもったいないなと思ったのですが、

これ以上大きくする訳にはいかないので、切ってしまいました。

毎年剪定していても、年々大きくなるアジサイ達、葉を切ると根元はこんなです。

この株は非常に生長がはやい種類で、まだ株の半分しか切っていない時です。

株が大きくなれば、咲いた時に見応えがあり、景色が明るくなりますが、

大きくなればなるほど、剪定のエネルギーは増します。

1m50cm以上になっている株もあって、草刈り以上に疲れました。

大きくしないためには、どうしたらいいのかを考えたのですが、

元から出ている古い木を切って、とにかく本数を少なくする事だと思いました。

または、花が咲かない事を覚悟して、一度根元近くでバッサリ切る。

どちらにしても、冬の仕事として、忘れないようにします。

いろんなアジサイが咲いたらきれいだ、単純にそう思って植えたアジサイ達、

植物は生長するという当たり前を、どうして想像しなかったのか?

経験値の少なさという事でしょう。

夕方、ばあちゃんが「小玉スイカ、もう取れるんじゃない?」と言うので、

最初に出来たスイカを切ろうと、ひっくり返したら!

毎日見ていたけれど、触らない方がいいと思っていたら、時すでに遅し。

虫に食べられたのか、穴があき、柔らかくなっていました。

カヤを敷き詰め、ネットで鳥よけもしたのですが、残念!

あと2個小さいスイカが出来ているので、何とか食べたいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする