MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

人参の間引き

2022-08-03 23:26:07 | 

朝、人参の間引きをしました。

前回の種蒔きよりも、芽の出方はずっと良かったと思いますが、

こんなにも差が出来るものかという疑問も、持ちました。

手前はビッシリと出ていて、向こう側はそうでもない。

人参は種を多めに蒔いて、共育ちさせる方がいいと思って蒔いたので、

蒔いた種の数は、そんなに違わないはずです。

もっと極端な場所もあります。

もちろん、間引いた後ではありません。

微妙な土質の差なのか、薄っすら種にかけた土の量の差なのか、

それとも、気づかないうちに虫に食べられてしまったのか・・・?

いろんな野菜があって、その中の一種類の種を蒔いても、伸び方はこんなに違う。

これがプロとの違いなのかなと思うと、ばあちゃんはすごかったと再認識しました。

ばあちゃんの作る人参は、本当に素晴らしかった!

人参初心者マークの私なので、今日は混み合っている所を一部間引き、

そのままにしてもう少し大きくしてから間引くのと、比較してみようと思います。

どの程度で間引くのがいいのか、やってみないと分からないので。

今日はばあちゃんのイベニティ注射11回目に行って、昼過ぎに帰って来ましたが、

昨日以上の暑さで、夕方になっても外の仕事は出来ませんでした。

ニュースで三島の最高気温が36.3度と聞き、やっぱりそうだったかと納得。

この暑さで咲く百日紅って、どこが原産地なのだろうと調べたら、中国南部とか。

南部ってどの辺? 広すぎて分からない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする