ミラノ→ベネチア は、4、5時間かかるみたいだけど、ベネチア→フィレンツェ1時間半、フィレンツェ→ピサ1時間半、ピサ→ローマ1時間ちょっと ってな感じで、意外と小回り利いてるんですね。
武士はきっとイタリアのことを知らないんだろうと思う。
知れば、きっと、フィレンツェやルッソなんかも行きたいっていうんじゃないかなぁ。
南イタリアは、リスクを冒してまで行く価値がないと思うので、今回は避けたいw
中世の城郭都市が、未だに残されてる街もあるんだよね。
ぐるっと城壁で囲まれていて、出入り口が一個しかなくて、中に入ったらちゃんとした街があって、城壁の上はジョギングしたり散歩したりする遊歩道になってるのだそうな。
日本の戦国時代に、彼らは、ここで戦ってたんだろうなぁ。。。しみじみ。。。ってのを感じてみるのもいいかなぁ。
日帰りでフィレンツェから行けるみたいだから、フィレンツェ拠点に動いてもいいかなぁ。
ミラノは、やっぱり、最後の晩餐を見たい。
本物を見たい。
ちょっと外れるけど、外せないなぁ。
そうなると、ベネチア→フィレンツェ→ピサ→ローマ→ミラノ→パリかロンドン がいい感じなんだけど、ベネチアからミラノまでで、すでに8日は必要なプランだw 9日目にパリへ移動、パリ宿泊、10日目パリ徘徊、ロンドンへ移動、ロンドン宿泊、11日目ロンドン徘徊、12日目ロンドン徘徊、ストーンヘンジも行ってみたい〜(どうやって行くんだ?)
13日目日本へ飛び、機内宿泊、これで、2週間。
一度札幌に戻り仕切り直して、福岡へ飛ぶかぁ。。。
大変だなぁ、こりゃwww
ミラノからロンドンへ飛んで、ロンドンを起点にして動くならいいかなぁ。
パリは日帰りでいいかな!w
まるで、東京の人が、日帰りで大阪にお好み焼き食べに行ってくる!って言うようなもんだけど(笑)
ユーロスターで、朝から出て最終で帰ってきたら、エッフェル塔くらいは行けるだろう。
ひどいなぁ。。。
やっぱ、移動距離が半端ない。
もちっと調べて、組み立てなくちゃ。。。
んで、歩いてる最中に、写真を親に見せなくちゃいけないから、解りやすい方法を考えなくちゃなぁ。
MacBookのクラウド使えるかなぁ。。。
うちは、家族みんなでiPhoneだし、ちょっと設定したら良いはず。
多分。。。(^^;)
武士にやってもらおう。
昨日、花粉症アタックで、鼻炎が悪化して顔面熱を持っていたのですが、行ってきましたよ、キャッツ。
狭い空間にドライアイスですかね。
なんか頭が痛くなって帰ってきました。
が、しかし!
やっぱり、ロイド・ウェバーの作品はいいですね。
落とし所があるっていうか、音楽で飲まれちゃいますね。
シアターのジブリって感じで、中身があっていいですね。
昨日は、日曜日だったので、子供たちがいっぱい来ていました。
私も、美鞠初シアターだったので、猫だったらいいかな?と思って、キャッツを選んでみたんですが、美鞠、買ったパンフレットを隅々まで読んで、ストーリーも理解して、すごく大人でした。
最後に、老猫のグラズエラがメモリーを歌って、ジェリクルキャッツに選ばれた後、ジェリクルリーダーが若者達に演説していたのですが、その内容も、概略ですが理解していて「リーダーも今を大切にって言ってたよね!」なんて言い出したんで、ママ、びっくり!
ごめん、ママ、頭痛くて、なんか眠くて、顔も熱いし、聞いてなかったの。。。(^^;)
実は、この劇団、みなさん、昼間は普通に正社員で働いていたりしています。
メモリーを歌い上げるグラズエラの彼女も、昼間は正社員で働いています。
夜に集まって練習するので、この劇団の出し物は、年に1つくらいです。
上演は、週末と夜で、始まったら2ヶ月くらい、やるのですが、正直、セミプロだから期待してなかったんですよね。
どうせ踊っても足は上がらないだろうし、グラグラしてるだろうし〜 歌も上手いだけだろう〜 なんて思ってたんですが、なんとなんと@@!
完成度が高くて驚きました。
ミュージカルって、歌がうまいだけじゃダメなんですよね。
聞いててつまんなくなっちゃいます。
シティーのシアターでも、歌と踊りがうまい人はいますが、忘れられない歌声の人ってのが、あまりいません。
また行きたいなぁって思って調べてみたら、全部、満席で、追加で買えませんでした。
すごいなぁ。。。
来年は、エビータですって。
また予約して行ってこようと思います。