Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

8月中旬過ぎの砧公園 ネムノキ、アメリカスズカケノキ、スイフヨウ、ヤブミョウガ、エノキ、クヌギ、マキエハギ、ミズタマソウ、ヌスビトハギ、、

2022年08月24日 | 砧公園
昨日、砧公園で咲いている「レンゲショウマ」(蓮華升麻)をアップしたのですが
その日に他の花や実を撮っていました。八季の坂路を歩いている時、
ネムノキ広場でまだネムノキの花が咲き残っているのが見えました。とても大きな木でです。


ネムノキ広場を横切って山野草園へ向かう途中「アメリカスズカケノキ」のそばを
通ると実が幾つか見られました。

売店の脇では「スイフヨウ」(酔芙蓉)がピンク色になって咲いていました。
朝白い花を付け、昼頃からピンク(赤)色に徐々に変化し、
午後ピンク(赤)一色となる変わった花です。

管理センター近くでは「ヤブミョウガ」(藪茗荷)の花が終わりかけて
実が出来始めていました。


駐輪場を過ぎた辺りにある「エノキ」(榎)の枝を
見上げると色づいた実が見られ、

山野草園近くにある「クヌギ」(橡)の木でも実が出来ていていました。

山野草園では入り口近くで「マキエハギ」(蒔絵萩)が咲いていましたが
とても小さな花なので良く撮れていませんでした。

「ミズタマソウ」(水玉草)や

「ヌスビトハギ」(盗人萩)も良く撮れていなくてがっかりしました。
もう少しじっくり撮るように心掛けなくてはと反省しました。
撮影日 2022年8月23日




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする