昨日、砧公園で咲いている「レンゲショウマ」(蓮華升麻)をアップしたのですが
その日に他の花や実を撮っていました。八季の坂路を歩いている時、
ネムノキ広場でまだネムノキの花が咲き残っているのが見えました。とても大きな木でです。
その日に他の花や実を撮っていました。八季の坂路を歩いている時、
ネムノキ広場でまだネムノキの花が咲き残っているのが見えました。とても大きな木でです。


ネムノキ広場を横切って山野草園へ向かう途中「アメリカスズカケノキ」のそばを
通ると実が幾つか見られました。
通ると実が幾つか見られました。

売店の脇では「スイフヨウ」(酔芙蓉)がピンク色になって咲いていました。
朝白い花を付け、昼頃からピンク(赤)色に徐々に変化し、
午後ピンク(赤)一色となる変わった花です。
朝白い花を付け、昼頃からピンク(赤)色に徐々に変化し、
午後ピンク(赤)一色となる変わった花です。

管理センター近くでは「ヤブミョウガ」(藪茗荷)の花が終わりかけて
実が出来始めていました。
実が出来始めていました。


駐輪場を過ぎた辺りにある「エノキ」(榎)の枝を
見上げると色づいた実が見られ、
見上げると色づいた実が見られ、

山野草園近くにある「クヌギ」(橡)の木でも実が出来ていていました。

山野草園では入り口近くで「マキエハギ」(蒔絵萩)が咲いていましたが
とても小さな花なので良く撮れていませんでした。
とても小さな花なので良く撮れていませんでした。

「ミズタマソウ」(水玉草)や

「ヌスビトハギ」(盗人萩)も良く撮れていなくてがっかりしました。
もう少しじっくり撮るように心掛けなくてはと反省しました。
もう少しじっくり撮るように心掛けなくてはと反省しました。

撮影日 2022年8月23日