皇居東御苑の二の丸雑木林を出て潮見坂を登って
本丸広場へ行きました。本丸広場の休憩所近くで「トウフジウツギ」(唐藤空木)が
咲き残っていました。
本丸広場へ行きました。本丸広場の休憩所近くで「トウフジウツギ」(唐藤空木)が
咲き残っていました。

休憩所を過ぎて野草の島へ行く途中、
「ミヤマシキミ」(深山樒)が実をつけているのを見ました。
季節が進むと赤く実ります。
「ミヤマシキミ」(深山樒)が実をつけているのを見ました。
季節が進むと赤く実ります。

野草の島の向かい側で「ネジキ」(捩じ木)の実が
並んでいるのが見えました。「白い花は下向きに咲き」ます。
並んでいるのが見えました。「白い花は下向きに咲き」ます。

野草の島の角で「ツリバナ」(吊り花)の実がみのっていました。

少し進むと「タマアジサイ」(玉紫陽花)の「丸い蕾」は今年は見られず
花がもう咲いていました。
花がもう咲いていました。

野草の島に入って「ナツハゼ」(夏櫨)を見に行くと沢山実っていました。
熟すと甘くジャムにできます。
熟すと甘くジャムにできます。

野草の島の外周では「カクレミノ」(隠蓑)や

「センリョウ」(千両)の実を見ることができました。

その近くで「フッキソウ」(富貴草)が群生していました。

古品種果樹園に寄り実っている「リンキ」を見ると赤く色づいていました。

松の廊下跡の前を通り越してバラ園へ行く途中、「ムクゲ」(槿)の花が咲いているのを見て

バラ園に着くともうほとんど咲いているバラがなかったのですが
「イザヨイバラ」だけ咲き残っていました。
「イザヨイバラ」だけ咲き残っていました。

天守台跡の向かい側辺りで「モッコク」(木斛)の実を見た後、

書陵部近くで「コムラサキシキブ」(小紫式部)や

「シロミノコムラサキ」(白実の小紫)を見て梅林坂を下り
二の丸雑木林脇を通って大手門に向かい東御苑を後にしました。
二の丸雑木林脇を通って大手門に向かい東御苑を後にしました。

撮影日 2022年 8月27日