旭岳山麓の自然探勝路を歩いていて、夏の八方尾根や栂池、畳平、千畳敷カール、志賀高原等で見ていた花が
少し咲いていたのですが、北海道特有の花も数種類見ることが出来ました。
「イワブクロ」と「エゾマルバシモツケ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f9/547a361ad7b086ec04affa8847671556.jpg)
「イワブクロ」と「エゾキンバイ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/60/c5b3cc78b866be67948c327cc70f08c1.jpg)
「エゾコザクラ」 サクラソウに似るこのピンクの花があちこちに咲き高い山にいるのを忘れさせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6e/5c9b77e05bcb698d0b9c9327ee53da96.jpg)
「キバナツクバネウツギ」高さ2m弱の潅木に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2f/3ba11af1ca6e96cbc62942a73154b320.jpg)
「チングルマ」があちこちで群生していましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/52/b0fb49fade3e6575f799bf68f00d84c5.jpg)
綿毛になっているものも多くありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4d/e66bb2a2c2e271cd6774447e52ce36d1.jpg)
『追記』不明だった花の名前、「エゾマルバシモツケ」と「キバナツクバネウツギ」の花の名前を
林の子さんに教えて頂きました。
少し咲いていたのですが、北海道特有の花も数種類見ることが出来ました。
「イワブクロ」と「エゾマルバシモツケ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f9/547a361ad7b086ec04affa8847671556.jpg)
「イワブクロ」と「エゾキンバイ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/60/c5b3cc78b866be67948c327cc70f08c1.jpg)
「エゾコザクラ」 サクラソウに似るこのピンクの花があちこちに咲き高い山にいるのを忘れさせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6e/5c9b77e05bcb698d0b9c9327ee53da96.jpg)
「キバナツクバネウツギ」高さ2m弱の潅木に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2f/3ba11af1ca6e96cbc62942a73154b320.jpg)
「チングルマ」があちこちで群生していましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/52/b0fb49fade3e6575f799bf68f00d84c5.jpg)
綿毛になっているものも多くありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4d/e66bb2a2c2e271cd6774447e52ce36d1.jpg)
『追記』不明だった花の名前、「エゾマルバシモツケ」と「キバナツクバネウツギ」の花の名前を
林の子さんに教えて頂きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます